昔、昔、大むかし

生徒さまから

『先生遊んでる?』と聞かれたことがあって

『?』

そのとき違和感を感じたのを、今も覚えていて

(遊びって何だろう?)

とりあえず

『遊んでいない』と返しました(笑)


遊び・・・自分の好きなことをやること?

調べてみると

心を満足させることを主たる目的として行う


通りで、疑問に思うわけですね

大好きなヨガで、満たされていますから

ちゃんと遊んでいました(笑)


一方で

働くって何でしょう?

生活のため、お金のため、人のために動く

それぞれ理由、目的があると思いますが

私は、自分がやりたいことを

自分のために動いてやっています

でも、おそらく何も深く考えていなくて

ただなんとなく・・・


周りの人たちの中で、共存共生しながら

何かを成し遂げていくことで満ち足りています

働く上では、責任感や規則制約が伴いますが

自分を満たす=遊ぶ

といったところは、

遊ぶのだって、一生懸命全力ルール有りますから

働く、遊ぶも境目がないように見えます


その上で目に見えていようがいまいが

人のためになっていればいいのかなと思います

働く=傍(はた)の人が楽(らく)になるように



今話題の、早期リタイアも恵まれているようで

一方80、90才のご高齢でも働けて

社会との繋がりが持てるのもそれまた恵まれいて

いずれにしても、心身が豊かであれば

どんなかたちや生き方があってもいいですね


今、私は

ヨガのほかに

髪型、服装、靴や素足やらで

ちがう格好

ちがうこと

ちがう人たちの中で

色々なことをやっていますが

どこで誰と、何をしていても同じような

変わらない感覚に出会うことが出来ました

これは自分でも不思議で、おかしなことですが

とうとうこの境地に、ここまで辿り着きました

ヨガの感覚が生かされ、つながってきたのかな

あははのは、です

楽しくやっています

自分を楽しい気分に



人生遊んで、楽しんだもん勝ちです

自分をどんどん満たして生きましょう



あ、ちなみに

遊びの反対って、何だと思いますか?

うつ病ともありました

遊ぶためにも

働くためにも

身体も心も元気にしていきましょう



これ、一年前に記していました
それほどあたためるほどの中身ではありませんが
読んでくださり、ありがとうございます。


文化センターで、レッスンを終えて

新大橋通りまで歩くと、ミニマートを発見

シッダルータって

お釈迦様っていう意味なんですね

調べちゃいました(笑)



森下、清澄白河は

お洒落なカフェが勢揃いで、それもいいですが

こういうインド直産の食品を眺めるのも新鮮


ひよこ豆とスパイスのお菓子

お酒のおつまみやお煎餅スナック菓子代わりに

お安いし、食べやすく、美味しかったです😋


オールインワン はネットでも人気のようです

他スパイスやお豆、お野菜食品ありました


それと

毎週日曜日

商店街の路面店では、お花が販売されています

最近のマイブームが、ガーデニングでして

あまりイメージないと思いますが(笑)

急に目覚めてしまい、行く先々でお店やら

目が行くようになっています

(とはいえ、花より草木が好きなんですけどね)

こちらは江戸川区で栽培されているようで

お店を構えていない分、お安く売られています

安いだけじゃなくて、品質しっかりしています

電車に乗るから・・・乗るけど

目をつけたら、可能なかぎり買って帰りたい

毎週の楽しみがまた増えました

皆さまもお花ご覧になっているのかな?


地元の駅の階段を降りると


女性が一人立っていた


インドの方だ

 

『これはヨガの昔からの本です


 よかったら、読んでみてください』


まるで私を待っていたかのように


話しかけられ、手渡された本がポーン



うそでしょ


知らないわけがない


バガヴァッドギーターだ


このタイミングで


しかも私に


(読みなさいって、ことかな)


『え、くれるの?』


素晴らしい奉仕の心



分厚い864ページ

色々あるけど、これは読みやすそう

現代版ヨガの経典、教科書は

ヨガスートラ

に対し

こちらは

生き方を説いたようなもの?

インドではヒンドゥー教徒の道徳書の扱い


哲学書はなかなか難しく

噛み砕いて読むと

1ページ理解するのも一苦労

それほど奥深いです

理論より実践派なので(笑)

人生終わらないうちに

一生かけて

大切に読んでいこうと思いました


ちょっぴりビックリ話

ナマステ

てんとう虫🐞見つけました

なかなか見たことがないです(笑)


そういえば2か月前に


てんとう虫の工作作っていましたびっくり

こういう器用なこともなかなかしないですね


天道虫

お天道さま、太陽の光に反射して

今日はスーパームーン満月皆既月食

月の満ち欠けていく様子と光の輝きに

壮大な自然や大宇宙を感じずにはいられません

青空や夜空を眺めるのはいいですね


感傷的になりやすい?満月の日には

月を観賞してみてはいかがですか?


梅雨を思わせるくらい、雨つづきの毎日ですが

今度の日曜日は、太陽がのぞけそうです

懐かしい久しぶりの公園で、ヨガしませんか?

青空の下、緑に囲まれ、風や香りに包まれると

カラダとこころが和らいでくる気がします

改めて自然の恵み、豊かさを楽しみたいですね


室内では決して味わえない

自然溢れる公園でリフレッシュ 

ご一緒できるのを楽しみにお待ちしております


日時    5月23日()
    

場所    猿江公園  詳細はこちら


公園中央を進んでいただくと⬆️見えてきます

こちらの向かい、日陰で行います

途中参加退散も大丈夫です


料金 1500円

持ち物   マット シートや👓日焼け対策


変更の場合あり
前日20時までと
当日2時間前メールにてお知らせ致します

RESERVA予約システムから予約する


注意公園では、大人数の飲食は禁止ですが
運動施設テニスコートなど利用は再開
屋内屋外どこで開催するのか、見解正解
それぞれですので、人数次第で決行致します



毎回一期一会をたいせつに

皆さまの流れに任せたいのと

当日風が穏やかでありますように
(天気予報とにらめっこ)