Boso Eging | REAL SALT LURE FISHING

REAL SALT LURE FISHING

釣行記、魚料理、フィッシングギア、フィッシングアパレルと釣りに関する記事になっております。主なエリアは鹿島灘以南サーフ、外房南房の磯。
釣りにおきましては、ヘッドランドでのヒラメ、サーフヒラメ、アジング、エギング、磯ヒラ波止からの青物等やってます。

6/7(火)先週に引き続き単独エギングへ行ってきました。


朝どうしても起きられずゆったりと家を出発。


9:15 道の駅やちよ着


旬のメロンを求めて開店待ち🍈


9:30オープン 早速メロン売り場へ


お目当ては鉾田メロン、今回はちがう品種買ってみました。やはり選ぶのは好みの赤肉。


品種 クインシー



QR読み込むと生産者と製品情報が見れました。



10:00 TOHOシネマズ八千代


夕まずめからエギングしたいので時間調整も含め見たかった映画を見る事にしました。


10:10


公開が延期延期で待ちわびていたトップガン


全作から35年、そのイメージを壊さずいいバランスで仕上げられてました。


一言、、最高でした。


武石I.Cからハイウェイに乗る


14:21


久々のとしまや 


トリチャー弁当が今月キャンペーン中でした。


15:10 釣り場着



風が強く荒れ気味です


16:50


風と戦いながらエメラルダスをシャクり




暗くなりパタパタ


そして完全に日が落ちて真っ暗になり数投


今日もダメかと諦めかけてた時


キタ


慎重にタモで掬い



久々のアオリンチョ


イカ締め


や〜〜久々のアオリ嬉しいな


追加を狙いその後もシャクり続けましたが20:00頃終了しました。


帰りは道も空いてそうだったので一般道で帰りました。


帰宅後のまな板


600gのオス


新鮮なときは吸盤が手に吸い付くようですね。


初日は端材料理



・エンペラの薄造り

・胴体の肝バター醤油炒め


数年ぶりのアオリ最高です


2日目


・アオリイカ丼


・アオリイカのゲソ焼き


甘くてねっとりした美味さ、ゲソも旨くて笑っちゃいます。 


アオリが餌木を抱いた時の手に伝わる感触


走るライン


食べた時の感動


やっぱりエギングは楽しい釣りです。