Kashimanada surf tetra | REAL SALT LURE FISHING

REAL SALT LURE FISHING

釣行記、魚料理、フィッシングギア、フィッシングアパレルと釣りに関する記事になっております。主なエリアは鹿島灘以南サーフ、外房南房の磯。
釣りにおきましては、ヘッドランドでのヒラメ、サーフヒラメ、アジング、エギング、磯ヒラ波止からの青物等やってます。

8月31日(火)小潮

今日も凪で水色いい感じ
5:07

まずはテトラ際のシーバスから



開始数投、ミドルアッパー+シーバスジグヘッド7g


ピックアップ寸前、足元でバコットヒットシーン丸見え、釣り慣れてなく焦って合わせも決められずバラし。



その後もワームを変え、色を変えるとテトラからシーバスが飛び出てきますが食わせられず。


腕がないのか魚が居ないのかフラットフィッシュは全くもってダメでした。


10:00


ブラッドラッシュ日和、ハットの季節です。


10:30


今日はシーバスメインでやってみました。



ベイトタックルの投げる楽しさは十分得られましたので引退しました。


外洋のテトラ際でバックラッシュやらのトラブルシューティングは自分にとってストレスに感じまして、ベイトタックルのメリットを引き出すことが出来ませんでした。


そしてスピニングタックルを新調しました。


9フィートルナミス、ツインパ4000の組み合わせ、とてもよかったですね。


僕にはやはりスピニングタックルでした。


帰りは久々タイヨー


いい米で298円は最高