EVA | のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)
$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)


船外活動

Extra-Vehicular Activity

EVAと呼ばれていますね(*^▽^*)


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



VF-1関連の流れで一気にいろいろ読み返していると


EXギアの魅力に取り付かれちゃいました(*゚ー゚*)


パワードスーツで


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



飛行も出来て


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



スーパーな可変メカまで操れるんです(〃∇〃)


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



すご~い


もちろん


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



スーツ状態でもEVA可能





$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



超優秀なG耐性(*^▽^*)


思わずアーマープラスのアルト君を開封してしまいましたヾ(@°▽°@)ノ



ちなみに


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)




右の写真が最初の宇宙服でB・F・グッドリッチ(タイヤメーカー)が開発したもので、0.5気圧まで加圧でき、アルミ製のヘルメットに、動き易くするためのジョイントなどを設けていて、正に現在のEMUのご先祖さま(ノ゚ο゚)ノ



$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



とてもレトロSFです、なんだかステキ(*^▽^*)


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



現在のEMUを経て



バンダイ様がリリースしていますよねヾ(@°▽°@)ノ


このスーツは0.3気圧にされていて、地上で言うと8800メートル相当の標高。

どういうことかと言うと、エベレスト山頂で作業をしているような物・・・


大変(-。-;)


しかも膨大な時間を要します。


JAXAのHPでわかり易く説明しています。


http://iss.jaxa.jp/eva/eva03.html


まだまだ、ほいほいとEVAと言うわけには行きませんね(;^_^A


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



最新型

ローバーからひょっこりと宇宙服が出ています。

なかなか面白いですねヾ(@^(∞)^@)ノ


ややこしい手順を省いて、月面などで船外活動できるそうです。

装着、月面までわずか10分ですって(ノ゚ο゚)ノ


でも


当たり前ですけど


EXギアまでまだまだですねA=´、`=)ゞ


日本ではちょっと似たようなコンセプトで「コアスーツ」の研究がされているようです。

コアスーツにパワーユニットや、各種船外活動用のユニットを随意に取り付けて、運用する形になるようです。


なるほどな開発内容です、期待しちゃいますね(*^▽^*)


ついでなので・・・

先ほどのバンダイ様製品でエクスプローリングラボのEMUがあるんですけど、宇宙兄弟版もリリースしていますね。


もうAPOがお気に入りで(^▽^;)


以前作った物です


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



かわいいのに良く出来ていて


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



スイッチ、生命維持装置からの接続部、ベアリング部やヘルメット


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



生命維持装置もしっかりです(*^.^*)


今見るとテザー接続部やアンビリカル接続部等のディティールアップをする余地がありますね~

なにせ勢いまかせでしたからね~


やっぱりこういった物は面白いですし、いろいろと役に立つ情報も多いので勉強になります(*^▽^*)


えーっと・・・

とりあえず作業なんですけど、F-16は小物の塗装が終っていよいよ本体の塗装です(*^▽^*)


本体の塗装を開始でいよいよ着地点が見えてきます。





がんばろ