The Wedding Report,2 ~席次本の誤算~ | ローマの花嫁は迷走中!!

ローマの花嫁は迷走中!!

●Wedding&Babyショップを運営している私のゆるゆるな日々を更新しています。
●アニヴェルセル豊洲で挙式をした花嫁が奮闘した日々をつづっていました❤

最近ネットで「真壁俊の事情」という漫画が発売されたことを知りました。

誰やねん?

って思った方?青春時代を損して過ごしてきましたね?笑

「ときめきトゥナイト」
という名作少女漫画のヒーローが真壁俊君です。

風早くんと違って今の爽やか系男子にはあり得ない、

「キザ・ちょい悪・シャイ…でも実は王子様!!」という要素を見事にブレンドした元祖少女漫画ヒーローです。

今回はその番外編として、主人公の蘭世と出会う前、出会い、プロポーズの様子が描かれています。

…萌えました。久しぶりに萌えました。

というか、原作時では有りえないことに、真壁君が蘭世の言動に「きゅん」てしている描写が有るのですw

ネットで350円で配信していたので、ファンの方は読んでみると良いですよ♡


しかもそれにつられて原作を読み返しています。懐かし。

今ネットで5巻まで無料なので読んだことない方は是非集英社の策略に溺れてみましょう。


ここの「デジタルコンテンツ」からネット購入可能☆

ちなみに本屋さんでは発売してすぐに完売して、今は入手困難だそうです。
試し読みの1話目は面白くないのですが、蘭世の出てくる出会い編からが面白いです。


萌え~


************

じゃ、プレ当日レポ行きます☆


YUNOは席次本作成をきちんと始めたのは、挙式1か月前を切っていました。
どういうのにするかは決めていたし、入稿はもう慣れていたし、ちゃんと調べたし。

まぁ大丈夫だろ、と。

そして3週間前になって、作成開始。無事に出来上がって、席次表を確定したのは1週間前。この間に、お花の打ち合わせやBGMの打ち合わせもしました。

BGMはアニは中々協力的に曲探しをして頂けます♡

私は花嫁の手紙のシーンでaikoの「瞳」を流すとだいぶ前から決めていたのですが、オルゴールバージョンが無くて、有ってもやたらうるさかったりで。

諦めていたら担当者さんがピアノ音源を入手して来て下さり、そちらでお願いしました♪

良かった良かった~♬

そして、いざ、1週間前に入稿!とするはずが、

なんと、私が頼む予定だったPDF入稿では、見開きページで作成した原稿は入稿不可!
WEB入稿する直前の画面でいきなり「単ページ」で作成して下さいって表示が出てきたのです。

私ちゃんと調べたのに!テンプレートにも「中綴じは見開きデータで作成!」って書いてあるのよ!?

実は、データの形式によって、作成が「見開きじゃないと入稿出来ないもの」と「単ページじゃないと入稿出来ないもの」に分かれていたらしいのです。

しかも、その単ページじゃないと駄目って説明は、入稿直前の画面にしか表示されないの!怒

「え?」

って、もうそのときの私の頭の中は完全に停止。色々考えすぎて。

私の席次本は16ページだったので、どう頑張ってもPDF入稿じゃないとWEB入稿が出来なかったのです。(この頃まだ画像解像度の設定を知らなかった)

納期的に、印刷まで4日間、実家に届くまではさらに一日。今一週間前。

スケジュール的にはこんな感じでした↓

3月16日挙式
15日(前日)は朝から豊洲でそのまま宿泊
14日
13日→届く予定だった日
12日
11日
10日
9日→今この日の夜。

ん?今日入稿出来ないってことは、郵送でデータ送っても、、

3月16日挙式
15日(前日)は朝から豊洲→届く予定
14日
13日
12日
11日→入稿完了
10日→郵送
9日→今この日の夜。

・・・間に合わない!

ていうか、前日に実家に届いて、母たちに持ってきてもらうとしても、今日の夜中にデータ作り直さないと駄目!?ってこと・・?

もう、急いで急いで、、、

だめだ。間に合わない。

という結論に。
私の席次本は真ん中がつながっているデザインになっているので、単ページのデータに直すのはデザインから全て考え直しということになります。

もしかしたら方法が有るのかも?!っていっぱい検索したけど見つからなかったし、綺麗に半分に切り抜いても、もし真ん中がずれて印刷されたらどうしようという不安。

そんな状態でこれまで半年かけて頑張ってきたもの台無しにするの?ってもはや半泣き。

納期を4日ではなく、3日納期にすれば間に合う?
けど、そうすると印刷費が果てしない金額になります。
しかも、単ページに作り直すことが出来るかもまだ分からない。

どうしよう…って悩み、べーやんに電話。

「間に合わなくて○○円になっちゃうかも…」

「まじかー」



おい!
それ以外に言うことないのか(/TДT)/



愚痴るだけ愚痴って電話を切りましたが、けっきょく諦められないYUNO。

見開きで入稿出来る、高額ではないお店を検索しまくる。
データを作り直すのは不可能だと思ったYUNOは徹夜で印刷会社を探しました。
個人の印刷会社から大きなところまで。

24時間問い合わせ可能な会社には電話で確認したり。

でもこの日は結局見つからず。
半ばあきらめて、翌日はデータの修正をしていきました。
が、やっぱりもともとのデータで入稿したい気持ちが強く。
しかも、やっぱりデータ直せない。
違うものになっちゃう。

そして、また印刷会社を検索。


…んで!見つけたのです。


データを持ち込めば納期がたった1日で、当初の印刷会社よりも安い会社を!!
持込みなので、PDFではなく、イラレのaiデータのまま=見開きデータでOKな印刷会社。

多分ネットで検索できる印刷会社ほとんどの金額と納期を調べたかも。
問い合わせメールも出しまくった。

感涙ヾ(@°▽°@)ノ

執念の勝利。

もう10日だったので、11日の朝から持込みをしに行って、12日に完成、13日に特別に自宅に郵送してもらいました。(本来宅配をしていないそうです)

でもここで焦るのが、すでに11日になってしまったという事実
実は10日と11日でプロフィールムービーを終了させる予定だったのです。

まだ席札のメッセージも終わっていないし、このギリギリのスケジュールで2日間使えなくなったのは痛すぎました。




てことで、長くなったので次のブログでプロフィール編から前日朝までを書いて、前日編書いたら当日レポ開始します~