秋のマラソン 喘息対策に耳つぼ | 札幌 自分の身体を整える耳つぼ・発酵講師・陶芸セラピー【ゆゆた工房】

札幌 自分の身体を整える耳つぼ・発酵講師・陶芸セラピー【ゆゆた工房】

ゆっくり*ゆったり*たのしもう【ゆゆた工房】薬を減らして身体を整える耳つぼの講師、心と身体をわくわくさせる発酵講師、陶芸セラピーなどなど開催中。
長男+男女の双子の3児の母で元小学校教員!

抜けるような青空の札幌。紅葉がとっても綺麗です。
{E0D83627-260F-4A69-919E-230A53E77F10:01}
食欲の秋。
読書の秋。
スポーツの秋。

秋はマラソン大会も多いですねニコニコ
札幌市内の小学校では、学校行事としてマラソン大会がない所が多いのです。
体育でも長距離は走りませんあせる

気管支が弱く…喘息認定されている次男。
耳つぼを始めてからは~身体とうまく付き合っている為、発作まで起きることはなく病院や薬のお世話になったことはありません。
{D094CEEB-977B-45C5-A247-FCF31C612B85:01}

しかしあせるこの季節の変わり目ショック!急に冷たい空気の中を走ると喉がヒィーヒィー汗

でも、経験としてマラソンは体験させたい。
{3ECF684B-B1BF-4FE0-9176-3217B7A3275C:01}
自分の身体をどのぐらい使って最後まで頑張ることが出来るか…走った後の満足感や爽快感。

こういうのは本で読んでも実感できません。体験でしか手に入りません!!

しかし…やっぱり喘息の発作が心配あせる
なので~こういう時は耳つぼですね。
{FDC3B740-D300-4F5B-A93B-99A16B481FE4:01}
走る前に耳つぼ貼っておきました。

喘息の場合も色々とつぼがあり、その子どもによって貼る場所が変わります。
今日はこの3箇所。
{44C79062-096F-42F8-AB63-E6CC3A19AE8F:01}
これで、不安にもならずに、しっかり2キロ最後まで走りきることができましたアップ


喘息の場合…一度発作が起きてしまうと気管支が炎症を起こすので長引きますガーン

アレルギーや喘息が耳つぼで治らない!と言われることもありますが、ただ貼ると治る訳ではないのです。

自分の身体を知って、うまく付き合うことが大切ですね!ニコニコ




次回ゆゆた工房オリジナル
耳つぼジュエリー家庭講座10月27日
満員御礼ありがとうございます!
経験者の再受講も満席になりました。

{CCD2AB4D-C333-4678-9BB5-AB0296897D6A:01}

次回は

11月26日(水)
こちらはご予約可能です!



緊急の場合
09020523372に直接お電話下さい。
(教室中や作業中は電話に出れない事があります。ショートメールは24時間OKです。)

申し込みや質問は