1000人に1人の息子のこと。 | うおえかおり 子連れ 産後ケア・バランスボール 岐阜,一宮アイビル、岐南町,岩倉市

うおえかおり 子連れ 産後ケア・バランスボール 岐阜,一宮アイビル、岐南町,岩倉市

産後ケア~バランスボールヨガで産後のココロとカラダをリセット!!

産後もまもなく1ヶ月。


今日は先日生まれた次男のことを
書かせてください。


ここに書くこと。
正直必要なことなのかも、
分かりません。


だけど、これから
次男に会いに来てくれるであろう、
たくさんの人たちに

知っておいてもらいたいという気持ちと
気を遣われたくないし、
気を遣わせたくないという

母である私の勝手な思いで
綴ります。



生後2日目で産院内で受けた
小児科検診。


部屋で寝ていると
小児科の先生が次男を連れて
入ってきました。

臓器等は特に問題はありませんでした。
ただ、、、。

足に少し奇形があります、と。


その場では涙は出ませんでした。

ただ、真っ先に頭に浮かんだのは
将来歩けるのだろうか、ということ。


次男が診断されたのは
先天性内反足というものでした。

両足首がぐっと内側に入ってしまうんです。

治療をしないと、
治ることはなく、そのまま。

先生が部屋を出て行った後、
すぐにネット検索しました。


そこに書いてある様々な情報や
実際に先天性内反足の子を持つ方のブログ。

確率としては1000人に1人。

読んでいるうちに、
涙が止まらなくなり、

それと同時に自分を責めました。


なんで。
あの時、これをしたから?
あの時こうしてたらならなかった?

健康に産んであげれなかった。
ごめんなさい、ごめんね。


ひとりでボロボロボロボロ泣きました。


授乳室へ授乳しに行く時も、
他の赤ちゃんの
足ばかりに目がいくようになり、

それと同時に
息子の足を見られないように
している自分がいました。


あの子、足が変だなって
思われるんじゃないか。
そんな風に思われたくない。

そんな思いでいっぱいでした。


そして、退院の日。
紹介状をもらい、
岐阜市にある
希望ヶ丘子ども福祉医療センターへ。


こういう場所があることも、
知りませんでした。

そこには
たくさんの子ども達がいました。

きっとみんな
様々な理由で来ているんだろうな。


診断はやはり
先天性内反足。

生後3ヶ月頃には
アキレス腱を切る手術も必要とのこと。

そして生後16日目にして
息子は両足ギプス生活となりました。

その姿を初めて見た時は
痛々しく、
あまりにもショックで

母乳の出も悪くなり、
わいてこなくなりました。


改めて母乳っていうのはデリケートなもの
なんだなと感じました。


これから毎週2回ギプスを巻き直しに
病院へ通います。

大好きなお風呂も週に2回しか入れない。
小さい体で手術。

痛い思いや苦しい思いをするのは
私でいいからと思わずにはいられません。

だけど、そんな事思っても
現実は変わらない。

受け入れ、向き合っていくこと。

次男が1000人に1人の
ひとりになったことで
初めて知ったことがたくさんあります。

生まれつきのたくさんの病気があることを
知りました。

たくさんの子達が
それと向き合い、
生きてることを知りました。


そんなことも知らずに、
命があり、健康で、五体満足で
生まれた長男を
それが当たり前かのように
育ててきました。

だけどそうじゃなかったよね。


当たり前はなくて、
この世に無事生まれたことが
まず奇跡だったってこと。




元気に走り回れる両足があること。

何でも美味しい!と食べれること。

空は青く、
夏は暑く、冬は寒いと
感じること。

目で見て、耳で音を聞き、口で話せること。

すべて、すべて。
どんな事も当たり前じゃないんです。


生後数日の次男には
頭が下がります。

両足はいつも硬いギプスで覆われて
お風呂も週に2度しか入れないけれど、


毎日たくさんの母乳を飲んで
たくさん泣いて
精一杯、本当に精一杯
自分の運命を背負い生きています。


いつもお世話になっている
助産所の先生に言われました。



治るんだから。



治す方法があって、
治るための、治療なんだから
いいじゃない!と。

どうしてこんなことになったのか、
そこに理由を求めてはいけないと。

くよくよして、悩んで責めて
あなたの母乳が出なくなることの方が
よっぽどこの子には迷惑やわ!と。

本当に母ちゃんみたいな
素敵な先生です。


治療のゴールは
両足がしっかり地面について、
普通の靴を履いて
歩けるようになること。


その希望ある未来のために
次男は頑張ってます!!


だから。
次男に会った時は

足のこと、治療がどんな風なのかとか、
気を遣わず聞いて欲しい。

そして、頑張ってる次男の姿を見て、
頑張ってるね!と
褒めてやってください^ ^


これからの成長をともに
見守って頂ければ幸いです!

{4675B5F7-B6F1-4927-AD78-411FDAFBC206}

2017.5.6   記録とともに。