中島真知子のインナービューティーでしあわせ肌へ -3ページ目

中島真知子のインナービューティーでしあわせ肌へ

インナービューティーアドバイザー中島真知子 の ヘルシーハッピーライフ
ママモデルが実践!インナーケア―で今から間に合う
肌の底上げキレイの底上げアンチエイジング

昔はなかった!!

ミルクの選択肢

どれを選ぶ??

 

こんばんは🌆

インナービューティアドバイザー 中島真知子です

 

最近、とあるオーガニック系カフェに行きカフェオレをオーダーしたところ・・・

 

「ミルクはどちらにいたしますか??」

 

と聞かれました・・・

 

ん??

 

メニューを見てみると

 

牛乳、無脂肪ミルク、豆乳、ライスミルク、アーモンドミルクの選択肢!!

 

すごーいラブラブ

海外では何回かそんな質問されましたが、日本では初めてかもアップ

 

皆さんはミルクに何かこだわりありますか??

 

 

 

 

私は特に動物性だから、植物性だからと分けることはなく

その時体が欲するもの、飲み物、料理の相性のいいものをセレクトするようにしていますビックリマーク

 

 

 

例えば・・・

 

{D50274AE-6E69-4415-AB8E-01F71A668764}

 

 

 

 

 

何も考えずオーダーしていたカフェオレ

ある夏の日に突然牛乳が濃すぎて、身体が嫌がったのです・・・

なんというかバターっぽく感じてしまったのですよね えーん(少し夏バテしていたのかも)

でもカフェオレ飲みたいチュー

 

ならば、無脂肪にしてみよう!

そしたらほんのり甘く感じたりして音譜

その日からカフェオレは無脂肪でオーダーするのがマイスタイルになりました

 

そんな感じ爆笑

緩いです、基本的に

無理ないライフスタイル、食生活が心地よい❤️

 

アレルギーがある方にはミルクの選択肢がこれだけあると楽しみも増えますよね!

 

今回はこのミルクのあれこれをすこし比べてみようと思います

 

☆☆牛乳☆☆

 

{888F979A-F5C2-4595-A9AA-4AAF02E4F0A7}

 

 

 

 

 

皆さんご存じの通り、乳牛から取った乳汁

法律の定義としては、

成分を調整していない生乳⇒牛乳

成分を調整したもの⇒低脂肪牛乳、無脂肪牛乳

乳成分を増減したり、乳糖を分解したもの⇒加工乳

 

栄養価

カルシウム豊富

たんぱく質、脂肪含む(よって飽和脂肪酸の比率多い)

ビタミンB2が豊富

 

カロリー(100gあたり)

牛乳:130kcal~140kcal

低脂肪牛乳:85kcal~100kcal

無脂肪牛乳:65kcal~90kcal

 

☆☆豆乳☆☆

 

{C9AE6A36-0F07-49EF-A4E5-4C9A4BFA00EC}

 

 

 

 

 

大豆をすり潰して水を加え煮詰め汁を漉した飲料

独特な香り等のクセをなくすため、果汁や砂糖で甘みを加えたものも人気

 

栄養価

たんぱく質豊富(高たんぱく質低カロリーとされる)

大豆イソフラボンが女性ホルモンと動揺の働きをするため女性に人気

 

カロリー(100gあたり)

64kcal

 

☆☆ライスミルク☆☆

 

{9BF52F99-439D-4650-A12D-34CBF109EB79}

 

 

 

 

 

米から作られた穀物ミルク

玄米と水を混ぜ作られたもの

 

栄養価

炭水化物高め

ビタミンB1、B2多め

ノンコレステロール

乳糖なし

乳製品アレルギー、大豆アレルギーを持つ人

菜食主義者の間で代用品として使用されている

 

カロリー(100gあたり)

47kcal

 

☆☆アーモンドミルク☆☆

 

{6896D350-63F3-41DD-8AFF-A940344A352C}

 

 

 

 

 

水に浸したアーモンドをミキサーで砕き漉したもの

加糖タイプが多く出回る

 

栄養価

ノンコレステロール

乳糖なし

菜食主義者の間で代用品として使用されている

ビタミンE豊富

ミネラル豊富

不溶性食物繊維豊富

 

カロリー(100gあたり)

15kcal

 

 

比べてみるとそれぞれのよさがありますよね!!

