石を包む③【はしご編み 後編】 | マクラメづくり

マクラメづくり

主にマクラメの作り方、たまに作品を紹介しています。
マクラメアクセサリーが作りたい方は是非ご覧下さい。

さて、はしご編み後半です!


皆さん編み方は出来たと思います。

・・・・出来ましたよね?


↑これね。


ここからはどんどん編んでいきましょう。


では編む手順を説明していきます。



絵が雑なのは気にしないで下さい。


まず最初編みつけた目がですね。


最初の写真の状態は、まで出来てる状態です。


では数字に沿って、どんどん編んでいきましょう


ちなみにこの順番、


それなりに間違えても問題ない
です。


最初は何回か失敗するもんです。適当にいきましょう。


どんどん編みます。



時々、幅をチェックしましょう。


何となく編んでると、


幅が狭くなったり広くなったりします。


幅があんまりガタガタだと、


後々、包んだ石が落ちます。


自分のテンションも落ちます。気をつけましょう。



更に編みます。




時々石と合わせて、長さを確認しましょう!


長すぎると、せっかく編んだ物をほどかなくてはいけません。


肩こりとストレスの原因となります。


あとよくあるのがこれ↑

芯紐のテンションが足りなくて、編み紐と絡まっちゃう状態。


どんな編み方もそうなんだけど、


芯紐はしっかりテンションかけて、編み紐と絡まないように!





さ、ここまで来たらあとちょっとですよ!


ここで石と合わせて、


ぎゅっぎゅっとします。



こんな感じで、ぎゅっぎゅっとね。


これは石に編んだものを馴染ませる作業です。


この作業は石との隙間をより無くすために必要です。


何回もぎゅっぎゅっとしましょう。


方向としては、はしごの中ほどから端に向かってやるといいでしょう。



写真くらいになれば、

はしご編みの完成です!


・・・・え?


ちょっと隙間あいてる
って?


ふふふ、実はこの隙間がポイントなんです。


編み目ひとつかひとつ半くらいの隙間
を空けておきます。


初めての人はちょっと疲れたかな?

このくらい編んだら、とりあえず珈琲でも飲みましょう。


...



では休憩したら、次は石の固定をしましょう!