わがままな生徒さま、ご要望に応えるべき。 | 京都四条烏丸・1500人の生徒さまの笑顔があふれるお稽古サロンの秘密・自宅サロン運営アドバイス

京都四条烏丸・1500人の生徒さまの笑顔があふれるお稽古サロンの秘密・自宅サロン運営アドバイス

ダーリンと子供3人、チワワ3匹のサロン主宰ママの育自日記!
子育てとサロン主宰がわたしを育ててくれてます(^∇^)
家庭円満とサロン運営は似てる事が沢山ありました!
変化や身を以て感じた事をお話していきますね。

● わがままな生徒、要望に応えるべき。


あなたの生徒さまが、わがままではなくなりますよ。

{2D81CB6B-3693-4576-A60A-46FC8B28C13E}



ーーー

4月から自宅で教室を開いてます。

その業界は、ほとんのお教室が「月2回 10半~15時」等の一日コースです。
私もこれに習って1日コース月2回とレッスンをはじめましたが、

生徒さまのお一人が月1回しか来れないので月1にして下さいといわれました。
お受けしたところ、他の生徒さまからも
月1がいいとか、午後だけにして下さいとか、振替ナシでお願いしたいとか色々言われて、困惑しています。でもNOと言えていません。

本当はこうなんですよ!と内心では思いつつ、できるだけ一人一人に合わせて行くと、
いつか行き詰まる日が来ますか?

それともできるだけ生徒さんに合わせてあげた方が、今後、大きく展開していけるでしょうか。

ーーー

あなたが「わがままな生徒さま」と捉えてしまうのが、こう言う要望があるのかと、捉え方で全然違うと思いませんか?


業界の常識に囚われる事はないと思います。

あなたが「わがまま」と感じても生徒さまは「わがまま」だとは思ってません。

こうなれば良いな〜とご希望だと思います。

では、そのご希望に添えるレッスン内容を作ってみてはいかがでしょうか。

そして、新しいメニューに魅力があれば新しい生徒さまが来てくださると思いますよ。

「わがまま」ではなく「ご要望」と捉えてみて下さいね。