LA LA LAND | このために生きてる。

このために生きてる。

ライブや音楽、その他好きなものごと

以前映画館での予告を見てから、面白くないわけがないと思っていました。

前評判も良くミュージカル好きなら見ないわけにはいかないと思い、期待に満ちて見に行ったのですが、裏切ってくれましたね。

期待以上で震えてました。

見た後すぐにサントラ買いました。曲数は多くないけど、どれもいい曲で涙が出てくる…

※ネタバレ含みます※

 

「LA  LA LAND」はハリウッドを茶化して言うときの言い方だとか。

「City of Stars」もハリウッドのことですよね、多分。

 

最初の渋滞のシーンで、既に泣いていました。

何でか分からないんですが、RENTのオープニングとか皆で歌って踊るっていうのに弱いんです。

舞台でもそう。

メロディは希望に溢れているのに、もしかしたらダメかもしれない、というちょっとの諦念。

渋滞は行き詰っている状況のイメージでしょうか。

一連のシーンが終わったときには拍手しそうになりました。ワンカットであの映像はすごい。

 

全体を通して映像が色鮮やかで、夢見るハリウッドって確かにこんな感じ…と思ってみていました。

パーティーのシーン、歩いていくミアを客がスローモーションで踊りながら避ける演出はビッグフィッシュのお祭りのシーンを思い出しました。

女性を見た瞬間恋に落ちてエドワード以外の全てが止まる中、宙に浮くポップコーンを払いながら歩いていくシーン。

歌いながら踊りながら心を通わせていくのって、ミュージカルの醍醐味ですよね…黄色のドレスで夜景をバックに踊るのがたまらない。

それがまた空が真っ黒な夜じゃなくて、黄昏時ってのがいいんですよ!紺色とピンクのグラデーションの下に明かりが

 

片方が当初の憧れに添わない形で成功し、片方は変わらない目標で惨敗し、その温度差を一旦は繕うもののすぐに破綻するあたり、リアルです。

温度差があるとうまくいかないよなー。

二人がやり直せたのは、ミアも上手く行き始めてから…っていうのがなんかね…

 

とか思ってたら!最後!

売れっ子女優になったのはうんうんって見てたんですが、旦那!!!誰!!!

そうか…そうだよね…一緒に成功を夢見た人と最後まで一緒にいられるなんて現実、そう多くないんだよね…

夢のような音楽と映像で現実を語っているのでしょうか。

 

そして日本版のキャッチコピーが「夢をみていた」…過去形…

ラストシーンの二人が、「あのころはこんな夢を見ていたよね」と回顧する映画だったのかもしれないです。

だから、「上手く行ったバージョン」も最後にばーっと流れるのかも。

もしかしたらこういうルートもあったかもしれないよね、と。

きっと二人ともそう思いながら、あの演奏をして(聞いて)いたのかも。

トレイラーも公式HPの画像も、現実と「上手く行ったバージョン」が入り混じっててすごいずるい。

夢ばかり見ていられないけど、今よりも上手く行っていなかったけど、あの頃はよかったと思うことも必要だよね、って感じました。

 

企画当初はエマ・ワトソン主演で進んでいたようですが、エマ・ストーンになって盛会じゃないかと思います。

ワトソンだと全てクレバーかつドライに進めそうで、もがく感じがイメージできない。

 

林檎様の応援コメントが好き。

「よくばりなわたしたちの人生には必要なものばかり。どれを失ってもこまるのにだれも約束してくれない。いちばんたいせつなひとと一緒に観るべき映画です。」

そうだれも約束なんてしてくれないから、希望を持っちゃうんですよね…

 

日経スタイルの監督インタビューも、ここが好き。

「 本作に影響を与えたとされる『シェルブールの雨傘』で若き恋人たちを引き裂いたのは、戦争という運命だった。だが『ラ・ラ・ランド』では、恋人たちの運命を決めるのは自分自身だ。今の時代を生きる誰もが抱える「自分探し」の物語なのだ。それに対してチャゼル監督は、「究極のテーマは、夢を追いかけるということだよ。星に向かって手を伸ばし続けるのは、それ自体が美しいことなんだ」と答えている。」

出典:『ラ・ラ・ランド』監督が語る 共感を呼ぶ3つの理由 : NIKKEI STYLE 

 

監督32歳ってまじか…

ちょっと心に刺さることもあったけれど、もう1回見たいと思う映画でした。

DVDも多分買うけど、これは映画館で見たほうが絶対いい映画。