赤ちゃんと一緒に始める「産後ケア」。

赤ちゃんと一緒に始める「産後ケア」。

「産後ケア教室」は、
産後の身体とこころに特化した「リハビリのプログラム」です。

産後セルフケアインストラクターの

萱沼道子(かやぬまみちこ)です。

ようこそおいで下さいました。

産後の女性にとって必要な「3つの柱」を掲げて

産後のケアのための教室を開催しています。



「3つの柱」とは、

ダイエットではなく適切なリハビリ(有酸素運動)

産後も社会と繋がる為のコミュニケーションスキル

産後の心身を自分でメンテナンスする技術と知識



この3つを柱とした

週に1回(2時間)×4回(1ヶ月間)のプログラムが


「産後ケア教室」です。

認定NPO法人マドレボニータ
の教室の詳細はこちら
をご覧ください。

*------------------------------------------*

親となった大人たちが

美しく豊かに生きるための土台として、

人や物に依存しないセルフケアによる

美しい体づくりと心のメンテナンスの方法を

お伝えしています。

待望の赤ちゃんの誕生と同時に始まる

大人の女性としての”新しい人生”を

祝福し、応援するプログラムをご用意して

お待ちしています!

*-----------------------------------------*

☆最新情報☆


■認定NPO法人マドレボニータ・団体概要/プレスリリース

 詳細はこちら からご覧いただけます。

■産前産後を助けるアプリ「ファミリースタート」について

 詳細はこちら からご覧いただけます。


■「産前産後の専門書店 マドレストア」へようこそ。

 詳細はこちら からご覧いただけます。

■♪赤ちゃんと一緒に、
   産後ケア教室にご参加ください♪■
~生後210日までの赤ちゃんと一緒に参加できる、
         母となった女性のためのプログラムです~



 ■全国の開催教室ご案内はこちら をご覧ください。

 ■大岡山教室  子玉川教室  を毎月開催しています(萱沼担当)。

 ご予約はこちら (ご予約専用フォーム)からお願いいたします。
 
 ご参加に際してのQ&A はこちらからご覧いただけます。
 ■ご受講に関するお問い合わせはこちら の専用フォームをご利用ください。



 週に1度2時間×4週連続、 1ヶ月間のお付き合いになる
 産後ケア教室。
 ご出産後1ヶ月間しっかり静養されましたら、
 お早めにご参加ください。
 1ヶ月検診がお済になりましたらどうぞご参加ください。
 せたがや子育て応援券ご利用いただけます。









■大田区役所(健康づくり課・保健所)(不定期)
 「産後のこころとからだのセルフケア講座」
 「カップルのための産後のセルフケア講座」
 お問い合わせ:大田区役所 03-5744-1661

■大田区上池台・洗足池児童館(年に10回)
 「産後のこころとからだのセルフケア講座」
 お問い合わせ:上記 03-3727-0503

■横浜男女共同参画センター横浜北 あざみ野(毎月開催)

 「心とからだを整える産後のセルフケア講座」
 お問い合わせ:上記 045-910-5700

■港区 みなと保健所
 「子育て講座」~産後の女性のためのセルフケア講座~
 お問い合わせ:上記03-6400-0050


■港区麻布中高生プラザ内児童館
 「産後のバランスボール・こころのケア教室」
 お問い合わせ:上記
03-5561-7830

2020/06/15
新型コロナウイルス対応に関するお知らせ(2020年6月15日時点)


萱沼道子のページへのご訪問、まことにありがとうございます。教室再開に向けて以下のガイドラインを設け準備に入っています。ご参加を検討されている産後の皆さまは一度目を通していただき、ご家族の方々ともじっくりとご検討くださいませ。スタジオにてお目にかかれますことを楽しみにしています。

   ■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

政府より「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」が発表され、様々な対策が講じられています。
●参考 厚労省2/25発信 対策の基本方針 
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf
●参考 厚労省2/25発信 対策の基本方針    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html  

インストラクター自身・ご参加者そしてそのご家族皆さんの健康を守り、産後ケアを少しでも進めるために、「教室実施のための新型コロナウィルス対策ガイドライン」を作成しました。今後も充実した産後ケアのプログラムを広くお届けできるよう、この対策ガイドラインを守り実施いたします。ご参加を希望される皆さまにも、心からのご協力をお願いいたします。

