アルザスワインと料理 『 ジョンティ』 浅草橋 | ミサトの美食旨酒

ミサトの美食旨酒

恵比寿・浅草~夜は青山・西麻布・麻布十番・白金・渋谷方面の美味しかったお店、そうでない店。とくにお肉・ワイン・素敵なBAR☆

久しぶりに食べログマジックにはまった。

この界隈のビストロ系では点数がよく、平均的にみんな4点以上つけている、
酷評はざっとみたところ見当たらなかった
有名なレビューアが4点以上つけているので、安心していた。

本当はお気に入りのヤネウラに行きたかったのだか、最近ほんと予約が取れない、
聞いてみたら月の頭には金土は先に埋まってしまうということ、
当然だ、美味しくて安いんだもん。ブログにはアップしていないけど、定期的訪れている。

で、ジョンティ
この前にに2軒ほどフラレ、3件目に電話して、当日予約できた。

外観は田舎のビストロな雰囲気、アルザスに行ったことないけど、
こんな雰囲気なのかな~と思わせる。

カランころ~ん(音は鳴っていたか?さだかではないが)
扉を開ける、男性店員、すごくやる気がない『いらっしゃいませ』
男性店員B何も言わず厨房へ立ち去る

あ~やっちまった、嫌な雰囲気満載
これで料理が美味しければ文句はないけど。
2階へ案内された。

メニューを置かれ、放置されること10分以上
まあ、小さなビストロにはよくあること
オーダーを済ませ、飲み物を待つこと更に10分以上

はい、小さなビストロですから。仕方ないです、しかも2階建て
運ぶのにも一苦労なんだろうな~とか。

付き合いたてのカップルや初めてのデートは絶対来てはいけないお店です。
会話持ちません。

グラスでロゼ



自家製ピクルス 600円


根セロリサラダ 900円
ギャマンで初めて食べた根セロリは好物ですが、今日はなんだか、普通。


ホワイトアスパラ 1900円
これで1900円とは浅草橋で強気な値段設定なような気がする。
特に特徴がなく、どう表現したら良いのか。
ソテーしたホワイトアスパラにホワイトソース
付け合わせは説明がなかったので、不明。かまぼこみたいだった。


グラタン仕立てのタルトフランベ(ハーフサイズ)
タルトフランベ初めて食べました。とても憧れていた。
粉ぽい味の生地に、ベーコンの強い塩分とオニオン、ホワイトソース。

塩分強くて、酒なしではきつい。

自分たちでカットします。




フランス産シャロレー牛  スネ肉のウイスキー煮 3400円

3400円もするんだ!
味が抜かれたお肉で味付けしていないのか、まったく味がしない、するといえば、肉の癖のある臭み
下に引いてあるマッシュポテトを塗らないと味がなさすぎて食べられません。
平らげるの辛かった。







そして驚きなのが、私
この食事で、グラスのロゼと、グラスの白の2杯しか飲んでいないこと。
呼びベルもなければ、飲みもの無いの気付いてもくれず、
店員さんは、料理を運んだり、下げたりと機械的に働いていて
頼むタイミングがつかめない。

忙しそうに走るし、揺れるし神田並みの環境

何事も人だよね。
フォローの言葉が欲しいよね。翁そばみたく

そして会計は二人で13000円ぐらい
今日は飲んでないからね、私2杯、連れも3~4杯

もちろんデザートを案内されることもなく
逃げるように会計をして、さっさと出ました。

で会計する時のトレイっていうのかな、大道芸人がコインを貰っている、バケツのような入れ物に入れます。

私は1個も気にいるところはありませんでしたが、アルザス料理好きには受けているのかも勉強不足でしす。味がしなくて、私はダメでした。

食べログではコスパがよい美味しい
アルザスにこだわる店は他にないなど。絶賛の嵐です。
好きな人は大好きなようです。

が、帰ってすべてのレビューを読み返してみたところ
いました、私と同じ感想を持った方が
やはり、食べログのレビューは隅々まで読まないと、
また再認識させられました。


ジョンティビストロ / 浅草橋駅馬喰町駅蔵前駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5