辞めちゃえばいいと思う。 | 富岡えりかの『現実★クリエイション』

富岡えりかの『現実★クリエイション』

33歳バツイチ、小学生二児ママ、元社長ERIKAのブログです(*´꒳`*)今は整骨院で患者さんにマンツーマンでヨガを教えています!

私のブログの読者さんて、

多分150人ぐらいいらっしゃるんですが、
(いつも読んでくださって
ほんとにありがとうございますお願い


私は元々、
いわゆる「ママ起業家」ってやつで、

そこから私にご興味お持ちいただいて
ブログ見てくださってる方が多いんだと思います。



私は「起業家」とか「社長」とか、
そういうステージを降りて

今はヨガのインストラクターという
新しい夢を追いかけているわけなんですが。


もちろん、ステージを降りた際に、

「なんで辞めるんだ!」
「もっとできる人だと思ってた!」
「結局何がやりたかったの?」
「勝手ですね!」

なーんて声も、

自分が思ってもいなかったところから
湧いてきたり。

しましたが。


そんなこと、
どーでもいいんです。





辞める理由なんか、簡単。

だって、やりたくなくなったんだもん。

それで充分です。




今、自分がカラ回りしてるとか、
頑張り過ぎかも?と思う人がいるならば、

ぜひこちらの記事を読んでみて下さいね!




私がヨガを始めた理由は、様々あります。

一つは体調を崩した事。

そして、ヨガを始めて体が変わり始めたら、
心が変わり始めました。


あのね、泣ける笑い泣きようになったんですよ。笑


私を深く知ってる方なら、
いや、おまえそもそも泣き虫じゃんって
言われそうなんですけども。笑


私ほんと泣き虫でね、
追い詰められると泣くんだけども、


逆に、
追い詰められないと泣けなかったんです。

その状況に対して、どうしようもないから泣く。



で、新たに出来るようになった「泣く」はね、

悲しいショボーン

とか

嬉しいおねがい

とか

辛いガーン

とか

怒ってるムキー

とか

ありがとう照れ


とかで泣けるんですよ。


違い、わかりますか?



前者は、
その「状況に対して」泣いているんです。

しかし今は、心、感情が働いて泣いてるの。





起業みたいな事やり出してから、

心がどう感じてるかって事には
すごく無関心になっていて。


目の前の状況をどうするかってのを
ただ冷静に判断しなきゃいけなくて


人に裏切られたと感じても

悲しいと感じるよりも
その先どう対処するか


友達だと思ってた、
仲間だと思ってた人間に
急に怒りをぶつけられた時も


悲しいとか、さみしいとか、大好きなのにとか、
そういう感情に全部蓋をして



見て見ぬ振りする。
大丈夫な振りをする。



お互い悪いトコあったよねって
納得したふりをする。




そんなことを長〜い間続けてたんですよ。




守りたかったのは、

私は社長なんだから!

なんていう、
ほんとミジンコみたいなウンコみたいな
ちっぽけでどーでもいいプライドみたいなもの。



ほんとはもっと、泣きたかったんだよ。
ほんとはもっと、わかり合いたかった。
ほんとはもっと、本音で話たかった。

ほんとはずっと、みんなと仲良くしてたかった。






心は、ちゃんと感じています。

感じないフリも、いくらでも出来ます。


感じなくなる事=強くなるって事なんだって
自分に刷り込む事もできます。




ちなみに、
今でも私の頑張り癖は治ってません。


道が一本しかないように思えて
どうしようどうしようとなる時も多々あります



だけど、周りを見渡したら
道はいくらでもあるんです。



世界は広い。


だから、
大丈夫。



なんか↑のリンク記事を読んで
こんな記事を書きました。




私は自分が壊れるギリギリのところで、
たくさんのものを捨てました。

おかげですごく軽くなった。



頑張る事だけが正義じゃない。



今しんどい人がいたら、
ぜひ、自分の心と向き合ってみる事をオススメします。