今日の灯台☆スティフ灯台 | 不動まゆうのブログ 猫とお酒と灯台と

不動まゆうのブログ 猫とお酒と灯台と

灯台マニアで猫好きです。そしてお酒を飲んでいる時間が一番幸せ。

映画、ドラマなど感情に訴えかける映像を見ると。感情移入をしすぎてものすごく疲れます。
神経質で心配性なところも持て余していますが、折り合いをつけて暮らしましょっと。

この灯台で灯台守したい!


というか、ここに住めたら素敵ぃ❤︎  って思っちゃう灯台を紹介します。




フランス北西部に浮かぶ小さなウェサン島。この島は灯台の聖地だと私は思ってる。










↑自転車乗れなかったくせに、この島はレンタカーなかったから練習した人。

いまだにヘタクソで危なっかしい。



歴史的灯台がニョキニョキ立ってる島なんです。

そんな島でも最古参。というかフランスでも最も古い灯台のひとつ。



Phare de Stiff

スティフ灯台です。


1685年ごろ、ヴォーバン氏(フランスの歴史的灯台で必ず名前が出てくる軍人&建築家&都市計画者)が灯台を作ることを計画し、モラード氏が建築したとのこと。


初点は1700年!

日本は5代目徳川綱吉。

イタリアではクリストフォリがピアノを考案。

ドイツではバッハがまだ15歳?!



それにしても太細ふたつの塔がドッキングしたようなこんなフォルム、ほかで私はまだ見たことない。



バケーションシーズンは見学ができます。


細い方は螺旋階段の塔で、太い方は居住スペースだった。灯台とは思えないほど快適そうな感じ✨










落ち着いて眠れそうなベットだ。


うん、住める!最高!



赤い光を放つため、ハリハンは真っ赤。なので灯室も真っ赤っか。





グレーチングの隙間から必死に覗いたらレンズが見えたけど、写真はうまく撮れなかった。。



とにもかくにもカッコ良すぎて震える灯台だったなぁ。




あー!ウェサン島にはまた行きたいなぁ。

住みたいぐらい好き。






※写真の無断転用はご遠慮くださいませ。