センチメンタル | salud 〜el diario de merry〜

salud 〜el diario de merry〜

つれづれなるままに。
日々のこと、アロマ&ハーブのこと、カルチャー講座『salud』のこと、などなどを、とりあえず、ゆるりと、記していこうと思います。

8月の最後の週末。
学校時代のような夏休みがあるわけではないけれど、夏が終わってしまう感じがすごい迫ってきて、せつない。

「もうすぐ僕らのセンチメンタルな夏が過ぎて行く…」

今年の夏の一番のビッグイベントは、家族(父母妹)が埼玉に遊びに来てくれたこと!
すごく幸せな二泊三日でした♡

まずは、川越でたっぷり一日。



川越氷川神社で、縁結び祈願。
祈願というよりも、懇願。笑。
めちゃめちゃ暑い日だったけれど、風鈴まつり中の境内には、涼やかな音がとても心地良く響いていました。



蔵づくりの町並みでは、川越のシンボルとも言われる時の鐘が、なんと改装工事中で、残念すぎた。ちーん。



川越グルメもいろいろ堪能。(どこに行っても、食べてばっかりだな!)
川越は、サツマイモが名物とのこと。
夫が、「芋けんぴって、初めて食べた」と言ったことには驚いた!
それもまた、思い出の1ページ。

他にも、川越熊野神社、出世稲荷神社、喜多院、川越八幡宮などなど、めいっぱい満喫しました☆

そして、翌日は熊谷へ。
「埼玉の小日光」と呼ばれることもあるらしい、妻沼聖天山 歓喜院。
ここは、国宝指定されてるんだって。(なのに、肝心のその本殿の写真を撮ってない…。あーあ。)



縁結びスポットらしくて、ゆるキャラのえんむちゃんや、「夫婦の木」というご神木があったりしました。
境内のお食事処では、縁結び天重なるものも。体の中からも縁結び祈願?
ガッツいて食べてしまったけれど、お重から飛び出すほどの大きなエビと穴子がどーん!大満足&大満腹。

あとは、夏の名物「雪くま」。
「あついぞ!熊谷」を体感していたところに、冷んやりおいしかったー。



あー。とても楽しい夏の思い出。
次は11月。東京で!
でも本当は、その前に、一回ぐらいは、家族に会いに帰りたいなー。