《基本方針》
ウィルスの感染様式は、飛沫感染と接触感染の二つだと考えられています。 そのため、飛沫・接触の感染対策を前提とした対策を行います。
●参考 首相官邸 厚労省作成ポスター
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/pdf/faq.pdf

■インストラクターは以下の対策を実施します。 
 ① 入場口における注意喚起掲示の徹底します。

 ② 施設内の更衣場所・トイレ等の消毒殺菌をアルコール製剤・次亜塩素酸水等による
   拭き掃除を行います。

 ③ 体温・体調を記録し、体調の管理に努めます。
   記録はいつでも皆さまがご覧いただけるようにします。
 ④ 教室の定員を減らし配置を変えた上で、産後ケアが進む工夫を凝らした運営をします。

■ご参加者の皆さんへのお願い
個別の事情によって、また、体調の思わしくないご参加者の参加を控えていただきます。 次に該当する症状やご事情があるご参加者が教室にいらした場合、ご受講をお断りいたします。
 ①息苦しさ、強いだるさ、37.5度以上の熱の症状のいずれかがある方。
 ②基礎疾患のある方(重症化が見込まれる要素のある方)で軽い風邪の症状がある方。
  ③同居家族・接触のあるお知り合いに新型コロナウィルス感染が疑われる方がいらっしゃる方。
 ④過去14日以内に、政府から入国制限・観察期間が必要と判断されている国、
  地域への渡航、該当者との濃厚接触があ方。
ただし、残念ながら以上の要件を満たし今回のご受講をお断りした場合、必ず次回のご受講が円滑に行われるよう配慮します。

●参考 厚労省新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
●参考 厚労省(同上)相談と受診の目安  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html#soudan

■感染者が出た場合の対応は次の通りです。
 ①速やかに保健所へ報告します。求められた情報は開示いたします。
 ・教室で一緒に参加されていた皆さんの情報。
 ・スタジオ関係者で同席していた方の情報。
 ・教室開催前後に入退出された方の情報。
 ②保健所の指示に従った上で、次週以降の教室を休講にする旨をご連絡します。
 ③あらかじめ参加される皆さまとはこのことを共有し、受講料の返還など適切な対応をいたします。
  ④ご参加者の皆さまに経過のご報告をいたします。

新しい生活様式に慣れながら、ノンストップで続く育児ライフ、そして「あなた自身のライフ」がより楽しく快適になるよう、お手伝い出来たらと思っています。

インストラクター
萱沼 道子

 

認定NPO法人マドレボニータの
産後セルフケアインストラクターの萱沼(かやぬま)です。
気付けば、秋の気圧配置。
そして夕方、暗くなるのが少し早くなりました。
着実に秋が来ていますね。


さてさて…マドレボニータの「産後ケア大岡山教室」(9月コース)、
残り「1席」となりましたので、最終のご案内をさせてくださいませ。
9月4日、11日、18日、25日。毎週火曜日朝9:45からスタートします。
生後210日までのお子さんはご同伴いただけます。
単身での参加も大歓迎。
あと1席、どうぞ遠慮なく(^^)/ご予約下さいませ。
すでにご予約済みのみなさんも(きっと)お待ちです!
(二子玉川教室はお陰様で満席になりました。
   お待ちの皆さま、ありがとうございます!)



