発達さんの取り扱い説明書 | はぴねすすまいる

はぴねすすまいる

大人の発達障害当事者として子供達が自分達の様にならない様に伝えていけるコト。子供達の笑顔が私達の自信に変わる。皆で幸せな笑顔に!

当事者団体代表の個人的なブログです♡2023年再開します!

発達さんと言うか…うちの取り扱い説明書を旦那が書いてくれましたニコ





取扱説明書

(危険)
1.やった事を否定すると破損の可能性が極めて高いので、くれぐれも注意して下さい。

2.やらないといけない事が分かっていても、頭ごなしに言わない様にして下さい。動作停止に陥る危険性があります。

3.急かさない様にして下さい。動作停止になる危険性があります。

4.可能な限り、休憩させてあげて下さい。休憩がないとオーバーヒートする危険性があります。


良い取扱
1.やった事に対しては、正当な評価と感謝の言葉を忘れない様にして下さい。

2.やった事を認めて、納得している事を出来る限り分かりやすく伝えて下さい。

3.一日にやるべき事は3つまでにして下さい。

4.本人のペースを一番に考えて予定を立てて下さい。







びっくり機械的www


我が家も最初は喧嘩ばかりでした。



旦那「お願いがあるんやけどー…」


うち「嫌。」


旦那「要件くらい聞いて〜な 笑」


うち「要件は先に言うて 笑」





それからは要件がお願いより先に来る様になりました 笑


何かわからないお願いは不安なんで「嫌」なんです 笑


だから要件が先 笑


細かい取り扱い説明は書けば沢山ありますけど


旦那が色々気をつけてくれてる中の「否定しない」が1番重要な気がします。


「否定」せずに「お願い」されるだけでモチベーションも体調にも変わりが出ます。



こんな使い方(モノじゃないけど)をして貰えると発達さんは長持ちしますウインク







朝から胃痛で死んでるので本日留守番です 泣