群馬の日舞・三味線教室 松景久若お稽古ブログ

群馬の日舞・三味線教室 松景久若お稽古ブログ

着物や日舞・三味線をもっと気軽にもっと身近に!! をモットーに活動しています。
日々のお稽古風景やちょっとした出来事などを発信中!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは高崎市で日舞とお三味線のお教室をしております、松景流の松景久若でございます。

1カ月も経ってしまいましたが…
おかげさまで、家元60周年の記念の会を無事開催することができました

当日は、沢山の方に会場に足をお運びいただき、お声をかけていただきました。誠にありがとうございました
家元と…ずっとずっと、祖母と踊ることを夢見てきました。祖母が75の時「もう私は舞台に立たない」といわれ、その時諦めた夢でした。
もう叶わないと思っていた夢。
フィナーレではありましたが、今回私のわがままを聞いてくれ、祖母と妹と、短い曲を一曲踊らせていただきました。夢みていたこの時…夢のような時間でした。

叶えてくれた祖母、支えてくださった役員はじめ会員の皆さん、スタッフの皆様、応援くださいました皆様、そして家族。
心より感謝申し上げます❗️


9ヶ月の息子も、白塗りに泣くと思いきや…意外と平然としておりまして、一日頑張ってくれました。
顔ではないんだろうか…‼️

終わるとあっという間で、あれよあれよと片付けに追われて日が過ぎました💦
さあ、ここからまた新しいスタート。

皆さまのお力お借りしつつ、頑張ります‼️
こんにちは高崎市で日舞とお三味線のお教室をしております、松景流の松景久若でございます。

いよいよ明日となり、発表会前の最後の確認をしてまいりました

あとは、皆さんが練習の成果を十分発揮できるよう、サポートさせていただきます
踊る人にも、観る方にも楽しんでいただける一日になりますよう、精一杯務めさせていただきます


【プログラム23   長唄  菖蒲浴衣】

{F8173622-D433-46C9-A40D-EC8704BBAA1F}

安政のころ、芳沢あやめという俳優好みの浴衣の売り出しのための宣伝としてつくられたとも言われているそうで(現代では違うという話も…?)、初夏を思わせる言葉や、呉服、染物に関する言葉などが並べられた、とても華やかな一曲です

五月雨や 傘につけたる小人形
晋子が吟も まのあたり

己が換名を市中の 

四方の諸君へ売りひろむ

拙き業を身に重き


「菖蒲浴衣」は、家元の思い出の一曲と聞いたことがあり、そんな曲を最近男役ばかりの私が踊れると不安ではありますが、せっかくの機会をいただいたので、頑張らねば

明日、会場にて皆様のお越しをお待ちしております


関係ないですが、発表会のとき、お化粧のために浴衣をきるのですが、私の浴衣は先生が作ってくれた「あやめ柄」。
あれ?「菖蒲浴衣」じゃーん
と、気づいた今日でした

{7D2B9B28-06F6-45BF-96D4-83E6A1025022}




こんにちは高崎市で日舞とお三味線のお教室をしております、松景流の松景久若でございます。

ここへきて、あまり人見知りをしなかった子供がお弟子さんでもぐずりだしました…
当日、白塗り化粧がいっぱいで(私もですが…)、このままいくとギャン泣きしそうな予感

とはいえ、夫も私の母も大道具で手一杯。ちょっと不安材料が増えそうです。
周りがザワザワしているから、何となくそれを受けてるのかもしれませんね

気持ち落ち着けて過ごさねばいけませんね

さて、今日は妹、松景久緒です。
東京でデザイン系のお仕事してまして、時間を見つけてはなんとかお稽古に帰ってくれました。


【プログラム22  長唄  松の緑】

{D613C4DF-627A-4171-A85E-64A68F917188}

お三味線では、「長唄は松の緑にはじまり松の緑におわる」と言われたりもする、長唄の代表的な曲。松景流では名取試験曲のひとつでもあり、とても縁深い曲です

  今年より 千たび迎ふる春ごとに

松の変わらぬ緑色は、時が経っても変わらぬものとして、親しまれてきたのかもしれません。
廓のことになぞらえて松の緑を若い娘(禿)に例え、やがて松の位の大夫になるという、前途を祝した御祝儀ものです。

家元のお祝い、また、松景が長く皆様に愛される会でありますよう、大切に踊らせていただきます

{96443D9A-2805-4D0D-AB81-AD2D6EEEDE8E}