 

私の使用方法は、、、

 

少しもったりと甘めを求める料理なら(クリーム系など)

牛乳や豆乳

 

お菓子作りなどに使用するときは

ライスミルク、アーモンドミルク

 

特にアーモンドミルクは

ほんのり香ばしいので、チョコやコーヒー味にとっても相性がいいです❤️

 

 

 

{E22089DD-FFC9-4FB3-BEEA-ABC8421CF459}

 

 

 

 

 

先日は本葛のココアプリンにアーモンドミルクを使用したら

どれ作るよりも美味しかったニコニコ

 

そして。。。

何より

この満足感でローカロリーアップアップ

インナービューティにカロリー計算は必要ありませんが、

スイーツ作りにローカロリーで美味しい材料があるとなんとなく嬉しくなりますね笑

 

 

我が家の定番のお茶

ルーツ― オリエンタルハーブティー

http://www.luzi.jp/oriental_herbtea

 

{5C767C9C-5980-410E-A0EA-3F732FC3E96F}

 

 

 

 

 

 

このお茶も

アーモンドミルクで作るチャイは香ばしく、濃厚なのにローカロリーなので

お腹が空いたときにいただいたりしてますよ

 

 

{4DA046FD-DAB7-426A-8264-6973A929A479}

 

 

 

 

 

生姜のスライスを浮かべて、スパイス上から乗せて。。。

最近ハマってる私のお茶タイムです^ ^

 

 

 

よかったらお試しくださいね!!

 

 

 

 

 

 

こんばんは
インナービューティアドバイザー中島真知子です

今年も後少しとなりましたねビックリマーク

私は昨日最後のレッスンを終え、仕事納めとなりました❤️

{B3329D2A-1623-45F9-9F8C-14AB9F2B4082}

{B31B5FA0-A2AF-41E4-8F36-3E40F7891DC0}

{5203AA82-E98C-4EAA-A23C-37E1FA4F85EC}

{357F6766-1BD7-4962-BCB9-BD19626FA7EC}

今年もインナービューティで締めくくり!!
レッスンリクエストをいただき、プライベートレッスンにて一時帰国した友人にインナービューティ調理法をしっかりと伝授照れ

距離はロスと東京と離れていても、常に同じ志しで繋がっていられる大切な友人❤️ かれこれ…5年ほど??
ロスでビジネス展開を考える彼女にこういう形でインナービューティを伝えられることは最大の喜びアップアップ
{412AC91F-F2CA-4160-92DF-028FD7145077}

{C4DFE8F0-593B-43FC-8D1D-CF1E17185BF1}

{29A47E88-E61B-4067-B840-FFF19B577570}

{51CF3D9C-36F2-442C-95F4-DA0C0F368208}

{A3ECFFE9-6C10-4445-AF79-B3D586849C01}

{4236A371-3775-4D5A-92F5-0CA43488901E}

日本の食材の素晴らしさをふんだんに詰め込んだレシピを提供…


目にもお腹にも心にも美しく美味しい料理
このレッスンでググッとアイデアに幅が出たよ!

またご両親も

こんな優しく美味しい料理が作れるなんて
体が喜ぶわね

口に運ぶ度に言葉に乗せて伝えてくださいました。。 
世代、性別関係なく美味しい!と感じていただけだことがほんとに嬉しい。。
美味しくないと続かないですからね(^^)

腸活の素晴らしさ
海を渡り、伝わっていくとよいな❤️


わたしの伝えたいこと…

簡単美味しい続けられる
インナービューティ料理は心を体を豊かにし
パフォーマンス力もググッと上がる!
腸活インナービューティは世界を救う!!


