自転車への道 | 正道の日本一周ブログ

正道の日本一周ブログ

2015年4月から入学式後すぐに休学して日本一周の旅に出る!
旅の目的は「みんなの毎日の楽しみになる」です!
このブログが、みんなの毎日の楽しみになればと思います!


どーも!
正道です!


現在、最寄駅、深草駅までやってきました!
今日は
小笠原諸島で出逢い、兵庫、宮崎県で再会を果たした片山さん!が家に泊まりにきます\(^o^)/

(更新遅れたため、昨日の話になりました)



目次

①龍谷大学自転車競技部レース班

②いざ、新歓ランへ

③新しい世界へ

④勝負の時

⑤訪問者



①龍谷大学自転車競技部レース班

さてさて、今日は朝9時から、

龍谷大学自転車競技部
{627620E1-4EE7-43DC-9A14-2F53A0EB465A}


(Twitterより引用)



へとお邪魔してきました。



自転車日本一周をして、新たに芽生えてしまった趣味

自転車
 


あぁ、ついに、
自転車への世界へ足を踏み入れる時が来たのか…


龍谷大学自転車競技部は



レース班

サイクリング班



の二班に分かれて活動しているらしいです。




人数は、現在

レース班4人、マネージャー1人
先程の写真がレース班の写真ですね。


毎月2回ほどレースに参加しているらしく、Twitterを拝見すると、優勝もしていたり。
学校のサイクルジャージがあったり、遠征費などの援助も多いらしい。




サイクリング班は確か…10人くらいだった気がします。
マネージャーおらず。
詳しくは聞いていないので不明。






そりゃぁ

もちろん入るならレース班!
(マネージャーいるからとかじゃなくて)



しかしレースに出るなら僕は優勝を目指したい。

そうなると日頃から練習したい。

すると時間が全部自転車に取られてしまいそう。


ということで、若干悩んでおります。
他にもやりたいことたくさんあるので…



悩みながらも、新たな道へ歩みだし始めました。


龍谷大学正門から真っ直ぐ行き、体育館の隣の校舎の1回が部室。


「おはようございまーす!!」


と挨拶を交わすものの、全員知らない人達…


しかも彼らはどうやら、

昨日僕が家族と引越しの最終段階を完了させようとしてた間に

新歓BBQをやっていたので、すでに仲がいい。


ほほぅ…




②いざ、新歓ランへ
 

さてさて、早速新歓ランが始まります。

コースは往復60㎞のコースだそう。



ロードバイク持ってない人がほとんどなので、
部車を借りることになります。

部車も相当いいやつなんだとか。




早速僕に割り当てられたロードバイクは
赤色!


なんだか

正道カラー=赤色

といつの間にかなっているので、赤は嬉しい…!



ロードバイクで、いざ、倉庫の外へ…!



初めてのロードバイクで長距離走行。

そして初めての団体走行。




まず思ったこと


ロードバイクって、走るだけで楽しい




乗ってるだけで楽しい。

本当に。


スイスイ進みます。



先輩「遅い…?もっとペース上げられる?」


「…あげましょう!」




そう言ってグングンとスピードアップ


龍谷大学から宇治へとやってきました



宇治にあるダムを抜け



その先には



日本一周中に何度も…


あの大荷物のサイマプライマーと共に戦ってきたが待っていた




望むところ…!





③新しい世界へ


坂と言っても団体行動。

基本は前にいる先輩のペースに合わせます。


坂の勾配もたいしたことなく、ロードバイクで荷物ナシということもありスイスイ進みます。


すると




シャァァァァァア!!!!




後ろから1人が坂へアタックをかける…!



突然後ろから1人が飛び出ていくのは、見てるこっちが気持ちがいい。


1本の矢のように、真っ直ぐ、速く、坂へと突撃していった。

レースの練習だろう。

あの先輩クライマーかな。
登りに強いタイプ。



そしてアタックした先輩が降りてきた



その先輩が僕らにこういった


「誰か、ペースあげたいこおる?
俺についてきて!」




これは…



いくしかない!


正道「僕…行けます…!!!!」



ノリノリである。



新入生の一部は

「今でもキツイ」

ということで集団で来ることに





僕はとりあえず先輩と坂へアタックだ!



