たるみ治療機の韓国製HIFU〜ウルセラの次〜 | 美容外科開業医の独り言

美容外科開業医の独り言

美容医療とは人間愛!という信念で仕事をしている美容外科医のブログです。
レーザーなど最新の美容情報や普段の診療で感じたことなど、ぼやきを交えながら書いていきます。
外見だけではなく心も綺麗になり、自信が湧いて幸せになれる、そんな美容医療を目指しています。

韓国製のウルトラセルQプラスを導入しました。

たるみ治療機器でメジャーなウルセラと同じジャンルのHIFU(高密度焦点式超音波)機器です。

 

私自身、商業目的では世界で初めてウルセラを導入したという、純粋に世界で最もウルセラ臨床使用経験の長い医師というのが自慢です(笑)

ウルセラLoverなのです。

当時、日本国内で臨床テストをする際、大学病院でのデータ取りを考えていた会社に対して、横やりを入れて無理矢理売ってもらいました。正直、今ドクターが購入されている値段よりも高く、かつ評価用撮影機器なども購入し、データを提供するという条件でした。このデータが米国FDA承認にも用いられたと聞いています。私のオタク的な性格を非常に満足させてくれたのでした(今の時代にはそんな無謀な買い方は倫理上も許されないかもしれません)。

 

そんな思い入れのあるウルセラですが、結果を出すためには痛みを我慢する必要があります。効果は落ちるが痛くない廉価版のHIFUとしてベロHIFUという機器も導入しましたが、やはりちょっと効果に物足りなさを感じます。

そこで少し強くて、痛みが少ない、そして治療原価の安い機器を探していたところ、韓国製HIFUウルトラセルの次世代機器ウルトラセルQプラスがそれに合致していると判断、購入することになりました。

HIFUというのは超音波をちょうどレンズで焦点を合わせるように集束させ、高エネルギーの焦点部のみ焼き切ってしまう機器です。焼くことで組織(深部では顔を支える筋膜組織のSMAS)を破壊して作り直す(リモデリング)ため、徐々に引き上がっていきます。

ウルセラが一眼レフのレンズとするなら、

ベロHIFUはトイカメラのレンズ、

ウルトラセルQプラスはコンパクトカメラのレンズです。

焦点のしっかり度合いが異なり、それがイコール痛さに繋がります。

 

ウルトラセルQプラスは、それなりの焦点密度があり、しっかり焼灼できますが、ウルセラに比較すると少しその密度の甘さがあり、効果は落ちます。

しかし、焼けが少ない=痛みが少ないです。

面白いことに痛みが半分なら効果が半分というわけではありません。痛みは1/4くらいで効果が半分強といった感じでしょうか。

 

今まで、ウルセラは痛いらしいので怖くて実施できない、もしくは一度施術を受けて効果は感じたけどあの痛みは好きではないという患者様にウルトラセルQプラスは向いています。痛みが少ないことがウルセラと比較した圧倒的な利点です。

 

しかし、

痛みは我慢するから、HIFUで一番効果的な治療をしてほしい!という方は、やはりウルセラをお勧めします。最強のlift-up治療器はウルセラです。

 

さてウルトラセルQプラスの治療費ですが、通常の手法にて顔全体とあご下で9万円、額を除いた顔とあご下で7万円となります。

目元に対してやや浅い層(1.5mm)を焼灼する手法を加えると、顔全体とあご下で12万円になります。ただし、浅い層を焼灼する場合には数時間から数日間少しミミズ腫れのような赤いラインが残ります。

(全て消費税別)

消耗品費用が安いため、ウルセラよりも治療費用をかなり安く設定しました。

 

ウルトラセルQプラスは新しい機器ですが、決してウルセラを超えるような機器ではありません。HIFUは痛い方が効くという現実はご理解頂く必要があります。

ただ、「痛み」もアンチエイジング治療の継続には重要な要素です。HIFUを複数台導入する目的がそこにあります。あまり痛くなく、それなりに効果が出るというのも需要は大きいです。

 

そして、ウルトラセルQプラスはSMASへのダメージも軽いため、複数回照射も可能です。1ヵ月ごと2回程度は続けても

良いと思います(3回以上はダメージを考えると避けた方が良く,その場合は3〜6ヵ月間空けることをお勧めします)。

 

さて、今モニターでテストしている手法もあります。ウルトラセルQプラスを,ある機器と併用することによって効果を高め、かつ痛みを抑制するのが目的です。今秋の学会で発表予定ですが、これが有効なら,結構面白い治療になりそうです。

この話はまたいつか。