2019年ちいさなアトリエスタート! | 堺市西区KIDSROOM BISCUIT在宅 訪問 出張託児で最強の助っ人に!!☆みんなちがってみんないい☆

堺市西区KIDSROOM BISCUIT在宅 訪問 出張託児で最強の助っ人に!!☆みんなちがってみんないい☆

堺市のチャイルドマインダーKです!
KIDS'ROOM BISCUITをOPENするにあたって、ブログスタートする事にしました!
子育て家庭の困った時の助っ人として、少しでも力になれればと思っています。
親も子も共に育つ大事な時間を、一緒に楽しみたいです♡


子育て家庭の助っ人!
堺市西区
昭和のおうちでお預かり
落ち着く空間
KIDSROOM BISCUIT

PittoreFelice×BISCUIT
ちいさなアトリエ


今週月曜日
2019年のアトリエがスタートしました。

今年一発目は。。。
スライムで遊ぼう!!


スライムならではの感触を存分に味わいながら
それぞれの感覚で取り組む

まずはスライムづくりから


作り方を聞いてるときから
はよ作りたいオーラ全開のコドモ達爆笑



混ぜる〜混ぜる〜
ホウ砂を足すことで、少しずつ変化するスライム

『わ!ちょっと硬くなったーー』

『気持ちいいーーー』

思い思いに感じたことを言葉にしていきます。




のびるーー





のびるーーー



のーびーるーーーー
(もう、自分がどんな格好になってるかも気にならず 笑  楽しみまくるコドモたち爆笑


できたスライムを布団圧縮袋に入れて


押してみたり


伸ばしたり
お座りになられたり爆笑


顔を埋めてみたり笑い泣き

これまた、それぞれで面白い!



『まだ、袋にいれたくなーーい』と
永遠に素手で触っていたいグループも爆笑


難しいことを考えたり
型にはまったやり方や出来上がりのない

そんな感覚遊び


小学生くらいになると
なかなか体験することも少なくなってきて
でも、やってみるとガッツリハマる照れ


何が自分にとって面白いか
楽しいことなのか?

それを知ること、感じることが大切ピンクハート


苦手や不得意を知ることも
それと同じくらい大切


好きも嫌いも、得意も苦手も
自分で知ること
そこからどうするかを考えること


それを、ちいさなアトリエでは
第1に考えて、それぞれの表現方法や
試したいことに思いっきり取り組めるように
していきたいと、考えていますおねがい



感覚が鈍らないような取り組みと
自分と向き合って、考え、工夫し
自由に表現していくことを
2019年は、以前に増して濃く深くしていく
ちいさなアトリエでありたいと思います照れ





最後までお読みいただき
ありがとうございました♡

{BAD5FEA3-0F5A-4932-98DF-4C12D031F4CE}


▲▽LINE@▲▽

BISCUITのイベント情報や託児の予定などなど
お知らせしていきますウインク

ぜひお友だち追加ポチっと
よろしくお願いします照れ



友だち追加


▲▽Instagram▲▽

日々の託児の様子を中心にプライベートも含めて
アップしてます
コドモちゃん達の可愛い姿♡是非見て下さいね♡
フォロー大歓迎です。

Instagram


託児付きヨガ
1月第4 火曜日  満席
お申し込み右矢印コチラから



■KIDSROOM BISCUIT■
対象年齢 0歳~12歳                                   
最大お預かり人数 3名
(0〜2歳は2名)

休日 日曜 祝日 

時間 AM9:00~PM6:00
       (早朝、延長託児要相談)

料金
未就学児  一時間 1,000円
就学児     一時間    800円

兄弟割引き→二人目から半額

                                       



■お預かりパターン■
在宅保育→BISCUITでのお預かり

訪問保育→お家にお伺いしてのお預かり

出張保育→ご依頼者様の指定された場所でのお預かり
 
※訪問  出張保育に関しましてはBISCUITから20キロ圏内とさせていただいております。
また、別途交通費が必要です。


■託児依頼■
お教室、セミナー等での託児もお受けしております。
詳しくお知りになりたい方は、お問い合わせよりご連絡下さい。



■病児 保育■
4月スタート BISCUITの病児保育                       詳しくは右矢印コチラから薬


■BISCUIT情報■
場所

・堺市西区

最寄駅といえるところがありません( ´-ω-)
・津久野 ◦鳳 ◦深井駅から車で10分〜15分
・泉北2号線 大黒橋交差点近く
・ベスピア(ショッピングセンター)
   から徒歩5分

※必要であれば送迎いたしますので、ご相談下さい。





■お預かりまでの流れ■
お預かりには事前面談(登録)が必要です。
※登録は無料

一度お会いして書面による契約をいただきましてからお預かりが可能になります。

登録時の持ち物
☆印鑑☆母子手帳☆予防接種手帳






■お問い合わせ■
お預かり・事前面談(登録)希望日やその他のご質問等ありましたらお問い合わせからよろしくお願いします。

お問い合わせ