こうして


先輩2人と僕によるヒルクライムレースが発生した





 



④勝負の時


さぁ、僕と先輩2人による

坂アタックが開始した



正道「よっしゃぁ!来い!!!!」

先輩「あはは!まぁすぐだから!行くよー!」




そう言って勢いよく飛び出す


正直この程度の斜度は余裕である。
ロードバイクだし。


しかしさすが先輩追いつけない。



すると




激坂が!





目の前に現れた激坂に一瞬戸惑う



(ま、まさか、

新入生歓迎ランで激坂を登れるとは!!!!)



新入生歓迎ランは基本平地だろう。
あっても坂は少しだろう。


そう言った考えはこの瞬間壊れた。


そして激坂を予想せずオーバーペースの僕は激坂になった途端にスピードが落ちたのである。





「フッフッ!!!」

「ハァッ!」



!?



激坂でペースが落ちて先輩に引き離されていく瞬間。

突然後ろから2名に追い抜かれる。


ロードバイク経験者の新入生2人だ。


まさか君らも坂へアタックしていたとは…!


これで勝負は新入生3人と先輩2人となった





結果から言うと


惨敗



さすが普段から練習している先輩達。
勝てなかった。


しかも新入生2人組にも見事に惨敗。


日本一周で足は鍛えられた


その考えはここで砕け散る。
得意分野の坂で勝てなかった悔しさしかない。



そりゃぁ、言い訳はいくらでもできる。


途中、ギアチェンジしたけど切り替わらずペダルがうまく回せなくなったし

みんなピンディングペダルと言って、靴とペダルを固定しているし

日本一周激坂挑戦の時と比べて筋肉は明らかに落ちているし。



でも、いくら言い訳を並べても、負けは負けなのだ。





よくテスト終わった後に


「あー!俺ね、式自体はあってたんだけど…計算ミスでさぁ…!これがなければ、90点越えとったけー!」


みたいな言い訳してる人いるが、それと同じでかっこ悪い。


しかし、言い訳を言いたくなるってことは、本気だったってことだ。




⑤訪問者

その後は激坂で越えた坂をまた反対側から越えたりしながら、

新歓ランを終えた。


やはり自転車は楽しかった。


自転車日本一周とは全く違う。

走り方も、考え方も、見える景色も、想う感情も、全く違う。


挨拶を済ませ、新入生の人達と話しながら家へ帰宅。

体重を計ると63.5㎏と、10㎏太った体重は-5㎏のところまできた。

目指せあと-5キロ!



そして家へ帰った瞬間、疲れて爆睡。

久しぶりの60㎞走行と激坂はやっぱり疲れたな。




2時間ほど爆睡し

目がさめると夕方。


今日は日本一周中、


小笠原諸島で出会い
{DA3D88D3-64FD-4475-9A58-A1E475ACB39A}





兵庫で再会
{94BE0E4E-E4C7-42D5-8C7F-13D81B822677}




宮崎でまたまた再会した
{6A55354C-C9CE-4131-A385-BFC324777E17}




片山さん


が僕の家に泊まりに来るのだ!


僕が会った時(去年)は大学4回生で、今年の4月から就職したそう。


今サラリーマン3日やったんだとか。


朝早くから、夜の10時まで、ひたすらパソコン見てるそうです。

なんかとても疲れてました(^_^;)



京都へ用事があって遊びに来てて、泊まるところがないので僕に連絡くれたんだとか。



サラリーマンの話とか、京都の用事の話とか色々聞きました\(^o^)/



今朝は朝早く起きて、片山さんに朝ごはんを作ってあげようと思ったけど冷蔵庫に何もなく…


最近練習中のオムレツを作りました( ̄ー ̄)

美味しいって言ってくれてよかった



そして今日僕は朝一番から授業があるので
大学の前でお別れです

片山さんまた会いましょうね!

てかまた会う気しかしないですね!笑



名古屋に住んでるので、近いからいつでも会えます\(^o^)/



このあと、人生初大学の授業を受けたんですが…


その話はあしたのブログに!


ではまた明日!