あかめがねっ夫のゆううつ -3ページ目

グラミー孵化四週間

 ぱっと見あまり変化はありませんが。
あかめがねっ夫のゆううつ あかめがねっ夫のゆううつ
 体長17~8ミリ。ヒレの体長との対比もほとんど親と変わらないくらい伸びました。
あかめがねっ夫のゆううつ
 ちょっと床がアレですが。大きな魚との混泳は食べられてしまう危険性がまだありますが、もう扱いは親とほぼ同等でいいくらいな感じです。まだメインはブラインシュリンプですが、人工飼料の慣らしも始めてます。何でも食べる魚なんで(それこそヒドラでも油膜でも)、それしかなきゃすぐ食べるようになると思いますが。

グラミー孵化三週間

 もうすっかりグラミーしてます。
あかめがねっ夫のゆううつ あかめがねっ夫のゆううつ
 体長は目測で1センチ強。 もう稚魚ではなく幼魚といったところでしょうか。このクラスのサイズになっているのが8匹。その次はというと…
あかめがねっ夫のゆううつ  なぜかいきなりこのサイズです。なんでこんなに成長に差が出るんでしょうね?ただ、このクラスも頻繁にピコピコと泳ぐというか飛び上がるようになりました。なのでまあ、たぶん大丈夫なんでしょう。泳ぐのをやめたらすぐに墜落しますが。

 それと、親水槽にまた卵が少し浮いていたので、採取しました。新たに水槽を用意するのも面倒なんで、他の稚魚と同じ水槽に浮かべましたが。



 親水槽の方で勝手に孵化して育っていた稚魚ってか幼魚も目撃しました。
あかめがねっ夫のゆううつ あかめがねっ夫のゆううつ
 1匹しか確認できていませんが、根性あるのは育つもんですね。稚魚や幼魚用のエサなんて入れていないのに。たぶんこっちは孵化1ヶ月超えてると思います。

グラミーのヒゲ

 特徴的なヒレが生えてきました。
あかめがねっ夫のゆううつ あかめがねっ夫のゆううつ
 このサイズは8匹確認でき、ブラインを捕食してもりもり成長してますが、それより小さいのは相変わらず泳いでくれず、水底に張り付いたまま、かなり数を減らしたような気がします。淡水ワムシがここへきて急激に増殖を始めたので、それで持ち直してくれればいいんですが。場合によっては小さいのはプラケに取って、集中的にワムシを給餌した方がいいのかな。メンドいけど。


 あ、ヤマトのゾエアはとっくに諦めました。

ブライン投入

 もうそろそろブライン捕食できるかと思って、グラミーの稚魚に与えてみたら…
あかめがねっ夫のゆううつ  凄い勢いでもりもり食べてました。 あー、ハラ減ってたんだー…

 お腹がオレンジ色にパンパンに膨れてます。このサイズのは数えたところ、6~7匹確認できました。ただ、それ以下がもう一つ育っていません。淡水ワムシの培養が思いのほか遅く、エサが不足気味のようです。海産ワムシは投入した先の水槽内でも勝手に増えてくくらい増殖力過多なのになぁ。


グラミー稚魚

 孵化から二週間弱。
あかめがねっ夫のゆううつ あかめがねっ夫のゆううつ
 結構発育に差があります。一番大きいのは7~8ミリくらいですが、小さいのは3ミリくらいなのも。ただ、大きいのはまだ数匹しかいないので、隔離したときにすでに生まれていた個体かもしれません。ほとんどがまだ底に沈んでますが、今のところの生存率はかなり高いと思います。9割は残ってるんじゃないかなぁ。


 そして早速ヒドラが入り込んでいました。エサがワムシしかないのでかなり小さな個体でしたが、いったいどこから入り込んだんだろう?グラミーが大きくなれば捕食するのであまり気にしてはいませんが、稚魚が触れるとあまりよくないかもしれないので、見つけたら駆除してます。