経営コンサルタント 毛利京申 事業再生企業再建 事業承継 -1025ページ目

借金と離婚の因果関係

煮詰める
 

 『今日の夢は、明日実現します。実践的な夢見る人をみくびってはい
  けません。 その人こそ文明の先駆者なのですから。』
 この言葉は、有名な成功哲学者のナポレオン・ヒル博士の言葉です。


  優れたサイエンスフィクション作家とは(現在ではなく)30年後に
 可能になるかもしれない事柄を、想像できる作家であると一般に言われて
 きたそうです。
 

  自分の事業分野、あるいは専門の分野における可能性について考え
 てみる時には、『現実離れした』考え方をする時間を取らなければい
 けないと申しております。叫び

  私の経験則上、一旦劣勢になり、「倒産するかもしれない」と危機感を感じた場合単に「頑張る」とか「売上を伸ばす」という発想では、将来間違いなく倒産です。


  「あっ」というような発想を考え、現実にその「サプライズ案」を実行するために「事業計画書」を作成し、その後、その計画書を実行するための「アクションプログラム」を作らなければ、先ず再建は無理です。


 「そんなの無理だ」「できない」という発想は、あなただけの思考なのです。

 あなただけができないと考え違いしている思い込みなのです。


 不可能という結論は、思考のひとつで、他人ならばできるかもしれないと思うことが必要です。


 私のところには、本当に悲壮感漂って来所される人がほとんどです。

 場合によっては、夫婦の離婚問題まで相談を受けたりします。


 私は、18年間弁護士事務所にいましたので、この手の話は数百件、倒産事件は数千件相談を受けておりますので、毎回同じことをアドバイスします。

 

「借金は心の持ち方」で「夫婦間を不仲にする根本的な原因ではない」と申します。


 「お金持になったら幸せか?」というと却って夫婦間がおかしくなっている人のほうが多いのです目


 借金は、単に整理すればいいのだから・・・・


 信念と希望を持ち、前進しましょう。パンチ!


 



東京ミッドタウンについて

クチコミ番付参加中

また、凄いのができたのですねビックリマーク

六本木にいったら是非立ち寄ってみたいと思いますラブラブ!

リッツやサントリー美術館もあるようですね。


しかし、表参道ヒルズはテナントのコンセプトがバラバラで、どのような顧客をターゲットとしているのか理解できなかったのですが、このビルは違いますよね。

そうあってほしいと期待を込めて行って来ますチョキ

やはりね

クチコミ番付参加中

面接は今までかなりやってきた経験から言うと、先ず「笑顔」で、次に「はきはき」、「きびきび」が大切です。

そして、最後に今まで自分が学生時代に人と変わったことをやってきた実績までいえると合格点ですね。


リーダーとは

おはようございます。

 今日の名古屋方面は風が強いものの快晴で、気分は最高です。


 今、市議会議員選挙たけなわで、いろんな候補者の選挙カーが事務所の前を往来しています。

 何せ、事務所の前は、片側3車線の国道19号ですからね。


 昨日は突然、知人の候補と講演会の会長が挨拶に来られました。

 何と、講演会の会長さんは、女房の両親と今でも家族ぐるみでお付き合いしている人でした叫び


 春日井市議会議員候補は、今期3期目ですが、以前私が、中小機構の商店街活性化に対する講演会の講師で呼ばれて行った時に、商店街で歯科医をしている飲み友と一緒に聞きに着てくれたのが縁ですが、ナ、何とこの歯科医と従兄弟ということでした。


 それからは、私が主催している和飲会ドキドキにも参加されているとても人柄の良いお人です。

 しかも私と同じ歳というのもあるので、益々頑張ってもらいたいですね。



 夜には、小樽から電話があり、舌戦が繰り広げられているようです。


 しかも同じ党内で、候補者の悪口を言って歩いたり、足の引っ張り合いをしているとのことですガーン


 私は、基本的に他人の悪口を言う人は信用しないので、こういう人は支持しませんが、その悪口を言っている人に、理由を聞いてもはっきり言わないそうで、詰問していくと自分が当選したいがために画策しているだけとのことだそうです。


 世界の偉人の誰もが、同じことをいいます。


 人が、ついてくる三要素!?

