紅葉の円成寺から阿弥陀如来の待つ岩船寺へ | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp



昨日の行程です


昨日の記事の
紅葉が美しい場所は……



円成寺紅葉紅葉紅葉でしたニコニコ
{07615D85-F6D9-447E-BE7C-815FD5D14236:01}





昨日のあの写真でわかる方がいるんですね~~

すごいです!



もみじもみじもみじもみじもみじ


昨日は、朝から雨が降り傘
残念でしたが

朝一番に円成寺に行きました


午前9時前にバスは
「忍辱山」に着きます
(手前の「円成寺入口」で降りないように…)


私達のほかには誰もいません


お寺の入口
{900AEF78-6437-4D4E-9D45-D8529982FCBB:01}



この額絵のような景色に入り込むと
{B857B038-BAE2-479B-97A9-F5A5AB1F291E:01}





なんと言うことでしょう
{A5C73C09-5EBB-41BC-BB7A-B597AF35F681:01}


美しい紅葉もみじもみじ
が展開します



この景色を独占
{5FD7548F-75A0-42C6-98F5-A94865A4FF04:01}



楼門を見上げる
{2E7B3A46-8494-4C2F-A72D-9A6AD3B25CC7:01}




池の向こうは

{2D829243-333A-4088-93F5-9CB3C090DD7F:01}
あれ?

なんか見えた?



紅葉と  わらび餅≧(´▽`)≦
{E736E2AC-832E-40D6-9AA0-969389F5842B:01}
素敵なコラボドキドキ





池の反対側に回り込み、楼門を見上げる
{F3AF0A7A-355C-4509-A8E7-2AA80F548EB8:01}
池のあちら側が西方浄土です
(阿弥陀堂で、阿弥陀如来がこちらを向いて坐っています)






お寺の中に入りますよ



多宝塔
{A153B4F7-616B-4AF5-BB9E-11BE080DECC0:01}

この多宝塔自体は最近の建築です




多宝塔の扉を開けるとガラスが張ってあるの……
風やほこりを防いでいるそうです

{D594A47C-3DD7-4732-8C06-A4A721E7C98B:01}

ガラスの反射で見えませんが

覗きこむための「道具」が置いてあって

それを使えば内部が良く見えました


そこには……

運慶作 大日如来坐像
{878D7239-BC68-44AE-B419-5F8CA7C85E27:01}

運慶26歳頃の作品で
みずみずしい作風です


この大日如来については、以前記事にしています
新しいお話なので、是非お読みください





重文 本堂(阿弥陀堂) 室町時代

{A30B0E2B-4723-4885-B5C0-DB76A895C21C:01}
こちらの阿弥陀如来が本尊です




重文  阿弥陀如来坐像  平安時代、1112年
{7A54CE35-E31D-4E67-8EBA-0C3510360F0D:01}
http://www.enjyouji.jp/index.html



なんか、↓こちらのボクを思い出してしまいました…(^◇^;)
{519EA61A-559B-4A36-9F26-ADD67FFF3873:01}


ボクは、日野の法界寺の阿弥陀如来
{97263C18-5F4D-4BEE-ABD8-1C34EFCEDAA4:01}


同じ阿弥陀如来坐像だし

どちらもポッチャリ系だしо(ж>▽<)y ☆



このお堂の内陣の右前の柱には、蓮台を持つ観音と幡蓋をかざす普賢菩薩、左前の柱には拱手する勢至菩薩が確認できました

4本の柱には二十五菩薩の絵が描かれているそうですが、
その中に迦陵頻伽も描かれているのがわかりました(右奥の柱の目の高さの所に、ニワトリの足みたいな迦陵頻伽が見てとれます)

……あれは二十五菩薩に含まれるの?(誰に聞いてるんですか!)

知ってる人、教えて~~!





そして、先ほどチェックした

わらび餅♪(≧▽≦)  のお店に入ります爆笑
{73C29D20-35AE-4339-9EC5-8503F7E551A1:01}




お店入口の
ちょっとした気遣いが素敵
{A924DEA9-F362-48B0-8560-CBABD3CCF736:01}




お抹茶とわらび餅
{9C17D630-7820-4E0F-8ADD-90B9CCFBF5C4:01}

まいうー!でした






ワープします!!


……ワープしたこちらはどこでしょう?
{B343FC0A-9A8B-4F8B-8718-BF773A27FB82:01}





ブログ、ツイッター、FBなどで、発信する人に与えられるバッジを受付でいただきました
{53B6E084-3841-42DE-913C-C9D9C26AB5CF:01}
この赤いふんどしの変な奴は、どちら様?
木津川のゆるキャラかなんかですか?


ここは
岩船寺
{58F4AD22-0D45-4A0D-83FB-6795386216D0:01}





重文 阿弥陀如来坐像


946年の銘記のある基準作です

定印を結んでます


これより前の時代の阿弥陀如来は転法輪印を結ぶのが伝統ですが

京都仁和寺阿弥陀三尊の阿弥陀如来、
清涼寺(棲霞寺)阿弥陀三尊の阿弥陀如来
(どちらも9世紀)では、
定印に変わります

定印に変わったことの意味するところは、
阿弥陀如来が密教的になったということで、

946年には、岩船寺で密教系の定印阿弥陀如来が作られました

(この先、浄土教が流行ると阿弥陀如来の印相は、来迎印になっていきます~~三千院とか思い出してね)




三重塔
{75794A79-C556-4014-BE85-C12AFB217C3D:01}

ここの、初層公開を狙って行ったわけです
が、



雨で公開中止~~えーんえーん


{FCD8891A-CD4C-4EDE-BB8C-AE2765D20D21:01}

なんと言うことでしょう



あ~あ、かなしいね~え~

か な  しい  ね~~りんご

(↑なんの歌だかわかる人……歳がバレますよ爆笑)



次、雨天決死隊の話に続きます
(そのあと、またちょっとブログお休みしますねm(_ _ )m)