タイヤのインプレ『S21』 | Ninja1000と行くグルメな旅

Ninja1000と行くグルメな旅

Ninja1000(2018年式)と共に走るブログ

すでにS22が出てるんで今さら感は否めないけど・・・

セットタイヤ勢からしたらこれからが本番ですしグッド!


今回初めて履いたS21のインプレ的なモノを書いてみようと思います。

まだ200キロも走ってないけど・・・
 
このタイヤ、ちょっとヤヴァいかも?
 
スポーツタイヤだからグリップが良いのは当然なんだけどハンドリングが軽くてバンクスピードが速い。

しかもバンク中の操作性が恐ろしく高いから軽い体重移動でスッと寝てピタッと止まる。
なんならそのバンク中にもっかい寝かしてもスッと寝る。
ブレーキング中だろうが加速中だろうが高速域だろうがバンク中だろうがお構いなし。

しかも切れ込み感は一切感じずセルフステアしてないんじゃって思えるくらい。
ずっしりとした安定感はないけど、それほど神経質でもないから軽く流してても気難しさは感じない。
 
Ninja1000の純正タイヤはS21の二世代前のS20
もちろんグリップ力は充分だったし、ハンドリングも軽くてバンクスピードは速かったけど、こんなに安定感はなかった気がする。
速すぎてヒヤッとする事も良くあったし、ハンドルの切れ込み感もそこそこあった。
ハンドリングが神経質でサラッと流したい時は気難しくてけっきょく最後まであんまり好きにはなれなかった。

その辺のネガな部分がS21ではずいぶん解消されててとっても好印象でした合格

試しに空気圧を少し減らして乗ってみたら、せっかくの軽さがなくなってダルい感じになったから空気圧は規定値がいいかも?
 
今まで履いてたロードスポーツやロッコルはわりとバンクスピードがゆったりめで、ちょうどもうちょっとスパっと切れるタイヤが欲しかったからホント大正解でした音譜
 

※さんざん偉そうな事を書きましたが、所詮素人のインプレなので悪しからず。