Joban Rockshore day1 〜Takahagi Sigihtseeng | REAL SALT LURE FISHING

REAL SALT LURE FISHING

釣行記、魚料理、フィッシングギア、フィッシングアパレルと釣りに関する記事になっております。主なエリアは鹿島灘以南サーフ、外房南房の磯。
釣りにおきましては、ヘッドランドでのヒラメ、サーフヒラメ、アジング、エギング、磯ヒラ波止からの青物等やってます。

寝ても寝ても取れない「倦怠感」


すぐ疲れてしまう「疲労感」


3日で30時間以上寝ても次の日また早い時間から眠い「過眠」


そして特定のものを欲する「過食」


病院にて血液検査に尿検査しても原因につながる病気もなくこんな状況が1ヶ月以上。


ワクチンの余波かは定かではありませんがおそらくストレスや夏の疲労で自律神経系が狂ってしまったのでしょう。


コンディション悪く釣りにも1ヶ月以上行けず、それが原因だったのか、悪循環のループですね。


運動、禁酒、なるべく日光を浴びセロトニンの生成を意識づけ眠くても早く寝ない等、気をつけながらの生活。


そして原因がなんとなくでも分かれば気持ちも楽になり、やっとこさここ数日で復調の兆しもあり、以前より計画していたトリップに向かいました。



10/12(火)2:40 柏発


今回はパルちゃんとの釣りです。


2日目はどんな釣りをするか決めてないのでどんな釣りでもできるよう道具を積み込みました。




4:50 待ち合わせ場所へ

ウェットスーツに着替えヘルメット着


磯マルまたはヒラのスズキ狙いです。


5:35 明け方は薄紫の空


目的の磯にエントリー


いい感じっぽいんだけども全く何もなく


9:40

2箇所目は自分はお初の所でパルちゃんのガイド無しには行けない場所 すごくいいポイントでしたがここでも何もなく上がりました。


ここから念願の高萩市へ観光に向かいました。


11:43 五浦ハム本社屋前

炭火で焼いたハム焼き 実はお初でしたが想像を絶する味でした。



11:58 花貫ダム

海の見えるダム ダムなんて山間に旅行した時くらいしか見ないので感動して車停めました。


パルちゃんは感動してる自分を見て不思議そうでした。


12:13 とりそね

ポツンと一軒家的な山の上にあるノスタルジックなお蕎麦屋さん。この日残念ながら定休日でした。


12:19 花貫渓谷

汐見滝吊り橋


紅葉シーズンに有名な吊り橋です。シーズンに向け工事中で立ち入り禁止区域手前から撮影しました。


花貫川上流



13:22 高萩市で有名なラーメン屋さんらー麺はちに

店内はラーメンとは思えなくとてもオシャレです。


えび塩ラーメン

めちゃ美味い!


13:58 さくら宇宙公園

アメリカからの衛星中継を日本で初めて伝えた電波塔。ケネディ暗殺事件が最初の報道だそうです。


旧高萩工業高校

現在はサッカーの強豪校 明秀日立高校高萩キャンパスとしてサッカー部員寮と練習場です。


高戸浜海岸


バンクシーの落書き見るのすっかり忘れました。


17:30 高萩駅近く「寿里庵」

これお通しです。5点盛りでボリュームもあります。


メヒカリの唐揚げに生ビール 今日だけ解禁


マスターら気さくで温かみのある方です。

お料理も美味しく清潔感のあるすっきりとした店内で居心地がとてもよいです。


パルちゃんと明日の作戦会議、早めに終了し動けるように休みます。



写真以外にも高萩駅前の長久保赤水像やたつご味噌、畳職業訓練校、松岡城周りの古い街並み等高萩の観光スポットはほぼ案内してくれました。


人との出会い、素晴らしい風景、すごく癒されてます。


装備

・RBB Rockshore vest


・DEFI bahn Black fin 116 RG

・21 twin power sw 4000xg


・PE2.0号

・nylon 30lb


・RBB wet suit

・DAIWA neo shell


・awake helmet


・Daido 磯タビ


day2に続く