藤田美術館の至宝@サントリー美術館 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp



東京は六本木
サントリー美術館で

↓こんな展覧会を観てきました

「藤田美術館の至宝
国宝曜変天目茶碗と日本の美」

{FAFAD2F5-A3C9-4FAE-9554-F4889D47256B:01}



素晴らしかった!



ちょっとだけ、ご紹介します



国宝曜変天目茶碗
{0B3140E0-0AAF-4A01-BCC8-39D12D551A74:01}

宇宙という形容がよく似合う深い模様

{8E6A8CA7-17A6-4100-A012-C5F836C1C145:01}


小さな天目茶碗の中に広がる宇宙は深遠で不思議な気持ちになりました

{623709BF-5A16-4005-95B5-23ADF237F677:01}






法隆寺五重塔伝来塑像  羅漢像
{87950893-EE4F-4F4B-A102-BA161EC31AF7:01}

伝来とありますが、法隆寺五重塔本塑像にそっくり!
法隆寺から流出したのでしょうか?
無指定でした






千体聖観音菩薩立像   12世紀
{E5AC3344-DADE-4539-B417-31355023BB79:01}
興福寺千体仏と呼ばれるらしいです
藤原氏奉納だそうです

はっきり言って、作風バッラバラ!(*^o^*)


その中でも、左から2番目や右から2番目あたりは、少し前の時代の平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩にお顔の雰囲気が似てるように思います

左から2番目
{60AEC60B-87F1-419E-BCFF-691CD94B1C06:01}


右から2番目
{F8409191-0EC1-4FA0-970C-B7984D5C7CB0:01}






こちらは
快慶作
重文  地蔵菩薩立像  13世紀
{941B6D2A-7674-4446-A7C8-5816FFF107C9:01}

快慶の柔らかく、凛とした雰囲気をよく感じることができる像でした



繊細な切金模様もよく残ってる!
{59E60497-7B65-40D4-881D-3BA77CF3E949:01}








法隆寺金堂灌頂幡
{A838078E-F80D-4602-93EF-9E603805665D:01}

ん?なんか、最近、奈良博で見たような気が…








今回の展示にはありませんでしたが

当麻曼荼羅   鎌倉時代
{B08D4D19-2115-4254-AAF9-9C3C1CD1F2C7:01}
どういう由来のある当麻曼荼羅なんでしょうね






こちらは、展示の最後にありました
交趾大亀香合
{0E06D8EA-09A4-454C-9E1C-4D343C8121CA:01}

香合としては、少し大ぶりでした

藤田傳三郎は、亡くなる直前に、ずっと欲しかったこの香合をようやく手に入れたそうです
でも、現物は見なかったとか…

現在の価格で、5億円相当だそうですよ



廃仏棄釈の嵐の中、日本の文化財を守る為に、自分の手で美術品を集めた
藤田傳三郎




すごーいお金持ちだったということが
よーくわかりました



ウチじゃ、一つも買えないもんね
家にあっても困るしね…


サントリー美術館のHP


(ここまでの画像は、サントリー美術館HPと図録よりとりました)








サントリー美術館は六本木ミッドタウンにありますが


こちらは同じ六本木で、有名人がたくさん住む六本木ヒルズ↓



{CC46F346-AC5D-4BFE-BC18-5853647F9584:01}



さらに近寄って

麓?から撮ると…




ジャーン!
{1BDBC4C3-2D84-400B-A774-6114FA53C3F1:01}

見上げると

クビがボキボキいう…




ヒルズの隣はテレ朝なんだよね


だから、



ドラえもんだらけ!
{358744ED-6C9E-415A-953F-2880A91509E2:01}

{27084A8E-8A4A-4578-9785-6AAC5D27A530:01}
あったまテッカテーカキラキラキラキラ




この、ヒルズのてっぺん、61階でお昼を食べました


奈良大時代の戦友と一緒です

彼女は、奈良大のあと、今は学芸員の資格を取るために頑張ってるの

フルタイムの仕事をしながら、
職場には大学の勉強が大変だなんて
一言も言わずに
黙々と頑張る人

奈良や勉強が本当に好きなんだなと感じます

中高年で大学に行く人とたくさん出会ってきましたが
彼女のように黙々と頑張る方を
尊敬しますキラキラ


なかには、世間に威張りたいだけの人もいますからね~(その動機の不純さは引きますけどね)





もう夏バテモードなので、和食、しかも一番シンプルなものです
{24059B3D-360B-4639-9DFB-DE3143ECB11F:01}

この量で充分でした


デザートもついてきました
{70333AFE-A968-42BF-9DEE-2FE05DBF95D1:01}






お店からの景色が抜群でした

↓写真の右に見えるのが東京タワー
左に目を移すと
東京駅方向から…東京スカイツリー
{CA3F4E48-3389-4EB4-BAD5-7730F2EE544F:01}



ほら、遠くの真ん中に、小さくスカイツリー(わかる?)
{0591DC1E-3494-496F-ABE8-B2F0260C665A:01}






さらに、北方向を見ると

真ん中の高いビルがミッドタウン
{DBE56D09-0744-4581-9770-B7D68B7D50EE:01}
ミッドタウンの中にサントリー美術館があるのです



実は、戦友と、ランチ割り箸➕シャンパンカクテルグラスしてから、サントリー美術館に行ったんですが

シャンパンで酔っぱらっちゃってね~
昼は酔うね~
酔いをさますのが大変だったわ~