ジャッジプリ講習② | Sup or ADC

Sup or ADC

LOLでsupとadcやってる人のブログです。
旧:ジャッジプリ工房

今回は【装備編】ということにしましょうか。

やはりジャッジプリというのは支援プリとは目的が違いますから、
当然ながら装備の目指すところも大きく変わってきます。

ジャッジMAXでばりばりーやってれば誰しもがジャッジプリ、
というわけではないんですよね。

ジャッジが「いたい!」って思われるくらいの火力があって
初めてジャッジプリです。

そういう火力を確保する装備をいくつか紹介します。

もちろんこれですべてというわけではないです。
これを参考にビジョンを考えてもらえれば、と思います。



■真理+75U or 85U
まずボク自身も使っているこの組み合わせ。

精神やスキルダメの効果でジャッジの素ダメそのものは
いまだに最強の装備
なんじゃないでしょうか。

防具にCTが入っているためジャッジの回転率もいいです。

ただしクリティカルが出ません。
耐久も低いです。


ステータスを精神に振ってひたすら素ダメを伸ばすか、
それとも敏捷振りでクリもそこそこ出るようにするか、
知能振りで1秒CTのジャッジを連打するか。

選択肢としてはそんな感じではないでしょうか。



■名誉
強化は低いのですが、これも使って遊んでみました。

やはり魅力はクリティカル値の高さ。
そしてクリティカルが出たときのクリパワの高さ。

さすがに真理よりはHPが高いですが、
あまりHPが伸びる装備ではありません。

また他国増・減が強みでもありますが、
BFやアリーナだとその辺が生きないのがつらいですね。

名誉なら精神に振ってもクリが出せるかもしれません。
ダメージも高くクリも狙っていける。
戦争に限っていえばボクの一番おすすめの組み合わせです。

とにかくクリを出したいなら、5セット効果が死にますが
名誉+85Uというのもありです。

さらにそのセットで敏捷振りすると、
プリでもクリ値130前後までいけました。

ボクはアクセやプランなどのOPが敏捷ではないので、
そこも特化すればもう少しいくんでしょうね。



■黄昏
これもほんのちょっとだけ着させて頂いたことがあります。

とにもかくにもオールクリ。
3rdアニバや夜明けの蔓延る中でこのオールクリは強すぎです。

80UなのでHPが上の2セットより高いのもいいですね。

問題はU装備特有の不安定感。
発動すれば強いですが、しなければどうということはない。

リカバやエンハリジェネやってれば発動しますけどね。
やはり発動のタイミングは運ですから。

「今がチャンスだ!」って瞬間にドンピシャで前に出たりは
この装備では難しくなる
のではないかと思います。

ステータスはせっかくのオールクリですから、
わざわざ敏捷でクリを上げたりはしなくてもいいと思います。
精神か知能のどちらかが有力でしょうね。

でも「やっぱり常時クリだしたい!」と言うのであれば、
「名誉でやれ」と言わざるを得ません||・)

黄昏はジャッジプリの中でも
水プランを使っていい唯一の防具だと思います。



■夜明け
これは入れていいものか迷いましたが、
夜明けもジャッジプリとしてありといえばありでしょう。

防具そのものにすさまじい耐久がありますから、
この選択肢の中で一番最前線に出れる防具ですね。

もともとのOPで耐久は確保されているので、
追加OPでとにかく火力をひたすら上げましょう。

それでどこまでダメが伸ばせるかは知りませんけれど。

夜明けが発動すればダメは高そうですがプリの手数なので…、
おそらく総合的にはこの選択肢の中で最低火力っぽいです。

しかしすごく前まで出れること。
解除不能の弱体デバフをばらまけること。

このあたりがとてもいいですね。





ここらへんがメジャーな
ジャッジプリ装備なのではないでしょうか。

そもそもジャッジプリがメジャーではないんですけれど||・)

先にも言いましたけど、これ以外はダメ!ってわけではないです。
ここらへんがお手軽に火力出しやすいですよってだけです。

あと最後に。

プリごときの火力でほかの火力と勝負しようとするんです。
生半可な火力ではダメです。

火力への妥協を許した時点で
ジャッジプリは終わり。


水プランや名誉アクセなんて論外。
そのくらいの気持ちでやるのがいいと思います。




■補足
ステータス振りの選択肢に力を入れなかった理由ですが、
[力振りによるクリパダメ]>[精神振りによるスキルダメ]
となるには素ダメがだいたい7000くらい必要になるんですね。

素ダメってもちろんクリではないダメージのことですよ。
クリじゃなくて対人で7000はちょっと無理かなって思います。
なので選択肢に入れませんでした。