【美術館めぐり番外編】JRのおトクな切符〜北海道&東日本パス | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。
諸事情で美術館の写真が取れないため、
人気記事を再アップします!


さて、今日は美術館めぐりの番外編で
JRのおトクな切符についてです犬


美術館めぐりは大学時代の長期休暇を利用して
7~10日のスパンで、関東、東北とエリア別にまとめて
行っておりました電球


時間はあるけど、予算とは都度相談だったので、
交通機関でどれだけトクするか考えていました顔




長期休暇はJRの青春18きっぷの期間と
うまくかち合ってくれるなど
ナイスタイミング!


北海道・東北、甲信越、中部の一部エリアで
助けられたのが、北海道&東日本パスでした。


青春18きっぷと同様に夏・冬限定発売です。
有効期限が7日間となっています。


料金は10,290円で1日あたり1,470円です。
私が乗った当時約5年前より800円ほど安い気がする。


この期間なら、JRの普通列車(快速もOK)はおろか
・青い森鉄道線
・IGRいわて銀河鉄道線(岩手を下るのはこれが便利)
・北越急行
・富士急行線
・BRT(バス高速急行システム)

も乗れます。


さらに急行列車は追加料金を払えばこの切符で乗せてくれます。
「北海道ー青森」の「はまなす」で活躍しました!


※例外として「新青森ー函館」は、
特急しか走ってないので、
自由席特急券を買えば乗れます。



電車にゆられてゆっくりしてみたい人はいいですよ!
車窓からの景色が緑や田んぼが多いところを走るので
癒されます木



切符を買う時って往復の場所に合わせて切符を買えば良いのですが、
おトクなきっぷもあることを知っておくと選択肢を広げて探せますね
電球



めっちゃマニアックになってしまいましたがえ゛!
合いそう!な方はどうぞダッシュ