マドレボニータの「産後ケア教室」は、1ヶ月で修了するプログラム。
完全ご予約制です。
毎週、決まった曜日・時間に開講。
4週続けて、ご参加いただきます。

①ボールエクササイズで、
ダイエットではなく、産後に必要な体力(筋力)を育みます。

②コミュニケーションのワークで、
産後に必要な「他人と交わり、社会とつながる言葉と力」を育みます。

③自分で日々取り組める「セルフケア」の手法を学び、
産後のコンディションに向き合えるスキルを身につけます。


私自身の産後をいつもいつも思い出しますが、
「結局のところ、今、この瞬間は自分の力で乗り越えるんだな…」
こんな時が
何度も何度も押し寄せました。

その時というより、その「瞬間」に必要だったのは、
ただの話し相手でもなく、
上滑りな応援とかでもなく、
お祝いグッズやメッセージでも無かった気がします。

自分の腕力だったり、腹筋の力だったり…つまり、
子どもを抱き続けられるカラダでした。

次にやっと、他人とかかわれるだけの器量…
そんなものだったような気がします。
だからマドレボニータのプログラムの筆頭頭は、やっぱり有酸素運動。
運動をしてすっきりしたら、
次に人とかかわるコミュニケーションのプログラム。
自分が満ちてこないと、この飢餓感が自覚できないことも、
私自身が経験済みです。
「私と赤ちゃんが今日を暮らせればいい」
ついそう思ってしまうのです、つい。
夫も、父母も、きょうだいも、友人も、同僚もいるのに。
なんでしょう…億劫になる、でしょうか。

さあ、産後ケアへお越しください。
不思議なことに、
運動も、コミュニケーションも苦手です、という方が多くいらっしゃる気がします(^^)/。
私もそうですから、
どうぞご心配なさらずに…です!

お申し込みは専用フォームから。
お待ち申し上げています☆
 

こんにちは。
認定NPO法人マドレボニータの産後ケア教室を開催している萱沼(かやぬま)です。

9月の産後ケア教室のご案内の前に、
ちょっとしたホラー話を。
夏休みも中盤、
課題の「不思議の国のアリス」を原書で読んでいた中学生の娘から唐突に、
「この赤ちゃんってアリスが産んだの?」と聴かれました。

当然ながら母の気分としては(娘のボキャブラリーでいうところの)
「怒(おこ)っ!」です。

そんなもの読まなくちゃわからないし、
読んだら必ずだれがどうしたってわかるし、
それがわからずにここまで読み進めてるってそもそもどういうことなのよ、
赤ちゃんの母親が分からないって、それ奇妙すぎるし、
サダコなのって話(違うけど)だし、
そしたらその母(アリス?)の産後ってどうなってるのよって心配じゃないの。
白うさぎが滋味あふれるご飯とか作ってくれるって言うの?

プロとして居ても立っても居られないじゃない。

そもそもアリスがママになってたら世界が変わってるはずじゃないの。
…と。
怒りポイントが ずれまくってしまったのは私の方でした。ナサケナイ。
JCと対等にやりあおうとした私の敗北です。
おかしいな、今年の私のテーマは「真に受けない」だというのに。

結論としては、
「だから、『不思議の国のアリス』なんだねー、ママ!」でした。
お願いですからしっかり読んでください。

子どもの成長は早いようで遅い…ですね。



*************************************************

気を取り直しまして…
2018年9月の産後ケア教室です。
秋の風が感じられるころ、スタジオでご一緒しましょう。
一緒に産後の身体と心のリハビリのプログラムで
秋を迎え、冬を越える体力づくり、始めませんか。
ご受講お申し込み受付中です。

●大岡山教室
9/4,11,18,25 毎週火曜日朝9:45スタートです。
●二子玉川教室
9/6,13,20,27 毎週木曜日朝10:00スタートです。

マドレボニータの産後ケア教室・各種講座等の詳細はこちらからご覧いただけます。
参加お申し込みは、専用フォームからお申し込みくださいませ。
ご参加、お待ちしています!



 

大変ご無沙してしまいました。
まだまだ産後ケアで暑い日々を過ごしています、インストラクターの萱沼です。
飽きることがありません、産後ケアという海…!

少子化だとか、
子どもを産んだ女性が自分のケアをするのとか、
まだまだ産後の世界は十分に…レッドオーシャンが広がっていますが、
それでもなお、産後のケアは大事、心身ともに…と、
レッスンを続けています。

私がアメブロを(勝手に)お休みしている間に、
マドレボニータは、「ただのNPO」から「認定NPO」に格上げされ、
インストラクターの数も増えました。

私はインストラクター歴10年を迎えました。びっくりしません、夢中ですから(笑)。
でも本当にあっという間でした。
長女を産んだ10年以上も前に、
「産後って…こんなに大変なんだ…聞いてない!」と、膝がガクンと落ちるような体験をしてから
インストラクター養成期間を経て、あっという間の10年。
娘に、「あなたが産後を迎えるときは今よりもっと良い世界になるから安心してね」
そう誓って始めたこの仕事、幸い&確かに世は進んでいることを実感できる日も出てきました。
産後のニュースが流れない日のほうが少なくなりました。
でも、まだまだです。
もっと忙しくていいのに、
「女性自身が取り組む産後ケア」の世界は、まだまだ…なのです(涙)。

