身体のためにはじめたこと② | べじふる☆からふる

べじふる☆からふる

人のココロに大きな影響を与える「色」。
その「色」のパワーを多くの人に伝えたい。
また「きちんと食べること」の大切さもお伝えできたら…。
そんなワタシの日常あれこれブログ(*^.^*)

前回のつづきです・・・

 

この4月から身体のためにはじめたこと、

ふたつめは

「薬膳料理教室」に通いはじめたよ~ん~合格

 

…ったって、

薬膳については、このブログでさんざん

「勉強したい~ラブラブ」と言ってたことなんで、

新しいこと…とは言えないかも…ですが(^^;

 

通信で学び始めたものの、

どうもいまいち気持ちが乗らないっていうか、

「やったるで~」って気分になれないっていうかあせる

添削課題だって、まだ2回出しただけ…で

受講期間の〆切がどんどん迫ってくる…ちょっぴりアセる私。

 

こりゃ、なんとかせなアカンビックリマーク

 

…と思っていたときに知った

野村洋子先生の薬膳料理教室の存在ひらめき電球

 

通っている友人たちのFBの投稿を見ると、かなり楽しそうですやん♪

 

実践的なことを体感すれば、

理論だってやる気スイッチが入るかもしれない!!!

大丈夫、私はやればできる子・YDKだから!!!(笑)

 

…ってことで、思い切って

お仲間に入れていただくことにしちゃいました♪

 

洋子先生は、

明るくて、スリムでキュートでナチュラルで

とってもステキな女性なの♪

時折発せられる京都ことばが、こりゃまた心地いいの~♪

お会いできてよかったです、ホントにラブラブ

 

 

このお教室では、

月1回、薬膳の基礎を学びます。全12回。

どの月から始めてもOKだそうですが

私は、キリのいい4月からスタートアップ

 

今月のテーマは「肝」。

新陳代謝の落ちる冬を過ごし、

私たちの身体には老廃物が溜まっているそう。

春は、そのデトックスにかかわる「肝機能」のはたらきをスムーズにさせ、

どんどん悪いものを出しちゃいましょ~…ってことですメモ

 

「肝」のはたらきを助ける食材の数々、

それを生かしたお料理のこと、などなど。

思わず聞き入っちゃう興味深い講義と

ワイワイ楽しい調理実習&試食(^^♪

 

居心地のいいスペースと

親しみやすい参加者のみなさん。

 

次回からが楽しみです。

実際、ワタシ来月がすでに待ち遠しくてたまりましぇん音譜

 

 

左から時計回りに

・マイカイカ(はまなすの花のつぼみ)

・クコの実

・ウコン

・菊花

薬膳っぽい~~~恋の矢

 

 

ウコンとジャスミンのお茶コーヒー

 

 

本日のメニューナイフとフォーク

・丹後ばら寿司

・ターメリックのサラダ

・クレソンと豆腐のスープ

・イチゴとクコの実のゼリー

 

 

 

みっつめの「身体のためにはじめたこと」。

これは「身体のため」でなく

「心のため」って言えるかな。

 

3月の末から毎日ずっと続けているのが

「朝起きたら玄関そうじ」だったりします(⌒∇⌒)

友人にすすめられてはじめたことなんだけれど、

コレ、けっこういいんです合格

 

玄関の掃き掃除と

靴箱とたたき、玄関ドア(取っ手中心)&チャイムの拭き掃除。

 

ほんの10分くらいで終わる作業なんだけど、

一日スタートの気持ち良さが、これまでと明らかに違う!

ココロのなかの風通しが良くなる感じで。

特に「拭き掃除」は、効果絶大クラッカー

不思議なパワーを与えてくれるのです。

 

あ?これって主婦ならフツ~にやってることかい?(^^;

 

はい、私にとっては、フツ~ではありませんでした、

恥ずかしながらあせるあせる

 

何ごとも三日坊主の私ですが、

「継続は力なり」。

コツコツと続けています(⌒∇⌒)