~世界が鮮明に見える感覚~ 5月大岡山教室、終わりました! | 赤ちゃんと一緒に始める「産後ケア」。

赤ちゃんと一緒に始める「産後ケア」。

「産後ケア教室」は、
産後の身体とこころに特化した「リハビリのプログラム」です。


5月の産後のボディケア&フィットネス教室@大岡山が終わりました。
今思い出しても、ぐっと来るフィナーレ。
雨が降り出したけどどうしているかな…とまだまだ余韻に浸っています。

クラスに参加下さったみなさん、
基金をご利用頂いた双子ちゃんも、その母も、
その母を支えるサポーターさん、
サポーターさんのサブでスタンバイしてくれた方も、
本当にありがとうございました!


{59A26344-5CC5-4B67-9FD0-7B70614B782C:01}



エクササイズの仕上がりもよかった!
音楽もアップテンポなもので挑戦、満足の表情に私も満足です。
5月の初めに、リズムに乗れないほど筋力を失っていたみなさんが、です。
身体は裏切らない…ですね。
嬉しいご褒美は、ご自身の身体の中に、です。

そしてシェアリング。
今もワクワクしてくる。

フェイスブックにも書いたのだけど、
3週目まで漏れ聞こえてきた不安や課題から一気に見えた風景が変わったような、
そんな体験をしました。
あぁちょっと怪しいのだけれど(笑)。

絵を描いて、自分で考え、お隣の方に分かち合わせてもらい、
そしてみんなの話を聴いたり聴いてもらったりしているだけで、
ふとある一点に気が付いた、そんなかんじ。
その一点に到達できた時の興奮を、
「外から見たら何も変わらないけれど、
今までとは全く違う。世界がビビッドにみえた!」と記しました。

要は、「全ての起点は私にある。」という感覚を持てたということ
でしょうか。

確かに、
夫が忙しい。
親の問題も抱えている。
下の子どもが小さすぎる。
そもそも職を手放している。
特筆できる技術・特技が無い。
などなど…

…課題を課題のまま終わらせる「理由」は、
このあと何百個でも出てくる。
私もそれはかつての得意技として
今ではできるだけ出さないように気をつけているものの、
ふとした瞬間に「顔を出すクセ」でもある感覚。

今でも「はっ!」としては修正、
これを繰り返しているのだけれど(+o+)、
その修正ポイントを知っておくってことがどれだけラクになるか、
みなさんの晴れやかな「ビビット感」で満ちた表情を拝見して
猛烈に、素直に、そして改めて納得した次第…。


適温に保たれたお家のリビングに座っているだけでは
絶対に得られない、
「みんなといたから得られた感覚!」、
体力づくりのついでに、こんな形で手にすることができたら
本当にお得♡だな~。
毎回毎回ランチもご一緒されるみなさんの姿が
本当に羨ましい!
いいなぁ、こんな産後。
…って思います)^o^(