2014年 初出勤 | はなさんのブログ

はなさんのブログ

最期まで笑顔で前向きに生きようとしてくれたパパの事、パパ亡き後、頼もしさが増しパパに似てきた大学3年の息子、パパの闘病から医療の道へ進路を決め、第一志望の大学へ進学した娘。3人家族になっても心はいつも4人家族(*^_^*) よろしくお願いします☆

今日から仕事。

「おはようございます。今年もどうぞよろしくお願いします」

古い会社なので、出社するとスグに挨拶回り。

ホントは

「あけましておめでとうございます」なんだけど、

気持ちはちっともおめでたくないので・・・

学生の時みたいに、「今日は半日」になって欲しかったな・・・しょぼん

久しぶりの仕事は、疲れましたドクロ


高2の息子の補習もあって、久しぶりのお弁当あせる

息子は土曜日も補習でお弁当必要だったけど、

何だか気持ちが起き上がれなくてコンビニのパンだった・・・ごめんなさい。

昨夜はお弁当作ってあげなきゃって時間が気になって

何度も起きたから、朝が辛かった・・・ショック!


年末に香典返しのリストを葬儀屋さんに渡して、

気持ちが少し落ち着いた。

昨日はJUNさんがお土産と手作りクッキーを持って

パパにお線香をあげにきてくれましたラブラブ

いつもありがとう。


今日は、税務署に電話して「準確定申告」に必要なことを聞き、

住宅ローンの控除のことや年末調整のこと、

分からない事がいっぱいだけど・・・

でも、あとは医療費の還付請求で終われそうだとわかった。

確定申告の時期に書類を持って出かけよう。


明日は、司法書士さんに「家屋の名義変更」の為の手続き書類で

分からないところを聞いてみよう。

子供たちが未成年だから「特別代理人」が必要なので

義弟さんと義妹さんにお願いしました。

書類に署名&捺印していただく必要があり・・・


とにかく1つずつ落ち着かせていこう。


週末にパパの大学の時のお友達がわざわざ来て下さるって。

パパはホントにみんなに愛されていたんだね。


今年は、普通の生活を取り戻せたらいいな。

まだまだ心がもつれた、モヤモヤのまんまだけど、

仏壇の前に座ったら自然と涙があふれるけどね。


でも、最近、パパの前に座ったら、心が「無」になる。

何にも考えなくてボーっとする時間も。

パパにいろんなことを話しかけるよ。

教えて欲しいこと、パパと決めたかったこと、

「どうしたらいい?」「どう思う?」

話しかけると、何だかいいタイミングでそれなりに

結果が出ていることが多い。


パパが助けてくれてるのかな。

ゆっくりさせてあげられない嫁でごめんね。

「お前に任せておけないよ」って言ってるかな?


それなりに少しずつ前にすすみたい。

もうしばらく相談にのってね。

できれば、ずっと・・・