YURI'S SWEETEST THING -3ページ目

1y 2m 26d 初・お寿司

息子、本日 産まれて初めてのお寿司

うなきゅう巻(1/4本)
納豆軍艦1貫
うなぎ 2貫
あなご 2貫

娘の時は、納豆巻き1皿くらいでおしまいだったのに、息子約3皿ペロリ

中学、高校行ったらどれくらい食べるかな
炊飯器5合じゃたりないかな

成長が楽しみです爆笑

トイトレ完了しました

下の子のトイトレの時には忘れてしまいそうなので記録に残しておきます

娘、5歳のお誕生日でオムツ卒業しました!

トイトレ始めたのは2歳前くらいかなー
初めての子だから、ネットとか雑誌で情報を集めまくり、2歳前からトイレに誘ってみましたがニコニコ座ってくれるものの、出ない…が続く

2歳の秋頃、在籍していた園の1歳クラスでトイトレを始めたので、お家でも出る時教えてねって伝え、私からも適宜誘うも出ない…そのうち出る出る詐欺にひっかかり(笑)、仕事と家庭、育児とトイトレに疲れたので誘ったり誘わなかったり

そうこうするうちに、年明けてはじめてのおしっこに成功クラッカークラッカークラッカー(2歳8ヶ月)

その時の記事はコチラ口笛 

その後、3歳になって入った保育園の2歳クラスではお姉さんパンツデビュー

4歳になって引越しによる転園で入った保育園では、お昼寝のオムツを卒業してる子もクラスの半分くらいいたかな

娘は、お昼寝の時もオムツは卒業できずにいて、(お昼寝明けに出ちゃったり、出なかったり)4歳8ヶ月くらいでお昼寝明けもオムツにしない日々が続き、これならオムツいらないじゃん!と思っていたのですが、本人がまだ不安がっていたのでお昼寝用にオムツを用意して、ふわふわのまま破棄が続いていました

夜のオムツも同様で、朝までオムツを濡らさない日が続いていましたが、まだオムツが安心とのことで、気の済むまで履かせようと履かせていました

(4歳10ヶ月)5歳まであと少し、4月からお姉さんクラスに進級するってところで、娘に●ちゃん、お昼寝オムツも夜のオムツもいつもふわふわだから、5歳になったらおしまいにしようか?と話をすると『うん!』との返事

そして5歳当日

寝る時、いつものようにパジャマになる時にオムツを取りに行った娘にパパからも、5歳になったからオムツ卒業しようかと話すと、わかった!と

その日からオムツ無しで昼寝、夜寝しています

1度夜に漏らしてしまったけど、原因は明白で、おやすみ💤したあと、喉が渇いたとリビングに戻ってきてお茶を飲んだから

飲んだ後にトイレ行かせておけばよかったのに行かせず眠らせてしまったからです

それからは夜寝る前のトイレ必須にして毎日朝起きるまでお漏らし無しです

トイトレ始めた頃こそ、早く卒業させないと!と変に焦っていましたが、4歳を過ぎてからは、小学生までに卒業できてればいっか口笛と肩の力も抜けて娘の意思に寄り添えました

娘は5歳での卒業と少し遅めだったかもしれませんが、本人が納得するまでオムツ生活に付き合えたのは良かったんじゃないかと思っています

お誕生日おめでとう

今日で娘5歳になりました!

数日前から誕生日をとても楽しみにしていて、「5月っていつ?」「あと何日で●ちゃん誕生日?」とカウントダウンする日々

そして昨日の夜、ご機嫌に私にウインクして眠りにつき、今朝 起きるなり「ママおはよ! ●ちゃんお誕生日❤️」とご機嫌

リクエスト制をとったので、プレゼントが楽しみだったのもありますが、とにかくずーっと嬉しそうでした

昼ごろ、義両親からのプレゼント モアナのレゴを渡すととっても喜んでいたので、義両親にテレビ電話しました

コロナでそれまで毎月会っていたじじばばにも会えず、義両親も孫不足だったようで、テレビ電話で娘の元気な、プレゼントに歓喜している様子を見られて嬉しそうでした

そして夜はパパのサプライズミスで、娘にプレゼントが見つかってしまい、夜ご飯前という微妙なタイミングで渡すことに

私たちからは最近また上がってきたメルちゃん人形熱に乗じて、メルちゃんのドレス2種類を
こちらも娘のリクエストです

ご飯は、娘のリクエストでハンバーグ(煮込み)、あとはポテトフライとピザとハムを使ったサラダと娘の好きなコーンクリームスープ

食後は娘の大好きなディズニープリンセスのアイスケーキ🎂

ここでもロウソクをつける準備を夫がしていると、「●ちゃん電気とテレビ消すー!」と主役自ら行動笑

歌ってケーキを目の前に置くと、目を輝かせてロウソクを吹き消しました

小麦と卵アレルギーがわかった0歳の時には、こんなに可愛い市販のケーキを買ってあげられる日が来るなんて想像も出来なかった

それくらい酷いアレルギーだった娘

小麦が解除となってから、ずーっと卵の練習
3歳の時に卵30gをクリアし保育園でもアレルギー食を解除できてからは、みんなと同じテーブルで同じ食べ物が嬉しいのか本当に良く食べるようになりました

引っ越しで転園した4歳
引越し先の園では卵焼き50g、かき玉スープが出るので、まだ解除に至ってはいませんが、自宅では加熱卵60-70gを食べられるようになりました

かき玉スープは未だ練習中
まだまだ食べたあとは口の中を痒がります

これからの課題はマヨネーズとカスタード
あとは刺身、寿司は主治医の意向もありまだ避けていて、5歳になったらでいいんじゃないかと言われていたので、優先度の高い加熱時間の短いもの、マヨの練習を頑張りたいと思います

弟の面倒をよく見てくれて、私の手伝いもよくしてくれる

夫と私が喧嘩していたら仲裁し私の味方をしてくれる

優しくて明るくて元気で可愛い娘❤️
大好きだよ、本当に産まれてきてくれてありがとう❤️❤️❤️ 

これからも娘が元気で笑顔で過ごせますように✨✨✨