 明るさ 素直さ 行動力だそうです。


 明るい人で、他人の悪口を言わない人に人は集まります。

 リーダーとは、明るく、かげ日なたなく、人で言葉使いや態度が変わらない人がリーダーの器になる条件ですクラッカー


志を持ち起業しよう

昨日は、朝から大忙しでした。


 大津たまみさんという知人の女性が「お掃除屋さん」の会社『株式会社アクションパワー』を設立し、これが努力の甲斐があってみごと成功し、名駅に事務所を出し、そのレセプションにお祝いを持って行ってきましたクラッカー


 そのお祝いの品は「シャトー・サン・ドミニク03ドキドキというフランス・サンテミリオンの赤ワインです。


 このワインは、かのルイ14世の愛妾だったポンパドール夫人が大好きだった超高級ワイン「シャトー・ラフィット・ロートシルト」のオーナーのバロン・ロートシルト氏が最近購入したまだ無名のワイナリーで、世界的に有名な醸造家ミッシェル・ロラン氏を招いて、いまどんどん売り出そうとしているワインなのです。


 今は、無名でもいつかはきっと素晴らしいワインに育つことを願い、魂を込めてぶどうを育て、大切に刈り取り、醸造するビックリマーク


 私は、これからも彼女がこんなワインのように育ってほしい願いを込めて持参しましたアップ

 今は、まだ無名でもこれから少しずつ、真っ白なメニューに少しづつ書き込んでいく。


 この女性は、ひじょうに明るく笑顔がとてもチャーミングな女性で、アクティブで、今月初め、女性企業家100人が合筆で書いた本『やりたい仕事で幸せになる』(あさ出版)の筆者のひとりでもあり、目下ベストセラー驀進中です。


 サブタイトルが、「名古屋女性起業家独立100の物語」という内容ですラブラブ!



 子供のためにも、そして自分のためにも奮起するんだ・・・メラメラ


 私もこの本を出す時にも相談を受けて、少しだけアドバイスしたのです。


「100人から10万円づつ出し合って、お金を集めて本を出すのではなく、出版社が「是非、本を出させて下さい」と言ってもらえるような本にしないとダメだよ。と・・

 

 それが見事的中したようで、あさ出版が全部出してくれたようですグッド!



 その後、すぐにJRに飛び乗り、四日市市のリゾートトラストのシニア・ソムリエの山崎氏の奥様の実家で、バースディ・ビンテージワイン『シャトー・コルバン・ミッシェル69 マグナム』というサンテミリオンのワインを飲む会に招待を受け出かけてきましたラブラブ!


 昼少し前に四日市駅に到着し、迎えに来ていただいた車で実家へ向かう途中、信号停止していると急に「ゴウ~」という音がして、車がけっこう揺れるではありませんか?


 私は突風が吹いているのかな?と思っていましたが電柱を見るも電柱や電線が揺れているので、「あっ、地震だ!」


 皆さん「凄い~地震だ~」

 すると同乗していた鈴鹿市から参加された田中氏が「車のエンジンの振動かと思った」といい出し、一同爆笑♪


 私は、「いくら車が古くても口が裂けてもいえないなぁ?」といい、更に爆笑

 さて、震源地は三重県亀山市で震度5強ということで、結構被害が出た様子です叫び


帰りのJRにも影響が出て、ホームのベンチで舟を漕いでいると忘れたころに電車がやってきましたチョキ


 名古屋に戻り、ニュースを見ると死者は出ていないようですが、怪我人や建物の被害があちらこちらで出た様子です。

 

くれぐれもいつ何時に来てもいいように地震対策をしたいですよねあし


 また、新しい読売新聞のコラムです。


           読売新聞「風向計」