おやじ道楽 -15ページ目

100km走ってみた。

土曜、あさ7時。

本日の所沢地区は晴天・微風。


今回のポタリングのテーマは「いけるトコまで行ってみよう」だ!

とりあえずのゴールを走行距離50kmの地点とだけ決め、出発。




堀兼街道を北上し、狭山環状有料道路から入間川サイクリングロードへ。


花びらの絨毯、見上げれば桜。


サイクリングロードに乗ってすぐこれだ。

チャリで来てよかった~。





寒気もずいぶん緩んできたので水辺へ下りてみた。


走行中、耳元を過ぎる風切り音に慣れた鼓膜にせせらぎの音が優しい。

路上より幾分ひんやりした空気は、ほどなく訪れる初夏の楽しみを想像させてくれる。







この季節の楽しみは、実は桜だけではない。


陽だまりに揺れる菜の花の黄こそ、何よりの癒しだ。








菜の花畑は調子に乗ってガサガサ踏み込むと、スボンがすごいコトになる。(笑)


傍から眺めてヒーリング効果満喫ですヨ。








ほどなく入間川サイクリングロードの終点に到着。


ここから荒川サイクリングロードと武蔵丘陵森林公園サイクリングロードにそれぞれ分岐してさらに足を延ばすことができる。

なかなか粋な設定だ。







ここまで川沿いのコースだったので、趣を変え武蔵丘森林公園サイクリングロードを選択。


川島町の方面は、たしか稲作中心の田園地帯だったよな~。








途中、休憩しながらチャリのハンドルポジションを少し変えてみた。


やや立て気味にセットしていたブルホンを水平近くまで戻し、乗車姿勢の前傾を強める方向へ。


すると、ペダルの踏み足に体重が乗るようになり、心持ちスピードに乗りやすくなったような・・。





突如現れた桜のトンネル。

予期せぬイベントに思わずニヤついてしまう。


薄笑いでチャリをこぐおやじは絵的にイケてないとわかっているが・・まあこの際仕方ない。(笑)







この桜並木を通過したところで、50kmに到達。


予定通り、無理せずこの辺で折り返そう。









帰路、走行80kmあたりでいきなり疲労が襲ってきた。

風も少し出てきたし、ここから先はかなりペースが落ちそうだ。


ちょっとバテ気味かも。

日当たりのいいベンチを見つけ、15分ほど寝転んで休憩・・。
ヒザ・腿だけでなく、肩にもじんわりと鈍痛きてます。。





終盤、予想通り・・バテた。。

正直、ヘロヘロだ。


女学生のママチャリに軽くチギられながら、やっと自宅へ到着~。


うん。ちょうど100km♪。それなりに達成感あるなあ。




でもまあ、やっぱ相~当~疲れたワ。

「軽く汗をかいて心地よい疲労感」のレベルなど、とっくに通り越してる。(笑)


さすがに、こういうコトやるなら普段からちょっとくらいは運動しといた方がイイですな。


きっと今晩はぐっっっすり眠れるべ。

あー、楽しかった!!


本日の走行距離:100km



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ  ←面白ブログがいっぱいです。クリックしてみてください♪

アニメだって観るのヨ

本日は、一日じっくり休養。


たまにはアニメも悪くない。

今時のアニメは、私が幼少のころ親しんだそれとは隔世の感がある。

ちゃんとオトナが鑑賞できるんですわ。


「茄子 アンダルシアの夏」

「茄子 スーツケースの渡り鳥」


・・いいねえ。 オススメです。


   



で、ロードのチャリが欲しくなってきた・・。

我ながら単純だよなあ。(笑)





にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ ←面白ブログがいっぱいです。クリックしてみてください♪


