裁縫職人の元気一発仕上げによる職人レベル上げ | 盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ

日常の出来事と報告と少しの攻略記事によって成り立つブログです。

皆様お久しぶりです。
ネイアです。

えー……まずブログを2週間も放置していた件についてですが、
これは私が完全にドラクエ熱を失った事により発生したものです……。

楽しみにしていた皆さん(←いないというツッコミはなしで)
本当にすいませんでした!m(_ _ )m

ちなみにドラクエ熱を失っていた原因は、
全職の防具を揃えたというどーでもいいものです……。
バケツを買うのに90万もかかった……。

閑話休題。

そんな訳で職人一発仕上げによるレベ上げについてです。

非常に言うのが遅れましたが、私2垢やってます。
(前回の記事に少し出てきたアミンがその人です)

その2垢も職人で稼げるようになればなぁ、ということで
裁縫始めました。

絶対に悪手ですねこれ……

お金はある。
元気チャージもある。
でもレベ上げは面倒くさい。

そんな訳で一発仕上げによるレベ上げです。

この手法、実は考察系ブロガーで有名なゆきどさんが
防具職人で行っていたものを参考にしています。
記事→天空旅人ドランジット通信 ドラクエ10~解説元気玉一発仕上げ 職人効率レベ上げ その2 ver1,4
(本人がリンクフリーといっていたので貼らせて頂きました。
 もし不快な人がいたら速攻でリンクを削除致します)

内容はリンク先を見てもらえれば一発です。
基本的には赤字で一発仕上げを元気中に大量に行って
職人経験値を得る、という感じです。

恐らく防具職人が一番赤字を抑えられると思いますが、
赤字を覚悟すれば裁縫職人でも同じ事が出来ます。

それでもできるだけ赤字は抑えておきたいです。
そんな訳で縫う装備を探します。

コットン草を使うものは完全にアウト。
みかわし・はやての影響でバザーではとても買えません。

そんな訳で、もう一つ上位のシルク草に注目。
こちらは高く見積もっても単価90Gで仕入れることが出来ます。

その中でも何が一番いいか。
私は最初まもりのロープに目を付けました。

売価:210G
素材:シルク草6個(90×6=540)
   カチコチくるみ3個(70×3=210)
   きよめの水1個(店売り100)
費用:540+210+100=850G
赤字額:850-210=640G

元気中はおよそ110個縫えるので、それに換算しても
総赤字額:640×110=70400G

こりゃあかん……(  ゚ ▽ ゚ ;)

ですが、カチコチくるみの安さには目を見張るものがあります。
この路線は正しいかもしれません。

次に同じまもりセットのまもりのぼうし。

売価:210G
素材:シルク草5個(90×5=450)
   カチコチくるみ2個(70×2=140)
   花のみつ1個(120)
費用:450+140+120=710G
赤字額:710-210=500G

総赤字額は500×110=55000G
恐らくこれが最大効率を叩き出せる装備だと思います。

場所は裁縫の場合、断然裁縫ギルド一階入り口左手です。
どこよりもここがお店に一番近いと思います。

そんな訳でいざ。
$盆地の真ん中からお届けするDQ10ブログ


まさかの結果のログ撮り忘れ・°・(ノД`)・°・

口で説明致します。
元気6分残した状態でレベル24→30になってしまいレベルがストップ。
取得経験値は1万7800前後。
余った素材はぼうし13個分でした。

恐らく元気中に縫える個数は110個で間違いないと思います。
もしかしたらもっといけるかもしれません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

いかがでしたでしょうか。
少しでも裁縫職人のレベル上げに貢献できれば幸いです。

役に立った!と思う方はポチッとお願いします。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