高2最後の診察と最近の様子 | せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

普段の日常、ありのまま綴っていきます(^_^)
社会人1年目の長男、起立性調節障害と闘いながら前向きに頑張っている、次男を支える母です。

こんばんはニコニコ

ご無沙汰しています…

平昌オリンピック、感動でしたね。笑い泣き

素晴らしかったです。1番心に残ったオリンピックでした。



3学期に入ってからの次男は体調が良くなってきて、


寒い日も多かったけど、


単位を落としたくない気持ちが強いからなのか、


欠席なしで登校しています。


頑張り過ぎで大丈夫か心配もあるけど、


落としてない単位は絶対に取ると言った通りになりそうです。お願い



先日はODクリニックの診察でした。


最近体調も良くなってきてるので、次男に、


『検査結果良くなってるん違う?』と言ったら、


『いや〜微妙やと思う』との返事でした。



検査結果は次男の言った通り、微妙に良くなってるけど、


まだまだ治っていないと笑い泣きガーン



次男は自分で自分の身体のことを良く解るんだなって思いました。



この結果で、朝起きれるのは何故って思うし、

どうしても行くっていう強い意志がそうさせるのかもしれないし





長年ODと向き合ってるけど、私はまだ全然わからないなぁって思いました。



先生との診察の中で、
この状態で勉強しても無理だよ、って


勉強よりもバイトを週1でもした方がいいと



そうは言っても…って思ったけど、


ODの子が読書感想文を書く為に本を読み終わった後に、


感想を書こうとしても今読んだことも記憶していないことがあると、


そういえば、次男も全然憶えてないし、

昨日言ったことも朝には忘れていたり

大丈夫?って思うことが多く…ガーン




それでももうすぐ3年生。

早いですね。

このブログを始めた頃はまだ小学生だったのに。


行きつけの小児科も10歳の頃から診てもらっていて、17歳になった今も同じ小児科に定期的にカウンセリングを受ける為に通院しています。