#ビス打ち不要!100均焼き網アレンジ棚の設置方法〜 | Make My Home 

Make My Home 

団地DIYの記録…




こんばんは



今日は朝から雨模様で

でも暖かかったから薄着で行ったら

夜寒かった~(-д-;)━ァ





いよいよ明日から3月!

今年の3月はバタバタ月になりそう...



娘の卒業式に高校の説明会に

来月は入学式...


こんな時仕事してると中々休むの難しい所ですが


今日話したら代わりに水曜仕事出る約束で

お休み頂きました♪(´ε` )



お母さんと弟のお嫁さんと

3人で卒業式行く事なったから

終わったらランチでも食べ行こっと (*¯艸¯)






さて!

日刊Sumai2本目の記事が今日UPされました!

今回は100均での棚のアレンジ編を掲載しています❤︎


なんとタイトルが


100均アイテムで「オシャレ度+実用性」UP!

人気DIYerが教えるアレンジポイントとは




ぇっ( ˙◊˙◞)◞


お恥ずかしい...

人気DIYerとか...笑


このタイトルは自分で考えたのではないので!!!



ちょこちょこ変えてくれるので助かるんですけど

このタイトルは恥ずかしい...笑

まるで自分で人気DIYer...て言ってるみたいで



ここ、わかってくださいね❤︎笑



ではでは、ここでも

その日刊SumaiでもUPさせてもらった

棚の作り方をUPしておきますね❤︎



賃貸の方必見!!!

とか言いながら

いつも作ってる棚ですけど (。*゚;ё;゚*)∩


今回は焼き網のお陰でかっこよく仕上がりました!




本当はかっこいいアイアンのブラケットとか付けて

棚を付けたい所だけど

なんせビス打ち不可能な団地住まい...


そこで昔思いついたピンを使った棚

焼き網アレンジ編です (*¯艸¯)



まず、用意したのは



{CAF529E9-C1E1-4411-9D26-14962DB5DB7D:01}

棚になる板に焼き網2枚

部品はこのフラットのL字金具に

{0045D251-6695-4257-9E21-4B436C9DDFC3:01} 

セリアのチェーン2つ

三角カン3つ

フックピン2つ

Jフックピン3つ


このJフックピンはJの部分の金具は

この棚の上取付時には使いません!



{BD5838FD-AFCF-4E4E-9F10-96B62C43EA59:01} 

焼き網2枚をグッと直角に折り曲げます


{D4405A03-FBE8-41AE-A638-E6ECA0641C7B:01}


んで、この板にL字金具を使い取付ていきます!

ここで気付いた人いるかな...

実はこの焼き網!

2つタイプが違う焼き網で網の大きさが違うんです

(。*゚;ё;゚*)∩




思い立ったら即行動したいタイプなもんで...

家にあった焼き網使ったらこんな結果に。笑

まぁ、そんなのあんまり気にしないタイプなので



今回このまま作りました~σ(´Д`●)



{667A0310-57C8-476B-A139-407A930EE9A3:01}

ちゃんとセンターを測り

左右対称になるよに焼き網を取付け!

{AE45F633-5607-4E19-81BD-5CD67E72D5AA:01} 


三角カンを左右、真ん中に3つ取り付けます!

{DD8517E5-B02F-48DF-A677-2DEDFD300F4A:01}


ここでチェーンにビスを通し

板の左右の端に下からビスで固定させます


今回セリアのチェーンを使ったけど

チェーンなら何でもOKです!



{3EA08FA1-F135-4B75-8AD9-702F637F3FBD:01}



下から見るとこんな感じです

板の下部にはセリアのウォールバーを2つ

取り付けました!


{B4087526-FF44-484D-9893-F8140CB3DFF8:01}


後は壁に三角カンを取り付けた場所に

Jフックピンを金槌で打っていきます!


これがほんと中々難しくて...

下から板を支えながら金槌で打つ!



何回ピンを落としたか...ハァ━(-д-;)━ァ




なんとか必死で1人でやり遂げました!




{AD5DC1BF-C840-4BE1-B28F-250E6DB24691:01}



両端に取り付けたチェーンを板が水平になるよに持って行き

ここで水平器を使うと良いですよ!



{DEE54066-702A-4717-AE32-8C661684A740:01}



壁に取り付けたフックピンに引っ掛ける!


これで出来上がりです (*¯艸¯)


{0D610186-7DA5-4809-8CA5-15FEFBBB432C:01}



L字金具が見えてもまぁまぁかっこいいかな❤︎



{96C17687-9B1D-484B-909C-C8400366C8B6:01}


網の真ん中部分にはワイヤーをグルグル巻いて結合しました!


寄りで撮ると網の大きさが違うの目立ちますね (。*゚;ё;゚*)∩



{5625FCAF-2533-4CC1-AB88-CEA3C458D3EE:01}


引きならそんかわからないでしょ (*¯艸¯)


{27AFEC32-15FB-4013-B4F3-37071FD135D7:01}




いいじゃな~い٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

転倒防止付きのかっこいい棚が出来上がりました!


洗剤を入れてる瓶もかなりの重さがあるけど

全く落ちそうにないくらい耐重性抜群ですよ!


{F12B053E-F0A9-4FA3-9FC0-556280FA9C2A:01}


セリアの黒板に英字を書きワンポイント


{DC5D46F1-4429-4104-BA5B-D80B9EB8B06A:01}


雑貨屋さんで購入した麻袋をチェーンに引っ掛け

洗濯ネット入れにしています!

丸めてポイッと入れれるからこれまた最高 

(*¯艸¯)




ではでは、

before~afterいきます!

前回も載せてるからご存知だと思いますが!




やりたいので、やらせて下さいヾ(´゚Д゚`;)ゝ



before

この洗濯機の上の空いた空間に



{84A84EE9-A1B9-4CBF-9757-41747A548265:01}






after


棚設置完成~σ(´Д`●)



{651DD230-FE96-4F94-A94B-47B8769F6ABE:01}


い~ね~σ(´Д`●)


{43ABFE48-E0C5-4BB9-BB0C-C6597E8C9B2B:01}


い~よ~σ(´Д`●)


{A39A5C22-4816-4ADE-A9C4-41ACE80F8B84:01}



と、いつも自分で自画自賛σ(´Д`●)笑



{538A7F92-1CEE-40A5-99CE-770744053209:01}


こっちの角度から見てもいいσ(´Д`●)


洗剤置きにしたから

使い勝手も最高に良いんですこれが (*¯艸¯)


壁にしてるアクセントCFが我が家のサニタリーのポイント




その時の記事はこちら↓



Sumaiでも又記事UPすると思いますが

再度載せておきます!



団地の元の暗い洗面所がこのアクセントCFのお陰で明るくなって

汚れても掃除しやすいのでおすすめですσ(´Д`●)




{1E2BDD01-57E5-4EBD-BE20-C3AD395A72FE:01}



賃貸に住んでる方や

マイホームでも壁に穴を開けたくない!


そんな方にピッタリな棚です❤︎


あ、でも必ずピンの取り付けはキッチリとして下さいね!

でないと重い物置いた時落下の恐れ有りなので!









(;°∀°)ソ、ソリャネーゼ




て感じになってしまうので...




-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



今日も遊びに来て頂き

ありがとうございました

これからもどうぞ宜しくお願い致します

・:*+.\(( °ω° ))/.:+



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*








団地DIYで団地に見えないお家作り
頑張ってます!!!

更新の励み
やる気スイッチのポチ

宜しくおねがいします(*・ω・)ノ凸ポチ




日刊Sumai ライターReenaとして活動中↓