関門観光マイスターってかぁ | ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの

初心者の悪戦苦闘

決して早くは走れないけど、レースを楽しんでいけたらと思っています。
その都度その都度のレースを通して感じたことを綴っていきます

この前の予告通り、下関まで行ってきました。今回スピードは別としてほぼ走りましたよ。
コースは予告通り北九州(若松)自宅~下関~門司港(ゴール)です。

ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの


まずはいつもの通り若松渡場を目指します。
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
戸畑側に新しい船が停まってました。
第十八わかと丸は今月から就航のはずです。
ゴールの先に見えるもの

3分の船旅で戸畑に到着です。
戸畑渡場
ゴールの先に見えるもの
戸畑側からみた若戸大橋
ゴールの先に見えるもの

九工大前駅を通って
ゴールの先に見えるもの

西小倉駅へ
ゴールの先に見えるもの
ここで確かクロワッサンを売っているのを思い出して駅に上がっていったのですが、
何とクロワッサンは改札の中にあったので買えず(爆)
ゴールの先に見えるもの
そこで小倉駅前のシロヤ でパンを購入
ここのパンはおいしいですよ。
そしてなにより安い、今日買ったのは1個70円なり。(大きさは子供のゲンコツくらい)
買ったのは4種類
・サニーパン(練乳が入ってる)
・チ-ズパン
・バタークリーム
・食パンの間にロールケーキの入ってるやつ(写真なし)
残念ながらオムレットはなかったです

ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
サニーパンは練乳詰めてる穴を下にすると垂れてくるので気をつけましょう。
(自分よくやっちゃいます)
これ咥えながら小倉駅構内を走っていきました。(糖分補給ってことで)

ゴールの先に見えるもの
バタークリーム
これは帰ってから食べたよん。

ゴールの先に見えるもの
チーズパン
これは門司駅裏で休憩中に食べました。

次は門司駅
ゴールの先に見えるもの
確かサッポロビールの跡地の赤煉瓦の建物
ゴールの先に見えるもの
門司駅裏の海岸で休憩
ゴールの先に見えるもの
水分補給と栄養補給です
ゴールの先に見えるもの

次は小森江駅
ゴールの先に見えるもの
ニッカの赤煉瓦倉庫
ゴールの先に見えるもの

やっと門司港に到着です。
陸橋から眺めたところ。
ゴールの先に見えるもの

九州鉄道記念館に寄り道
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
もう今では見られない電車・汽車たちもあります。
この辺でSLは、山口から津和野の間で走ってる姿は見ることができますよ。

次は芋伝説に寄り道です。
ゴールの先に見えるもの
ここは小さな店なので知らないと見逃しちゃいますよ。
ゴールの先に見えるもの
何種類かのサツマイモが売ってます。
ゴールの先に見えるもの
ここのスイートポテトはクリーミーでとても、うまし。

商店街を抜けて
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
懐かしい感じのお店もたくさんあります。

人道(めかり)へ到着です。
ゴールの先に見えるもの
今回は食べなかったけどここのおでんも美味しいですよ。
ゴールの先に見えるもの
いよいよ下関を目指します。

人道を抜けて
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
記念にスタンプも押せます
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ここが県境です。

下関に上陸です。
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの

みもすそ川公園 に寄り道。
ってか、この前を通らないと市内に行けませんが。
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
前田砲台

ゴールの先に見えるもの
石碑もあります。
ゴールの先に見えるもの
源義経
ゴールの先に見えるもの
平知盛
ゴールの先に見えるもの
松坂慶子さんの手形
ゴールの先に見えるもの
中越典子さんの手形
ゴールの先に見えるもの
小泉孝太郎さんの手形
ゴールの先に見えるもの
タッキーの手形

次は赤間神宮
ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの

こんな所もそばにあります。
ゴールの先に見えるもの
耳なし芳一さん
ゴールの先に見えるもの
平家一門の墓

春帆桜のそばにこんなもの を発見
ゴールの先に見えるもの

実は下関は床屋発祥の地 です
ゴールの先に見えるもの

もう少しでゴールですが、カモンワーフでおやつ
ゴールの先に見えるもの
小野茶 のソフトクリーム

なんやかんやで、やっとのことで下関駅に到着
ゴールの先に見えるもの
海響館の前を通って
ゴールの先に見えるもの
よく見たら下水のふたがフグの絵
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールは間近海峡夢タワー
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
シーモール前
ゴールの先に見えるもの
ゴール!!!!!

で、ここからが今日の本題。
シーモールグルメ
かめやの焼きそば
ゴールの先に見えるもの
昔は目玉焼き別料金じゃなかったんだけどね
ゴールの先に見えるもの
目玉焼きをのっけて
ゴールの先に見えるもの
潰して食べるのが下関流(自分だけ?)

次はパルレのチーズケーキ です
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
昔食べた時は、チーズケーキ?って思ったけど慣れると優しい味です。
そのころはこの店「コバ」だった んですけどね。

もう一軒行きたい店があるので日和山 に寄って腹ごなし。
しかし、なんてこったい住宅地を抜けようとしたら道に迷ってしまいました。
下関でも丸山町とか豊前田とかの上の方はメッチャ複雑です。
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
眺めがイイですよ
ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの
石碑が
ゴールの先に見えるもの
高杉晋作さん
ゴールの先に見えるもの
最初からこの階段登ってりゃあ迷わなかったのに。

桃太郎唐戸本店 でうどんです。
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
この店の天ぷらは他では見たことのないです。
自分の経験的には下関のうどんはコシがないです。
これは好みの問題なのでイイ・悪いはないです。
博多系のうどんと同じ感じですね。
実はこの店、ミルクセーキが美味しいんですけど、
今回はさすがにお腹の中に入りませんでした(残念)

お腹も一杯になったので、人道を通って門司港まで戻って、電車で帰りました。
ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの
ゴールの先に見えるもの

若松~下関は¥100(船代)あったら行けます(若松以外の北九州の方なら¥0です)。貴方も挑戦してみますか?
本日の走行距離40km(うち日和山で2kmくらいは歩いたな)
消費カロリーは途中で携帯の充電がお亡くなりになったので、1500~2000Kカロリーです。
プラス・マイナスや如何に・・・