自分の力を証明するために | 神戸大学フットサル部マネージャー日記のブログ

神戸大学フットサル部マネージャー日記のブログ

神戸大学フットサル部マネージャーによる、マネージャー日記です(^O^)部の日常のこと、選手のことなどなど、色々と日々更新していきます!

【スポンサー様大募集中】

旧マネージャー日記ブログはこちら
→http://forca9x9guerreilla.seesaa.net/s/

おはようございます☀2回生マネージャーの東久保祐衣です🌱やっとテストから解放されましたぁ!って言いたいところなんですけど、出来なすぎて毎日追試の通知に怯える日々を送っています。(でも考えてみたら落単しないかもしれないから通知が来た方がいいのか🤔)

めちゃめちゃ勉強したのに大ショックです😭次はクラス1位とります?🤩


​紅白戦

先週の土曜日に紅白戦 臙脂(サテライト)vs.白(トップ)がありました!この試合は昨日行われた入れ替え戦を意識した試合時間(12分プレイング×2)でサテライトチームに緊張感が走っていました😖

今回私はそんな臙脂(サテライト)担当だったのでサテライトチームに焦点を当ててマネブロ書いていきたいと思います🫡


赤文字…臙脂(サテライト)選手

青文字…白(トップ)選手


※過去の写真も使用してます🙇‍♂️




​1試合目(前半)


開始直後すぐに#74森優斗が物凄いスピードでゴール前に駆け上がり勢いよくシュート!!相手キーパーに弾かれてしまったものの、幸先いいスタート😊この調子👍



その後、後ろ3枚で落ち着いて回せていたりと良い場面も多くみられましたが、前半残り5分のところでトップチームの#78柏木歩くんにパスカットされ、初失点😭


そのままあっという間に前半終了。



当たり前だけど、シュートを打たないと得点は入らない。「シュート」をもっと意識して、遠めからでもどんどん打っていこう!

サテライトの一人一人がここでどれだけが輝けるか。

結果(トップに対抗するための自分の貢献度)として残して自分の力を証明するという紅白戦の意義の一つを全員が再確認して後半スタート!


​1試合目(後半)


開始3分。前半の反省を生かして#80中村羚が遠めからシュート!!軌道が少しずれてしまったものの前半より確実に決めたいという気持ちが伝わってきました☺️


しかしその1分後、#97吉野雄大くんが縦を走り切り、ファーの位置に走り込んだ#40井内勇太朗に的確なパスを出して失点😓

さらに後半残り5分を切ったところで#22西重瞬に裏を取られてまたまた失点😖



そのまま後半終了。

1試合目の結果●0-3


臙脂(サテライト)チームが攻めれていた部分ももちろんありました!それはボール保持率が白(トップ)チームに比べて臙脂(サテライト)チームの方が高かったことからも判断できます🤩

ですがゴール前でボールを持ちすぎて、相手にボールを取られた時に戻りきれずに失点してしまった部分が多くみられたのでそこがサテライトの課題だと私は感じました💭


​2試合目(前半)


0-0が仕切り直して再スタート!!っと意気込んだ臙脂(サテライト)チームでしたが、寄せが甘く開始1分もたたないうちに#40井内勇太朗にゴールを決められ早くも初失点😱


この後、プレス強度を上げたり、遠めからのシュートを狙うなど、前半の反省を生かした動きも見られましたが得点を決め切ることができないまま前半の終わりが近づいてきていました。。。



そしてこのまま前半終了、、。と思った矢先、ボールキープした#40井内勇太朗がゴール前にパスをだし、裏から走り込んできた#98山本大貴くんがすかさずゴール🥅

最後の最後まで油断禁物です😖


先制点を取られて逃げ切りだけは絶対してはいけないこと!気合い入れ直して取り返すぞ!再度意気込んで後半スタート💨


​2試合目(後半)


いよいよ最後の12分プレイング。


後半開始直後は裏を抜かれる場面が多く見られ、マークの声かけができていませんでした🥺


しかしその後、#87村上勇人#73小原森くんの連携プレーでゴール隅にシュートを打ったり、#44藤井蒼二郎が高い位置をとって味方からのパスを待っていたりと臙脂(サテライト)チームから積極的な「攻め」の姿勢が感じられました🥺



でもこの後半で私が特に良かったなっと思ったのは#64壇上晴海です🤩

確かに現状は●0-2で、1点でも多く稼ぎたいところだし、ハーフタイムの反省でも攻める姿勢が大事だと言われ続けていました。

ですが#64壇上晴海はシュートを打てそうな場面でも相手のプレスが強度が高いと感じると無理に前に行こうとはせず、一旦後ろにボールを運んでもう一度チャンスを作り直していました🥺

状況に左右されない適切な判断・プレースタイルさすがです👏👏👏



攻めれていた場面が多かった臙脂(サテライト)チームでしたが、後半残り2分を切ったところで#81林真寛くんにゴールを決められ後半終了。


結果●0-3



人によってプレースタイルは様々で、向き不向きなことは必ずある。だから完璧にバランスが取れた選手になることはとても難しい。でも全員が一つ一つのプレーに「全力」で向き合わないといけない。

得意なことを中途半端に終わらせるんじゃなくて、そこをしっかり極めて、常に自分が得点を決めるという強い気持ちが持つことが大事。と監督#99川岡蓮くん

本当にその通りだと思いました。一人一人が自分のプレースタイルを確立させた上で、常に得点を意識できる。そんなチームに少しでも近づけるよう気持ちから作り直し、入れ替え戦に挑みます!入れ替え戦のマネブロもお楽しみに✨


​萌さんとのお別れ


就活などで多忙な萌さんと1月いっぱいでお別れすることになりました😭

萌さんは誰もが笑顔になれるような眩しすぎるニコニコ笑顔の持ち主で、すっっっごく聞き上手で優しくて、よくわからない個性的なものが大好きで(笑)、私の大大大好きな先輩マネージャーさんの1人でした🥺

同回マネのいない私にとって同じ時期に入部した萌さんは本当に本当に大きな存在だったし、マネモチベが低かった私がここまで部活を続けて、この部活を好きになって、今続けられているのは間違いなく萌さんのおかげです。

多忙なのは重々承知ですが部活で会えない分、これからはプライベートでたくさん遊んでもらおうと思うので覚悟しててください😂

今まで本当にありがとうございました🙇‍♂️これからも部活外でたくさんお世話になります🌷


きっと顔出しNG!!っていうと思うので私が失恋しましたぁー(笑)って言った時にたくさんお菓子買ってきてくれた優しい萌さん載せときます😂


おすすめ飲食店


📍なごみ食堂

私が1番好きな店と言っても過言ではない定食屋さんです😊チキン南蛮が名物のお店で、もちろん定食自体もすごく美味しいんですけど壺に入ってるプリンが本当に美味しすぎるのでぜひ食べてみてください🫶


今回のマネブロはここまでです!読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️次回のマネブロもお楽しみに👋


#35東久保祐衣





SpaniQのご紹介


頭皮毛穴の皮脂や汚れを「ナノバブル」でやさしく洗浄し、髪の内側から補修するシャンプー&トリートメント

ボトルを振ると、頭皮毛穴の約400分の1サイズのナノバブルが発生。

毛穴の奥まで入り込み皮脂や角質の汚れをスッキリ落としながら、髪1本1本を美容成分と潤いで満たす新発想の美容液シャンプー。

ナノカプセル化された2種類の補修成分が、毛先まで隙間なくダメージケアする新トリートメントとセット使いで、なめらかでツヤのある髪へ。

https://ec.youtorio.co.jp/shop/pages/product01/