…ということで、
認定NPO法人マドレボニータは変わらず産後の世界を良くするために
(ご存知の通り)爆走中です。
事務局の体制も整い、
世界中・日本中でスタッフが手腕を発揮しています。
教室の種類も増え、さらに多彩な若いインストラクターが増えました。

新しくみなさんにご紹介します公式HP、ぜひブックマークください!
最新情報はすべてこちらに。
大岡山教室・二子玉川教室も開催中です。
どーんどんご参加くださいませ。

認定NPO法人マドレボニータ
https://www.madrebonita.com/

 

大きく書いておきます!


 

こんにちは!秋になりました。

マドレボニータの「産後ケア教室」(旧 産後のボディケア&フィットネス教室 名称が変わりました)、
お陰さまで、ここ城南地区の大井町・大岡山・学大・二子玉川・西麻布・市ヶ谷の各教室は

産前産後の女性たちの心身のリハビリの場として毎月開講し続けています。
各教室の卒業生の皆さまには、お知り合い・お友達へのご紹介、

そして今まで同様のご愛顧をお願いいたします<(_ _)>

さてさて、2016年も開催が決まっております、

品川子育てメッセ2016
マドレボニータも参加出展いたします。
どうぞお誘い合わせのうえ、ぜひぜひマドレブースにお越しください。

萱沼・高橋葉子インストラクター二人でみなさまと再会できますことを

とても楽しみにお待ちしています。


この品川メッセ、

今年で9回目の開催となります。

おそらく…都内最大の市民の手による子育てメッセだと思います。
おおよそ4000人の来場者を誇る大型メッセです。

子育てに欠かせない名だたる市民団体がブースを出し、

子育て中の皆さんに最新の情報をお届けします。

☆,。.:*:・゜'★' '☆,。.:*:・゜'★'*:・゜'☆,。.:*:・゜'

=============================
品川子育てメッセ(11/11金曜日)
≪産前産後のバランスボールエクササイズ体験会≫
体験参加・お申し込みにつきまして
======================

私たちNPO法人マドレボニータは、
子育てメッセにて、7階大ホールでブースを出させていただきます。

午後14時30分からは7階リハーサル室にて

「産前産後のバランスボールエクササイズ体験会」を開催します。
毎年ご予約枠がすぐにいっぱいになってしまう体験会です。

どうぞお早めにご予約ください。


今ご体験いただくと、12月コースへのご参加の弾みになりますね!

寒くなる12月、産前産後の仲間と一緒に過ごす師走は格別ですよ~。


≪品川子育てメッセ「バランスボールエクササイズ」体験会≫

日 時: 11/11(金)14:30~15:15
会 場: きゅりあん(大井町)7階リハーサル室
参加費: 500円=ワンコインでご体験いただけます!

           当日リハーサル室にてお支払いいただきます。釣り銭なきようご準備くださいませ。
内 容: マドレボニータの産前産後ケアプログラム「ボールエクササイズ」、

      「肩こりのセルフケアの手法」をお伝えします。

講 師: NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター
      高橋葉子・萱沼道子

★生後150日(2016年6月14日()以降にお生まれ)のお子さまは
 一緒にエクササイズ体験をして頂けます。
 生後151日以降のお子さまは、体験会の間はどなたかに見ていただき、単身でご参加ください。

★妊婦さんもご参加いただけますよ!ぜひどうぞ!(^^)!

★バランスボールエクササイズは、脚を開いた状態で行います。

 運動のできる服装でお越しください。


★汗をかきます。飲み物・タオルも必ずご持参ください。


★赤ちゃんのケア用品(オムツ・ミルク・着替えなど)

★エクササイズは裸足で行います。シューズは不要です。

「産前産後のバランスボールエクササイズ体験会」

詳細&お申し込みはこちら からお願いいたします。


皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています!