Let the beat carry on! -4ページ目

Let the beat carry on!

神戸〜明石にて活動しているアコースティックユニット、ALTANOTEでベース弾いたりカホン叩いたりしてます。活動情報など気まぐれに更新してます。



昨日はALTANOTEとして天王寺FIRELOOPにてライブイベントに参加して来ました。

昨年、ALTANOTEがアコースティックユニットとしてボーカルマーキーとカホンが僕の2人ユニットで出たあるイベントで知り合ったfilmsさん。

そのfilmsのフロントの二人が新しくコンタミネーションズと言うバンドを結成し今回のイベントに出演することになったのですが、彼女たちの推薦で我々も出演させていただくことになりました。

ボーカルマーキーのソロでのライブは大阪でも結構しているのですがバンドスタイルとしての大阪進出は初めて。当初はボーカルマーキーのソロでの出演と言うことだったのですがなんとかメンバーの予定を調整しつつ、しかしギターのユッキーは他の予定が先に決まってしまっていたので今回はボーカルマーキー、ドラムこうぞう、ベースが僕と言う3人での出演となりました。

大阪に着くまでは相変わらずの雨で…なんで今日に限って雨やねんとか毎回ライブの度につぶやいてる気がしますが、なんと午後からは雨も上がり気持ちも晴れて良い雰囲気でライブが出来ました。


SET LIST

1.AS WE ARE
2.calm
3.流星にメロディを
4.sleepy sunset,I think of you
5.あの頃僕らは
6.eternal song


今回、ボーカルマーキーがコンタミネーションズに提供した楽曲でゲスト出演と言うサプライズもあり客観的にALTANOTEの曲を聴けてとても新鮮でした。コンタミネーションズと言う個性の方向性も見えて楽しかったです。


トライセラトップスのコピーバンドとして、NO PLANさん、CROSS OVERさんとそれぞれに個性的な熱いライブを見せてもらいました。

CROSS OVERさんが最後、アンコールでFEVERという曲をやってられたんですが僕が昔唯一トライセラトップスの楽曲でコピーしたことのある曲でなんだかとても懐かった。20代の若かりし頃の衝動を思い出した。

20代の頃に楽器を手に取って一度は音楽から遠ざかったけれどまたこうやって音楽続けてる。

共演したメンバーは同じような年代
で同じように音楽続けてる人たちや僕がトライセラトップスのコピーやった頃の年代のコたちや、音楽をやめて結婚して仕事に打ち込んでた年代のコたちと様々。

それぞれがそれぞれの人生を生きてる。ただここで人生が交わったのは何か偶然だとしても、それは出会いなんだと思う。


コンタミの2人と出会えたのはちょうど1年前くらいだったかな。今もこうして音楽を通じて繋がってられるのはありがたい話です。




{9206649B-E088-41BF-99CC-4FF2282D6D7B:01}


最後はみんなで記念撮影。



みんなとてもいい人たちばかりでもう少し話したかったなーと後ろ髪を引かれながら我々は帰路へつきました。


さて、次回のライブはボーカルマーキーソロライブが今月も何回かありますが差し当たって7.26にホームの舞子こずみっくにてまたまたALTANOTE主催ARTISTIC NOTESというイベントをやります。今回は第二弾。共演に大阪から週末ミュージシャンのRICKYさん、神戸からはナカノサヤカさんが出演してくれる予定。そしてALTANOTEは久々の3ピースアコースティックスタイルにてボーカルマーキー、カホンこうぞう、ベースなみの3人で出演の予定。今回もユッキーは不参加か…?

お楽しみに^o^





昨日はALTANOTE主催のARTISTIC NOTES vol.1というアコースティックイベントでした。

いつもお世話になっている舞子こずみっくにて、ボーカルのMARKYの声かけにより神戸のアーティストと大阪など他府県のアーティストをつなぐというイベント。

今回、第一回は神戸からは以前から仲良くさせてもらってるモリナガマサカズ氏、大阪からはピアノの弾き語リストKENG氏に出演していただきました。

2人とも素晴らしいステージで、このブッキングのライブに出演者として参加出来てホント良かったと思います。

KENGくんとは初対面でしたがなんとなくすぐ打ち解けて話しが出来て。曲に関してもキャッチーでエモーショナルな感じのメロディが結構好きな雰囲気でとても良かったです。カレーの話しの下りももっと聞きたかった笑

モリナガくんも、オリジナリティ溢れるスタイルでのライブは何度見ても楽しいステージでした。

モリナガくんと初めて会ったのはこずみっくで。なんとなくふらっと僕らがライブやってる日に飲みに来てて。ライブが終わって、良かったよー、って話しかけてくれたのが始まりでした。僕がどんな曲やってるの?って聞くと彼はギターを取り出して弾き語りしてくれて。僕はその時に聞かせてくれた歌がすごく好きで。

昨夜のステージ、最後に僕があの曲聞きたいってリクエストしてやってくれたストレートラブソング。ホントいい歌だ。


まさにアーティストと言った2人を迎えてとても見応えのある良いライブになったんではないかなと思います。


ALTANOTEは今回アコースティック編成のg.vo/MARKY & cajon/namiの2人ユニットスタイルでの出演。ホストということでアタマとトリで2ステージ、3曲ずつの構成となりました。

