素材狩りのススメ | 盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

日常の出来事と報告と少しの攻略記事によって成り立つブログです。

$盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

何故こうなった……(  ゚ ▽ ゚ ;)
先週は600位とかそのあたりのはずだったのに……( ̄□ ̄;)
皆さんこんにちは。
ネイアです。

ちなみに、ただ今の日時は金曜日の正午だったりします。

巷では1.5中期の内容や2.0追加ディスクが話題となってますが、
私は相変わらずの記事を書いていきます。


さて!
それでは今あまり注目されてない「素材狩り」について
書いていきたいと思います。

そもそも現verで儲かる素材はほとんどありません。

最初から記事内容全否定(゜д゜;)

実際、事実だと思います。

理由はver1.5の修正としてGが稼げるモンスターのドロップGが少なくなったため、
業者が素材狩りに手をつけたのが主な理由です。
もはや常識。

では何故こんな記事を書くのか。
ちゃんと儲かる素材は存在するからです。

それは何か。
答えは簡単です。

ずばり
レアドロップ素材です。

前verであるver1.4では炎の樹木がすごい高値をつけてました。
私も乗り込んでかなりのお金を稼がせて頂きました。

それも過去の話。
今はこうなってます。
$盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

ちょっと小さくて見えづらいかもです。

とてもじゃないですが儲けとは言えません。

ですが、前verから軽く目を付けていた狩場を訪れて
数時間ぐらい狩った所、

めっちゃうまい……

敵は弱めで数発攻撃を与えれば終わります。
その程度の敵からレアドロップをバンバン盗み、平均して時給2万近く稼ぎました。

何故軽くこれぐらいの時給が出るのか。
これもずばり言います。
人がいないからです。

どうやら2つ目のキーエンブレムの強ボス(通称旧ボス)の
オーブ出現確率が上がるらしく、
オーブの供給が高まり価格が下がるだろうと私は思ってます。

PC版の加入により、汗と涙の結晶が作りやすくなり、
結晶の値段も落ちるでしょう。

職人も稼げる人と稼げない人で大きく分かれます。

どうやって稼いだらいいんだろ……
そんな状況に陥った時にこの記事が役に立つかもしれません。

完全にまとめに入ってますが、
最後にサポ選びについて。

弱い敵を狩るのだから構成はもちろん盗賊4人です。

全員プレイヤーで行けば何の問題もないですが、
何かの事情でサポ連れで行く時に普通の盗賊を連れていったら
確実に1回しか盗んでくれません。
成功失敗にかかわらずです。

そこで以下の条件を満たしたサポを連れていくと
何回も盗んでくれるようになります。

それは
①常にmpが0
②作戦「いろいろやろうぜ」
この二つです。

いろいろやろうぜは使用できる特技がある場合、その特技を優先的に使ってくれます。
ぬすむは消費mp0なので、常にmpが0なら優先的に盗むを使ってくれます。
(必ず盗むをする、という訳ではありません)

①を満たすためには以下の二つを満たす必要があります。

・ひらめきの指輪、ソーサリーリングを装備してない。
・短剣以外の武器を装備している。

さらにレアドロップ率+や悪霊の仮面があるとなおよいです。


さて、完全に迷走してましたけど私が言いたかったのは
何故順位が上がった!?Σ(゚д゚;)
これです。
素材狩りの話はほとんどおまけです。←オイ

お付き合い頂きありがとうございました。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