来年も小さな小さな活動ではありますが
腸活インナービューティをお伝えしていければと思っております❤️


まずは自分自身が楽しんで(^^)


お一人でも多くの笑顔に触れていけますように…




そして、来年は
宣伝隊長として大変お世話になっています

インナービューティー美容ブランド
LUZI ルーツー

での活動も少し形を変え、引き続き応援させていただきたいと思います❤️

LUZIも私も思いは一つ

お一人でも多くの方のキレイのサポートがしていきたい

キレイに繋がる発信は変わらずこちらにてさせていただきます

またこちらでお会い出来ますこと楽しみにしております❤️

2018年も変わらず
皆様が
穏やかで健やかな一年となりますように…

{DAA82C08-8BFA-4ECA-95D3-D881C4D7F26F}




インナービューティアドバイザー
中島 真知子


こんばんは🌆
インナービューティアドバイザー 中島真知子です
{EF18C836-9661-434D-BCC4-C42159C53C89}



{41616F91-2FFF-4246-BEA8-75EE1D61D058}



いよいよクリスマスが近づいてきましたねアップ
今週末はパーティーの方も多いはずだ❤️

我が家も実家に皆が集まり、9名でワイワイとホームパーティーの予定ですビックリマーク


ホームパーティーは持ち寄り制が主流になってきましたが皆さんはいかがですか??

今日は、美味しくヘルシーなパーティー料理を少しご紹介いたしますねウインク

まずはインナービューティー的には最初にいただくサラダ🥗


{7BC95CF9-D6FF-4348-B341-B25130AA6ED0}


ドレッシングはどうしよう??
と考える必要はありません

くせのある葉物を2種類ほどセレクトビックリマーク
こちらのサラダはクレソンと春菊をセレクトしています❤️
あとは、カラフルな野菜を2種類🥕
赤大根、ラディッシュ、トマトなんかいいですね!
そこに甘みのドライフルーツを入れます
フレッシュなフルーツでもよいですねラブ

これで、苦味甘味は揃いましたねウインク
あとは酸味のバルサミコ酢
塩味の美味しい塩
質のいいオイルを最後にかければ出来上がり照れ
旨味はオイルで補っていますがもう少し何か欲しければ、ナッツやアンチョビを投入してもよいですね音譜

ポイントは五味を意識して組み立てることグッド!
カラフルにすればするほど栄養バランスが良くなりますよ❤️ ぜひメインになるような大皿で楽しみましょビックリマーク

{BF6DA132-E1A7-4E67-A85B-F3BAD8C83E34}
箸休めのプチトマトのマリネなんかもオススメです❤️
湯むきしてハチミツ多めに作るとキッズにも大人気!

{C615FDAE-9C58-4260-8387-68C7B87DA8E3}
サラダを生春巻きにしてしまうのもまた違って素敵!!
これは柿と春菊のナムルを生春巻きに❤️
私の大好きな一品です
{7628BF19-E19A-4443-A073-5F6F1B7A1ACA}
ちょっとアジアン寄りにするならば
水切りした豆腐とトマトを交互に並べ、生姜、ネギで作ったソースをかけたら立派な一品になりますね❤️
ポイントは最後にごま油を垂らしてあげること^_^
お好きな方はご飯を用意してあげたらご飯にかけて締めの一品にもなりますよ音譜

メインには見栄えのするタンパク質がいいですね❤️
{F3EBC644-5926-4E53-896D-590BC66ADC7F}
{8E26E636-B4F7-47BC-9A8B-CEE02F57D109}
ローストポーク、ローストビーフ

{6CE1EC2B-FA3A-4B9B-A566-7552D433DCA0}
品数が増えてくるとお腹も膨らむので、パスタをズッキーニに変えてベジパスタのミートソースなんかも毎回大人気な一品となりますよ!
{B40F5D44-125C-406E-9DFF-AEE14BCFD66D}

{9FC9AD92-44B3-4330-BC75-C2A06395968D}

{03161578-3961-4ED6-BBC0-136F46461BFA}

日本人ですから…ちらし寿司やおいなりさんも持ち寄りにはオススメです❤️
余ったらお土産にすることもできますしね^_^

ちらし寿司の具はお刺身は少なめにし、野菜を具にすると翌日も楽しめる一品になりますよ❤️


いかがですか??
野菜が増えていくとヘルシーになるのはもちろんなのですが、
カラフル可愛いパーティー料理になるんです❤️



主役級の持ち寄りパーティー料理、ぜひ皆さんもトライしてみてくださいね!!


