リクエスト②医学生の勉強の仕方 | 元3浪の医学部生による受験生のためのブログ。(現在は医師)

元3浪の医学部生による受験生のためのブログ。(現在は医師)

3浪を経てやっとの思いで医学部に入り、2016年に医師になりました。受験生にとって医学部合格のために有益な情報を提供できればなと思います!このブログを元に書いた本、
「現役女子医大生が教えます!諦めないで!医学部合格の極テクニック」全国の書店で発売中です(^^)

リクエスト②です!

現在医学部2年生の方から、大学に入ってからの勉強の仕方について教えてほしい
とのリクエストいただきました(*^◯^*)


まずお断りしておきたいのは、
私は

再試にはかからない(正確には裏再試っていうやつに1回ひっかかったことはある)、けど成績がすごく良いわけではない

ということなので悪しからずf^_^;)


なるべく最小限の努力で試験を乗り切るにはどうしたら良いか?

について私が思うところを言いたいと思います!笑




医学生になったら分かると思いますが、
大学に入ってからの試験勉強で大事なものは

何よりも

過去問‼︎‼︎‼︎


です!


過去問3年分の答えを授業プリントから見つけ出す→プリントのその箇所をマーカーで引く→過去問にオレンジペンで正しい解答とその考え方、周辺知識、暗記事項を書き込む→赤シートで隠して3年分暗記する
→まとめや整理はそれをした中で大事なことなどを書き出す


の順でやれば良いです。



全ての勉強は、何が大事か

が分からないといけないので、


試験に出るところ=大事なところ


を先に見つけて置かないと、医学の膨大な知識に埋もれて時間だけがたって、勉強が効率の悪いものになってしまいます…と、思います。



あと私がしたのは、
過去問に知識を書き込む時にそれを付箋に書いて、最後に付箋をノートに貼れば まとめノートの出来上がり‼︎

ってのもしてました(*^_^*)



まぁ人それぞれ自分にあった勉強があると思うので、あくまでも参考に( ´ ▽ ` )ノ


ただ学年が上がるにつれて、周りの多くの人がそういう勉強をしてるみたいでした(^○^)

学年トップとかはやり方違うと思いますが笑





てことで、ノートを作るより先に試験の過去問を見て大事なところを見ておくといいと思います(*^^*)‼︎