【イベントレポ】ココカラ*カメラ部開催でした★ | 勝手に木更津応援団のブログ

勝手に木更津応援団のブログ

子育て世代の笑顔とhappyから
木更津の街をもっと楽しく もっと元気に!

夜灯・ココカラ・絵本回収プロジェクト。
勝手に木更津応援団のブログです。



こんばんは。


応援団のあそゆかです。


今日は、

カメラココカラ*カメラ部@きさらづみらいラボ

でしたLOVE


人気のカメラ部。

今日も定員満席。


毎回楽しみにしてくださる方もいらして

本当に嬉しいです。


私もお会いできるのが、楽しみ心



早速今日のレポート、

お写真多めでまいります。


テーマは


プログラムオートモードでの撮影のコツ。


一眼レフカメラ歴10年の安部ちゃんが

自身の経験を盛りだくさんに伝えてくださいます。


なんと、このカメラ部の講師になったのを機に

今再びカメラの基礎クラスを受講して、

学びを深めている安部ちゃん。


毎回・・・・

伝えてくれる事、内容がレベルアップしています。

(あべちゃん、ほんとにありがとう。)



みんなが集まって話を聞く様子・・・

好きです♪この光景キラキラ



最初の小一時間は、座学で

カメラのモードの説明。





ポイント絞り(F値)


ポイントシャッター速度


ポイントISO感度


ポイント
ホワイトバランス


ポイント露出補正


がキーワード。


みなさん真剣に聞いてメモしていました♪





今日はなんと!

鋸南町からお越しいただいた方も!


遠くからありがとうございます。

お話してみたら、私と同い年。

20年以上前

同じ時に、木更津の高校に通っていたという・・・

きっと、駅や木更津の街のあちこちで

すれ違っていましたね!




とっても雰囲気あるMさんキラキラ

手仕事作家です、というお話に、納得!




レッスンの最中、私は参加されているママさんたちを見ているのですが

みなさんほんとに素敵なお顔されるんです(^^)




とっても素敵な笑顔LOVE




お子さんを抱っこしながらのレッスン。

お子さんたちは泣いたり、転んだり。

にぎやかです。


時々、お子さんに手がかかって

全部は聞き取れない~!なんてこともありますが、

でも、そんな雰囲気の中で行うカメラ部も

いいんじゃないかと、思います。


気軽に、楽しく。

ママでも、子連れでも楽しめる。

そんな会でいいかと、思う主催者です。


座学の後は実践!

わが子を、撮影してみよう!



ローアングルからの撮影。


ちょっと離れたところから

ベストショットの瞬間を狙って。










みなさん、真剣~♪


撮った後も、見直して。






撮った写真の保存や編集などについても

雑談を交えつつ、お伝えしています。


みなさんコツをつかんでいただけたかしら??


今日は、レッスンの後は




ネコくろねこ食堂さんのランチボックス心


デザートのタルトまであって

おなかいっぱい!



おいしかった~~~~❤


ごちそうさまでした♪♪


あっという間の二時間。

お楽しみいただけたでしょうか??


次回のカメラ部は、2月を予定。

Facebook 、ブログでお知らせしますね。





今日のあべちゃんの1枚。


お子さんアップのお写真も撮ってれて。

それは参加者さんの、お楽しみLOVE


ご参加くださった皆さん

ありがとうございました!!!


12月の応援団イベントは

こちら をご覧くださいね。



あそゆかは・・・・・


カメラ部の後、

馬喰町から突撃してくれた友人二人と

鋸山と東京湾観音に行ってきました。




制限時間があって、ほんとに突撃だったけど。。。

きれいな夕暮れのオレンジが見れました☆


きれいだと思ったその一瞬を。

心の目でとらえた色で

写真に残せたら、素敵ですね


ココカラ*カメラ部


次回のレッスンもお楽しみに。