【友達のつくり方】山梨生活15年で感じた事 | 自爪ネイルケア【ももいろネイル】すっぴん爪塗らないネイル教室/大阪札幌仙台新潟岐阜山梨東京神奈川福岡佐賀京都

自爪ネイルケア【ももいろネイル】すっぴん爪塗らないネイル教室/大阪札幌仙台新潟岐阜山梨東京神奈川福岡佐賀京都

「飾らなくても 美しい指先」をコンセプトに 【塗らないネイル】を確立し、すっぴん爪で本来の指先の美しさを引き出すお手伝いをしています。ネイルができない方の救世主とのお声も多数。


週末、

5年ぶりに幼稚園時代のママたちと
新年会という名の飲み会をしました


在籍している先生も
退職された先生も
参加してくれて…


集まったのは15人。

卒園の時に在籍していたのが63人だから
約1/4人…
まぁ、数字はいいかw



みんなそれぞれ
久しぶりの再会で

最近の子供たちの近況から
幼稚園時代の思いますので思い出話に
花が咲きました


{3DA13B39-5A9C-4C20-A8C7-013D2C85F4D4}


長いお付き合いの人で
9年来…が最長かなw

ずいぶん経ったようだけど
みんなそんなに変わってないw



なんか
時を経て
子供たちの大切な成長期を
共有したメンバーに会って話せるって
ホントに嬉しいな〜って思った(o^^o)



私は山梨が地元じゃないから
1人目の出産後
【友達を作らなきゃ】って思って一生懸命な
時期があって


どうしたら
同じような環境(子供がいるママ)と
出会えるのか?

どんなところに
ママたちは集まっているのか??

色々情報を集めて模索した



今まで過ごしてきた環境は
ほぼ自動的に
ある共通点(学校なら年齢、習い事なら好きなもの)を元に
1つの箱に集められた集団の中で
友達づくりをして

その中から
さらに気の合う友達を見つけた


けど
その時初めて

友達って、
黙ってそこにいればできるもの
じゃないんだーーー!!!
って気づいた。(そりゃそーだw)



自分で人のいる所を探して
選んで出かけていかなければ
基本、出会いはない


ただ家で子供と遊んでいるだけだったら…
(いや、それもまた楽しいんだけど)
出会えなかった人がたくさんいる




{68465C8F-7C64-4751-8555-5C29051A22E2}


今、
こんなに毎日が楽しく過ごせてるのは
知り合いは主人しかいない
山梨に出てきて15年間

積極的に出かけて 
コミュニケーションを
取りに行って 

楽しいことを
掴みに行ったからかな^_^
なんて
思ったりした。




私にとって
人と会う事は
【新しく知覚を広げる】こと


自分の知らない新しい世界は
だいたい
誰かが運んで来てくれるから♡



この集まり、、
次は…
なん年後かな(*≧∀≦*)



楽しかった〜♡♡♡


{79B16AFE-FEE5-49D2-9F26-DAF15AE46114}