6月17日 大津釣行 石田ボート | こぐらし紋二郎のslowliving

こぐらし紋二郎のslowliving

ブログの説明を入力します。

美味しいアジを食べたくて大津に出撃してきました

1月からアジを釣って食べてない

しかも2ヶ月近く、釣った魚を食べてない

今回の目的はアジ

いつものように買い物を済ませ、6時半に到着


涼しく、半袖半ズボンだと肌寒いくらいです

用意をして受け付けをしていると他の方々が次々と岸払いしてます

私も7時前に岸払いです



アジを釣るため、前日に釣果の良かった浅瀬に向かいます

皆さん、同じポイント狙いですね

初めのポイントは第2排水溝前、水深18m

竿は2本出し、ビシ釣りハリス2号2mとサビキ釣りです

サビキは大鯖が来てもいいように太ハリス使用!!

早速、ビシ仕掛けにアタリがあります

カサゴです
ちょっとサイズが小さいかな~

長男が煮魚を食べたいと言われていたので大きければお持ち帰り予定

すぐ仕掛けを下ろしたます
またアタリらしきものが・・・


今度はカタクチイワシです
錘が20号なのでわかります

サビキにもアタリが・・・


小鯖です

これから小鯖祭りの始まりです

APさん、スミマセン
また小鯖の餌食です~

何匹、釣ったかわからないくらい

サビキに鈴なり!!

毎回、嫌になりあげると

小鯖が上から3匹着いていて一番したにアジでした

美味しいサイズです

ビシ仕掛けには15㎝前後のカザゴばかり

サビキでアジを2匹追加して移動します

今度は第3排水溝前、ここでも小鯖祭り

時たまアジがサビキに掛かって3匹追加

そして前日に一番良かったらしい第1排水溝前に行きましたが小鯖のみ

お昼になってしまった

うちは4人家族なのであと2匹アジが欲しいぞぉ~

そして釣りキチ先生の記事を読み、最後はヤマダ電機沖に・・・

久し振りにこっちに来たので建物がなくなり、山立てが出来なくなっていた

大体の場所はわかってましたが・・・

最後のポイントだと思い、サビキ2本でいきます

やっぱり小鯖

しかし小鯖が釣れなくなり、しばらくするとアジが掛かり始めました

2、3匹釣れてまた小鯖、そしてまたアジの繰り返し

しかしヤマダ電機沖のアジの方が大きい

結局、3時前に餌が無くなり終了

丘上がりです

本日の釣果

小鯖 20㎝前後 多数 全てリリース

カサゴ 20㎝弱 多数 全てリリース

カタクチイワシ 15㎝位 多数 全てリリース

アジ 15㎝~24㎝ 20匹

本日の持ち帰り

アジ 20匹

大きいサイズは全て、ヤマダ電機沖

写真を沢山とりましたがなぜかブログに貼ると知らぬ間に消えてます

何回もやりましたが無理でした
スミマセン
やっと最初と最後の2枚だけ・・・

しかし、大津の恵みに感謝です