完全リラックス

昨日は未明03:50に起床。

好天のフィールドで久方ぶりのゴルフに興じ、夜半21:00に帰宅。


私の場合、ゴルフは山岳マラソンにほぼ等しい。

プレー中のおよそ6時間、常に予期せざる方向へ飛び去る白球を追いかけて山谷を駆け巡る。


とくに昨日は折からの風邪っ引きも手伝ってのっけから集中力を欠き、結果はボウリングのそれと見紛うばかりの記録的なハイスコアであった。

自ずクロス・カントリー行軍もよりハードなものとなる。


一日を緑の中ですごした爽快感の一方、帰途の大渋滞がトドメとなり疲労はいよいよピークに達した。


帰宅後、家族団らんのさなか、不覚にもTVのお笑い番組でけたたましく笑い声を上げながら子供たちの前で半眼のままオチてしまった・・・。zzz



一夜明けて、本日早朝。


疲労はまだずっしりと身体に残っていたが、ポタリングの誘惑に導かれるまま、家族が起き出す前にふらふらとチャリに跨った。


街の空気がしんと冷えて心地よい。

目指すは`完全リラックス’だ。(笑)


足が向いた先は、街道沿いの快適マック

例によってコーヒーを注文。


寝ぼけ半分で弛みきっていたせいかも知れないが、今日は店員の女のコの「いらっしゃいませ」と¥0スマイルが思いがけずハッとするほど心地よかった。


年齢的にはまだ十代だろうか、瞳の力の強いコだ。

どこか凛としてつい惹き寄せられる。


いいねぇ・・いい朝だ。 (← the ultimate OYAJI)





散歩の道すがら、西武線の車両基地で新型車両を発見。


デザインのモチーフは笑顔だと広告に書いてあった気がするが、なるほど、確かに表情のある顔に見える・・。


こりゃ面白い。

よくできてるな~。





にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ ←面白ブログがいっぱいです。クリックしてみてください♪

カフンカフン・・

日曜、あさ5時半起床。


おやじはそもそも体育会系ノリが好きなので、ぬくぬくと安眠中の長男坊をたたき起こし(・・ごめん)、ラジコンの朝練に出発~!!


最初は眠気でご機嫌ナナメだった長男坊も・・



走行開始すりゃあ、すぐノリノリですよ!(笑)


土の匂い、草の匂い、遠くで聞こえる草野球の嬌声。

大切なことは、「何で遊ぶか」じゃないんですな、きっと。








それにしても・・

ほんの10分遊んだだけでシャーシを覆いつくす、この黄色い粉。。


スギ花粉、スゴイな!


これだけの分量が空気中にばら撒かれているワケだ。

花粉が苦手なヒトにはたまらんわなぁ。




・・まさかとは思うが、あとで長男坊に「ラジコンは水洗い厳禁」だと言っといた方がイイだろうなあ。(笑)




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←面白ブログがいっぱいです。クリックしてみてください♪

チャーシュー 力

陽射しはすでに春の陽気だ。

本日の所沢地区、微風・快晴・文句なし!(笑)


先週のチャリはかなり`漕いだ’ので、今回はのんびりポタリングで川越方面へ出走。



梅は、蝋梅の黄、紅梅の赤ときて白梅が咲く。


薄桃の桜にバトンタッチする頃、本格的な花の季節が到来する。

もうすぐだ。 待ち遠しい。






今日はルートに比較的クルマの少ない一般道を選んで、のんびり快適な20km/h巡航。


ブルホン・ハンドルのグリップ位置を高めにセットしてアップライトな乗車姿勢をとると、視界が広くなり街を見渡しやすい。



道すがら気になるラーメン店を発見。


「チャーシュー 力」って・・

`ちゃーしゅうりょく’か`ちゃーしゅー・ちから’・・か?


折しも、ちょうど昼時。

「チャーシュー専門店のラーメン」にまた一段と興味をそそられて暖簾をくぐってみた。


・・で、プロレス系インテリア全開の店内に入ってハッキリしたこと。


「チャーシュー 力」は`ちゃーしゅーりき’だったのね・・。

≒長州力。。。

「サソリ固めラーメン」とかあったしなあ。 ( ̄∇ ̄;)


ラーメン、パワフルで美味しかったですヨ。

チャーシューもトロトロに柔らかくて、なるほど専門店。



迷わず行けよ、行けばわかる、ポタリング。 (失礼・・)



本日の走行距離:26km



にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ ←面白ブログがいっぱいです。クリックしてみてください♪