1stステージ
1.アシンメトリー
2.あの頃僕らは
3.始まりの丘

2ndステージ
1.コスモス
2.流星にメロディを
3.etarnal song

en.AS WE ARE

久々のカホンでしたがどうだったんだろ…

1stステージ後にちょっと飲みすぎてまさかのアンコールのAS WE AREがそりゃあもうひどいことになってしまった…

それ以外の曲はちょこちょこ練習してたのでまだなんとかなったのではと思いますが…。

ただ、こずみっくのあいこさんになみちゃんのコーラスええわー、好きやわーって言ってもらえてそれがすごく嬉しかった。なんかそれだけで救われたかも。


さて、実はALTANOTEはようやく本格始動して1年が過ぎました。昨年の今頃に初めて2人でこずみっくに出させていただいて、それから紆余曲折ありましたが、バンドスタイル、アコースティックスタイル、ボーカル弾き語りと様々な演奏形態でライブをしています。


少しは成長してんのかな。


今年もマイペースに音楽を続けて行けたら、と思います。



{34988C12-CB58-4A5C-A66C-FFC555550855:01}







ALTANOTEはアコースティックユニットとして活動して来ましたが昨夏の音源製作以来、バンドスタイルでのライブをしよう、と昨年末より準備して来ました。



ALTANOTE presents 

“ELECTRIC NOTES vol.1”



無事終了いたしましたー。

今回はアコースティックアーティストのエレクトリックなライブ、がコンセプト。ALTANOTEは今回のイベントに向けメンバーは元の楽器ポジションへ。そして更に音源再現のため、サポートとしてギタリストを加えた4人体制でライブに臨むこととなりました。

でも実は元々決まってたサポートの方からライブ1ヶ月前に辞退の申し出があり…どうするか?と言うところだったのですが奇跡と言うか運命と言うか、ボーカルの職場にギターを弾ける方がいて。なんと1ヶ月で、しかもバンド練習はたった3回で今回のライブのステージとなった訳ですが。



すごく良いライブとなりました!



サポートとは思えない、ホント何年も一緒にやって来てたんじゃないかって思うくらいにしっかりなじんでくれて。

しかも、ソロはアドリブで弾くから、って。

神がかってたなあ。

ボーカルもいつになく最高のパフォーマンスが出来てて、多分今までで一番良かったんじゃないかな。

ドラムも持病のヘルニアが再発しながらもアドレナリン全開でなんとでもなる!って、もうそれはそれは圧巻のプレイでした。

僕はと言うと、なかなか時間が取れなくて構成さえおぼつかないような状態でしたが、とにかくぬっぺらぽうなベースにはしたくないなあって何度も何度もスタジオ練習で録った新曲を聞いては、前に出過ぎず、シンプルになり過ぎず、と言うフレーズを考えて。

とにかく雰囲気に合わないベースにはしたくなかったから。

練習中にメンバーからベースについては何も言われていなかったから、これで良いのかどうかがわからなかったけど。

打ち上げの時にベースよく頑張ったね、って言ってくれた。仕事が忙しいことみんな知ってたから、気を使って練習ではあんまり言わなかったんだな。


これで良かったのかな、と思うと少しホッとしました。


1.AS WE ARE
2.Sleepy sunset,I think of you
3.あの頃僕らは
4.アシンメトリー
5.コスモス
6.etarnal song
7.流星にメロディを
8.始まりの丘
en.calm

{BAA4FF32-9F34-428B-895C-D406D97DB983:01}



共演には普段より仲良くさせてもらっているジーナ、461モンブラン、宮内遼くんと超豪華メンツ!どのアーティストもかなりクオリティの高いステージを見せてくれました!みんな素敵なステージをありがとう。


今回はなんと100人近い来場があったそうで、ホント見に来てくれてるみなさんのおかげで僕らはバンドやっていけるんだなあと実感しています。ありがとうございました。

色んな人が見に来てくれて、みんな良かったよ、って、また見に来るよ、って言ってくれて。共演のアーティストさんも含めみんなに支えられて。

そして何より、10代の頃からのくされ縁でか運命か今もまた一緒にバンドしてるボーカル、あの頃は憧れのバンドで叩いてたのに今こんなに仲良くなってまさか一緒にバンドするなんて思いもしなかった凄腕ドラム、今回奇跡に近い偶然でメンバーに入ってくれた超絶ギター、とずっと音楽にストイックに携わってきた彼らに支えられて、普通のそこらへんにいる様な僕はまたライブが出来てんだな、と思います。


仕事に追われてなかなか時間も取れないで、趣味の範囲でしかバンドが出来ない僕を受け入れてくれた。そんな、みんなと音を出すのがすごく楽しくて。また、このバンドでライブやりたいな、って思います。


次回ライブはいつになるんだろ。とりあえずボーカルのソロでのALTANOTEのライブはまだまだあるそうですがバンドスタイルでのライブはまた近いうちに。


その前にまた夏頃に音源を作りたいなあ、って話してて。それが出来てからになりますね。


またお会いできます日をお楽しみに!

{66CBD110-F0A1-4267-96C4-EF5D24C4972B:01}