食後のドリンクは…

{DD2536EF-D0AF-40A1-8A79-7FF448F0A35D}

{6B3171C4-C6AB-4D6C-B484-E293BA764E72}




どんなお料理にも合う
 LUZI ルーツー  オリエンタルハーブティーにしようかな❤️


不思議なんですが…意外に男性に人気なこのお茶

水分を進んで取らない男性軍がなぜかおかわりをする笑笑

癖がなくて、なんかスッキリするんだよね…
うまく言えないけど…


体が求めているから手が伸びる
美味しいから続けられる


それが一番無理なく健康的なヘルシーライフに繋がる秘訣なんだと思います❤️

体の中からポカポカと、利尿効果もあるオリエンタルハーブティー

ぜひパーティ料理の締めくくりにお楽しみくださいねアップアップ



こんばんは
インナービューティアドバイザー 中島真知子です


{ACF1915D-0A9E-4C65-8968-14D9C634C248}

{95AFF584-8B0A-456D-952B-378E27F5C20A}

クリスマスに年賀状
挨拶回り…



師走の忙しさに身体がついていかないよー
スヌーピーみたいにのんびりとしたい…笑笑

そんな声がちらほら聞こえてきましたね…

ご安心ください。。
私も全く同じ状況です💧

先日友人からこんなラインが…

"年末の忙しさに会食…
胃が悲鳴をあげてるの、助けてー!!
なに食べたら回復する??"


かわいそうに…涙涙



胃腸風邪の一歩手前の状態
しかし食べないとエネルギーにならない…


胃腸風邪に何食べる??


基本的に
胃荒れの胃腸風邪とウィルス性の胃腸風邪
2種類あるのは皆さんご存知ですか??

☑️胃荒れの胃腸風邪
アルコールの過剰摂取、ストレス、油の多い食事の連続などが原因で胃の粘液が剥がれ粘膜が刺激されることで起こる症状

☑️ウィルス性の胃腸風邪(ウィルス性胃腸炎)
ウィルスの感染によって胃腸が炎症を発熱、嘔吐下痢起こる症状

実はこの二つ食べれるものも少し変わってきます

まずはどちらの胃腸風邪であるかを見極めましょう!

胃荒れの胃腸風邪をサポートする食事は??

基本的に消化に良いものとされています

消化によいものとは??
胃に負担がかからない消化にかかる時間が短い
栄養があり、すぐに消化される食べ物を選ぶことで胃に負担がかからず、ゆくゆくは体の回復にもつながります

皆さんご存知のお粥や柔らかく煮たおうどんは消化によいものの代名詞!

私のオススメは…
大根おろし雑炊
{899A30E5-0631-4A9B-868C-026AE3137AD9}

具合が悪い時は調理をする元気もありませんよね
えーん
なので簡単で栄養があり消化に良いものを作りましょう

作り方は簡単!
昆布茶か出し汁にご飯を入れて少し煮ます
火を止めてから
最後に大根おろしを投入し混ぜたら出来上がり!

これならできますねビックリマーク

大根にはアミラーゼと言う消化酵素が含まれ、消化を促進してくれる作用があります
ただし熱に弱いので、煮てしまうのではなく最後に混ぜ合わせるイメージでいくとよいですね!

{CBE0CE92-93BB-48E6-9463-F90A16050428}


アミラーゼが含まれる野菜は他にカブや小松菜もあります
まさに今が旬!
予防策としても積極的にとりましょう

それも作る元気がない…
そんな時は
{451ABA35-7D7D-421A-8604-2033FB980B8C}



葛の力を借りましょう!

葛は生薬の原料とされており、発汗、解熱、解毒効果があるとされています
またすぐにエネルギーに変わりやすく栄養価も高いのでまさに胃腸風邪には最適な食材グッド!

{EC6A4E28-6698-4A48-AFA4-79BD4E945237}



ドリンクとして売っている葛湯をお湯で溶いて飲むのもよし!

