石を包む④【石の固定】 | マクラメづくり

マクラメづくり

主にマクラメの作り方、たまに作品を紹介しています。
マクラメアクセサリーが作りたい方は是非ご覧下さい。

今回は石の固定をしていきましょう!

前回までではしご編みが完成したと思います。



でもその前に、結び方をちょっと書いておきます。

順結び逆結びです。

例によって呼び方は適当です。

正式な呼び方、知ってる方は教えてください。



これが順結び


左右から入った紐が、絞るとまた左右に抜けます。


.

そしてこちらが逆結び


俺の場合、基本的に逆結びは使いません。


左右から入った紐は、前後に方向を変えて抜けます。



...


では石の固定に戻りましょう。


こんな感じですね。


まずは写真で持っている前の芯紐2本を結んでいきましょう。


順結びで、軽く絞りましょう!


キツくしすぎないように。しかしユルユルもダメです。


前を結んだら、後ろも同じく結びます。


後ろは多少ぎゅっと絞りましょう。


.



こんな感じになりましたか?


そしたらまた前を絞ります

今度は多少ぎゅっとやっちゃいます。


そして石を包んでるはしご編み部分を・・・・



ぎゅっぎゅっとします!


石に紐が張り付くような感じで押さえます。ここ大事です。


これにより、更に緩みにくくなります。


そして再び、前後の紐をぎゅっとします

ぎゅっ!


今度は全力で引っ張りましょう!


そうすると、更にしっかりと絞れて固定力が強くなります


はしご編みの時に残しておいた少しの隙間は、


紐を絞る余裕を持つためだったんですね。


はしご編みの目を詰めすぎると、後々浮いてきて石が落ちます。


.


このように編み目を押さえつける→芯紐を絞る


を何度か繰り返す事で、更に緩みにくくなります!


やってみて下さい。




さてやってみたところ、こんな感じです。


はしご編みの際に残しておいた隙間がなくなり、


編み目が石をしっかりと固定しているのが分かると思います。


でもこれだけだと、やっぱり少し固定力が弱いんですね。


ここから更に一工夫!



写真で引っ張ってる、この編み紐2本を・・・

.




軽く結わって、

.



縫い針の登場です!


針を使って、写真の位置の紐に通します。


はしご編みで、最初に編んだ部分ですね。


.



通します。

通したら、これをやはり結びます。


.



ここはしっかりと結びましょう!


...


そして最後に他の結び目に緩みが無いか確認し、


石がちゃんと固定されてるかを確認したら・・・


完成です!


という事で、これで石を包むのは終わりです。


お疲れ様でした!


...



次回は包んだ石を、

ペンダントのトップにしていきます!