【美術館めぐり37】ベルナール・ビュフェ美術館《静岡県》 | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。


さて、毎週日曜20時にお送りしています美術館めぐりのコーナーです。
今回の美術館めぐりはベルナール・ビュフェ美術館です。



リンク→gr前回の美術館めぐりヴァンジ彫刻庭園美術館はこちらからどうぞ!





パリの画家ベルナール・ビュフェさんの美術館です。
世界一のコレクションを誇るのだとか電球


クレマチスの丘にあります。
ヴァンジ彫刻庭園美術館と近いので、2館まわってもよいですね×


建物に「Monsieur Bernard Buffet」って書かれてあるのをHP見て知りましたあせ
もう一度行こうかな・・・。




この美術館も子どもたちへアートを広げるために
とても力を入れていて、子どもの鑑賞用パンフレットがあったり、
こども美術館もありますいいね!


NHKの「週刊こどもニュース」並みに
子ども用のパンフレットが分かりやすくて感動
でしたダッシュ


取っかかりにくい時は子ども用の資料を見ると
分かりやすいですキラキラ



スロープが特徴的でした電球
自然光が入って明るいイメージですが、
ビュフェの作品は第二次大戦後の不安や虚無感を表しています。


「対比」として用いているのかな?と思ってます。
井上靖文学館も行きそびれたので、また訪れたいです。
じっくり見る場合は2日かけたほうがいいですね犬




クレマチスの丘にある「とある場所」。
とある場所というのはただ忘れただけです・・・。


外国の町並みのようで、現実の世界を一瞬忘れました木
静岡もいいお宝を持ってますね顔


リンク→gr次回の美術館めぐりは特種製紙Pamにまいります。



ベルナール・ビュフェ美術館/ベルナール・ビュフェこども美術館

〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘515-57

TEL:055-986-1300

URL:http://www.buffet-museum.jp/index.html

開館時間:10:00~16:30(1,11,12月)、~17:00(2,3,9,10月)、~18:00(4~8月)

休館日:水曜(祝日の場合は開館、翌日休館)

入館料:一般1,000円

アクセス:JR三島駅北口より無料シャトルバスで約25分。

車の場合、東名裾野インターから約10km。