我が家は、、、
{A0EEB0E2-FCEB-4747-8F1D-7AAF5B17DB18}

常にこの吉野本葛をストックしていて
胃腸風邪のときは
お湯と練り、少しだけてんさい糖で味付けしたものを少しずついただきます

娘には小さな頃、りんごジュースで練りあげたものをよく食べさせていましたよウインク

ひとつ注意すべきのは、、
生姜の葛湯
胃腸風邪のときは刺激物となりますのでお控えくださいね!!


ウィルス性胃腸炎をサポートする食事は??



ウィルス性胃腸炎、実は食事できないことが多いです
食べることでさらに嘔吐が加速してしまうことがあるのでここでは一番大切なのは
{0FC3DBB9-49C4-4E9D-9800-B0328686518F}


水分補給!



水分補給も嘔吐になる…
そんな時は早めに病院へ!!
点滴処置をしてもらいましょう

嘔吐下痢は薬で止めてはいけないのです
なぜなら
ウィルスを排出する行為だからです

辛いですが症状が落ち着くまでは安静にし水分補給のみ忘れないようにしましょう

また感染力も強いため、他の方々に接する場や家族との食事や使用するものなどにも配慮していきましょう!


回復食にはやはり消化のよいものから
やはりわたしは葛湯をオススメいたします!!ビックリマーク


一番胃腸風邪が出やすいのは冬、そしてこの年末年始です

少しでもどなたかのお役に立ちますように…


そして忙しい時こそ!
{85B00F72-6EA5-4E18-9E52-24A59028E186}

5分でもよいから、自分のために座ってお茶を頂く心の余裕を持ちたいですね!

私はもちろん!
ルーツー LUZI オリエンタルハーブティーをセレクト❤️

東洋の健康思想に基づいた「からだの巡り」に着目し6種類の東洋素材をブレンドした“めぐり・温め”の美人茶♫


温め成分の力を借りて、芯から温め年末を乗り切っていきたいと思います!




こんばんは
インナービューティアドバイザー 中島真知子です

12月に突入しましたね
楽しい会のご予定はありますか??

{B9EDD5AA-F85E-40EB-A40A-406E5F66E1EA}



{A26C9450-6F8C-452E-98D4-D28DAF81AF83}

ちょうど一週間前に
渋谷ヒカリエ B1 イベントスペースにて

"モデル・ルールから学ぶ!
パーティシーズンにもっと輝く
センスアップコーデ術"

というファッションセミナーをさせていただきました❤️
実はこのセミナーはヒカリエweb会員様向けのイベントなのですが、以前お仕事でお世話になる
インナービューティー美容ブランド
LUZI(ルーツー) http://www.luzi.jp/
ブランドマネージャーの一條智加さんも
{CD57C91A-4BC9-4CED-AFA7-8851DBDB83D3}

モーニングビューティーセミナーをされていましたね❤️

私は今回ヒカリエ初のファッションセミナーということで、ヒカリエ内にある3ショップ様に協賛していただき、関係者みんなが緊張感ある中でスタートしました!

{9EB4E3F7-E32F-4AF3-8427-9B00261E49CE}

担当の方々もびっくりするような
華やかで綺麗な方々がご参加頂けたセミナー3回!

昨今のパーティの傾向としては
*リラックスできるホームパーティが人気
*気の合うメンバーとのグループ化
*女子会は話題のレストラン&ロケーションへ

そんなシーンを思い浮かべて…
皆さんそれぞれの立場からパーティファッションを考えてもらいました❤️

{798D1BA1-90FF-4BA2-8E8B-56447132F5AA}
回は3回あり、ご参加くださる方々の立場に合わせ、私も衣装を替えてみましたよウインク

一回目は主婦の方々が多かったので
ホームパーティをイメージしたコーディネート!

"リラックス&ソフトな印象で肌みせヘルシーに!"

{1A2F3A86-DE36-4B07-854C-F6282C6EAD63}

2回、3回は仕事帰りに寄ってくださる方々が多かったので、仕事帰りにレストランパーティに行くならばをイメージして。。。

"シンプル&リッチに!艶や輝きを足し女らしさをプラス"

そこまで考えてなかった!
楽しい❤️

聞こえてくる声ににんまり❤️

{DEE6A0CD-8022-47FF-9555-77371F794A18}

なんとなく毎日纏うファッション
いつも心地よくいられるファッションかしら…
実は少し背伸びしたり、仮面を被ったりしてない??
本当になりたい自分てどんな自分??

ファッションでもなんでもそうですが…


自分と少し向かい合ってみる


そこが大切だと思うのです❤️

なので皆さんにワークシートを記入し
なりたい自分をイメージしていただきました^_^

{DE96ED1F-AFB3-407F-A764-B3232965CA66}

ワークシート後は、どんどん声に出してもらい
アウトプット!!
そうすることでハッとするような自分に気づいたりする照れ

皆さんしっかりとなりたい自分をイメージできていました!!
思い描くライフスタイルに合う自分とは。。。

掘り下げていくと
自ずとファッションの選択肢もある程度決まってきますよねビックリマーク

そこから…より具体的に
シーン別おすすめアイテムをどんどんご紹介!

{088C3C7D-162E-4C4E-9E2C-ABC31C29930A}

{386E8615-A151-4DD7-A852-DD0971C59EF4}

{D11477AE-02F2-4593-B323-ABBA3032BE4A}

{137062D0-66D5-46B1-8323-279734E51F8C}

今ある手持ちの服に何を足せばパーティ仕様になる??
仕事帰りと限られている環境の中でどう楽しむ??

そんなお話をさせていただきました❤️

そして最後にとーっても大切なことをお伝えしました

"ファッションの仕上げは艶です!
艶あるヘアスタイル、艶ある肌…
正直どんなアクセサリーよりも華やかで効果的!!
艶はすぐには手に入ることはありません。
毎日の生活、マインド、食事が大切になっていきます。
ツヤツヤ美人さんはどこにいても人目をひく魅力があります❤️

パーティは準備からワクワクと始まってますよ!
前日のパックも大切ですが笑笑

毎日をなりたい自分をイメージして
艶作り楽しんでいきましょう!"


ファッションは脱いでしまったら終わり。
艶はずーっとずーっと纏うファッションアイテム!

ならばその艶どのように手に入れる??

もちろん気になりますよね笑笑

私からはインナービューティアドバイザーの目線でおすすめの食材をご紹介アップ

それは、、
{CBFE4E55-375B-4CAF-B361-B67CA0809687}

白キクラゲ!
楊貴妃がこよなく愛した白キクラゲです❤️


白きくらげは漢方では
銀耳』と呼ばれ、
黒きくらげよりも薬効があると言われ肌を潤し老化防止滋養強壮などまさに”女性に最適な漢方食材”と言われています。


食べているとびっくり‼️
頰に艶の輪ができてくる!!
一週間続けていたら…おでこまでピカーンて光るようになりました笑笑

乾燥したものが袋に入って4〜500円ほどで購入できますよ❤️

私はインナービューティ実習でもおすすめに使ってもらってます。

{CC6AD33B-F227-4503-A3BA-E2FA3071CDB0}

紅茶に入れてデザートに❤️
{668FA19B-51DB-432A-ADF4-7648FEA0F820}

酢の物に❤️

コリコリとした食感がたまらなく美味しい❤️
炒め物に入れてもいいし、汁物の具としてもいい!!

簡単美味しくて艶美人になれる❤️
試してみてくださいね!!


でも…料理はちょっと…


そんな方には
{E75C26B0-403B-46BE-8390-81EAC542D5F1}

宣伝隊長を務める LUZI ルーツー
エキストラコラーゲンをどうぞ❤️

{9F7AEBDF-5BEF-4640-8C7E-56E4ED27A059}

しっかりと入っているのですよ❤️


白キクラゲは
天然のヒアルロン酸!!


この言葉大好き❤️

白キクラゲの潤い力、保水力ともに、精製されたヒアルロン酸と比べて群を抜いて高いそうです!
なるほど納得爆笑


ルーツーは、天然由来成分かつ和漢植物に徹底的にこだわっているので、白キクラゲをたっぷり配合していますよ♫

ぜひイベント多きこの時期にお試しくださいね❤️

詳細はこちらから!