雨天決行〜当尾の里石仏ウォーク | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp





さあ、雨のハイキングだよ滝汗
{495B093D-0E17-4731-AA18-A827282B0D26:01}




音符音符音符音符


前記事からの、続きです


雨が、止みません傘

「止まない雨はない」なんてウソだ~~っと思えるほど、
止まない!



岩船寺から浄瑠璃寺まで行くバスは、20分待たないと来ない

雨だし、う~~ん……

と、唸って考えていたら、


バス停脇の露店で座ってたおばあちゃんが

「歩いて20分!」と私達に声をかけてきた


=つまり、「歩きなさい!」という意味に聞こえました……



今回は、まあ2人だから怖くないし(前回単独行動の時は怖くて山路を走ったガーン)


「ま、なんとかなるさ!行こう!!


と、雨の中、ハイキングが始まりました!

(今まで傘をさして、ハイキングする経験はあったかなぁ……)

私もどうにかしてるが、この友人もまあすごいわにやり



出発‼︎


音符ハイキング前半

岩船寺から藪の中三体仏まで
{B90F76DC-2632-4087-901B-546BB1DA6E8B:01}






岩船寺前の車道から脇道に入り、下ります
{E8DD0E8B-F644-48E6-BF93-A758B25139B5:01}



この辺りの土は滑りやすいようです
{824B5E86-7986-470C-99B0-C65268383A4D:01}


いきなり、道標
{5742D876-42AC-4E41-9CCF-69FDD4A4D622:01}




一願不動
ここ、結構階段降りるんですけど、頑張りましたよ
{4287CB24-BFA9-4363-BDE1-895FE79561AF:01}
不動明王が浮き彫りになっているのが、わかりますか?



階段登り元の道に上がり、先に進む
{1806AFEA-3E2D-40C1-B13B-59281D098ACE:01}



鎌倉のハイキングコースかと錯覚しますね……



石の階段を下ります……結構長い
{083B5E59-A935-48EB-909D-3373AC026EEF:01}





今、大地震がおこって、この石が落ちてきたら潰される~~ガーンと思った!
{97AAB5EF-CCEE-47A9-A70B-D48CB2BB74C8:01}



階段を降り切ると道標
{36630EDC-F1B1-4AFF-A709-828EE3DAB987:01}


ちょっとだけ、浄瑠璃寺方向と反対側に行くと


眠り仏
{4CF29FFB-9E5A-4F76-9BC7-759287E44D71:01}



しーっ!  まだ寝てますよ!(*^o^*)
{D42EA751-6E1A-4DEF-98A2-A53C0866DF13:01}
すやすや、ねむねむ




その隣には、
わらいぼとけ
{BF6DBFEA-3611-4F33-90D6-0208E51E144E:01}


ありゃりゃ、斜めだ……
{C7BF23C7-DD48-4E54-B8A5-D5DC18371B95:01}
えへへへ(*^▽^*)



田んぼがひろがってます
{09D135C7-62C0-40E6-A470-06A03E722822:01}



浄瑠璃寺方向へ踵を返す
{B7D492A4-099B-4A0F-A25B-7AE85EDE8048:01}




突き当たりで道が右に曲がります
{6CA6F8C1-850B-440E-9B70-13DF7D0D2B1F:01}




曲がり角には
唐臼の壺
{E0E2D8C3-759E-4ED1-A7C9-2E1A7373E136:01}



隣の無人販売所には、フォックスフェイスが沢山売られてる!(この辺りで盛んに栽培されているようです)
{7253C319-D60E-42C4-9ED9-9B25CA313039:01}



そのまた隣には
阿弥陀如来と地蔵の看板
{A3FC988D-C4E3-4943-A6DE-EC42173DEF92:01}



阿弥陀如来
{525CF65E-E598-4D17-9F44-BE63701E52B9:01}


足元には、ほら、フォックスフェイスがお供えしてあります
{24F47178-22DD-413B-8F21-413313282A32:01}



阿弥陀如来の左側面には、斜めに
地蔵菩薩
{1AD8E2E7-FA96-41BD-8F4C-EAA853FBF886:01}
この角度では彫りづらかったでしょうに……でも、保存状態は良さそうですね



関西の土は、白くて雲母がキラキラしてます
{E59CACF0-3F38-4CC4-9C4F-6A931E599314:01}

赤い関東ローム層に慣れている私には、
いつもこの白っぽい土の色が新鮮なの




さて、進みます
{5936B570-AFA1-4D11-BAA2-CFF0644CD49D:01}


右手の↓この階段は何?
{3D884952-0AD6-4D2E-B551-C1CA985AF77A:01}



以前にも気になっていましたが、
立入禁止の紐が掛けられているの

でも、手水舎に掛けられている手ぬぐいは、今使われてる感じでした……こわ~い……
{99EE71C6-2B88-4524-9CDF-BDB6167FA9B4:01}



近寄らないことにして

先に進みます
{AE876CAC-6858-4C5B-B6F9-14D864ECEEB8:01}

人家が見えてきて、浄瑠璃寺も近くなってきた

{425A8920-AC6C-45FB-8A33-AB660FB8B283:01}


{DE939F65-6A2B-4FF6-9C93-2CEBE0567FFF:01}



カニ!↓
{28A3B60D-CAAF-4C17-A12B-F645A74C47D7:01}
必死にカニ歩き爆笑


浄瑠璃寺まであと400メートル!
{E9F52377-8831-43B1-B15F-D4C1BDF9541D:01}



あたご灯籠
{C0198D7A-B9B5-47B0-B23C-FE27C3EFD1D9:01}





藪の中三体仏
{ABED921B-8A73-46CE-A72C-2BAC4D63C249:01}

{56D247AB-EF27-4C00-BC99-DC01D5F7FC90:01}

{A62F060D-3D6C-46CB-B963-47DD62B8D8FB:01}




……と、ここで浄瑠璃寺に行ってしまってもよかったんだけど、


なにしろ好奇心強い2人なので
もちょっと探検することにしました




音符ハイキング後半
藪の中三体仏から~大門石仏群~大門仏谷の磨崖仏へ
{EC7B1D89-69B1-43CA-B36B-0FAF24E01EEC:01}

2人ともこちら側は初めてです



歩き出して数分で、
首切り地蔵ガーン
{721C7CDD-CAD9-498B-8193-90329EA9A63D:01}
名前がこわいよ



先に進みます


田舎の景色が展開してます
{C9B1B3D2-14D6-4438-9CA8-42482A3D7D7D:01}



↓このあたりなんて、私の家の近所みたい(田舎か)
{C6C37D6A-A018-4FC6-B77B-BC4F26520C61:01}




友人は、小柄なのに機動力あって、
どんどん行っちゃうわ~

まってー!ヽ(゜▽、゜)ノ
{FB1180EF-2846-4553-8F39-F403DD6E341C:01}





寂れたお社が左手に見えてきました

藤原氏ゆかりの春日神社…らしい
{B55D8A12-A80B-4B5B-BD9E-6DCA72CD3664:01}


その前には
大門石仏群
{410C0181-0CD4-4E49-A72B-891FE1BE3C12:01}

この雰囲気に
私、ちょっとビビり始めてます
{F3B49E5A-6EC6-4AEF-AA06-BC69E710A6ED:01}




人家が見えてきた


{6A94E3AA-5A5F-49F9-9256-2CCC4D2F3DA1:01}




こんなところに集落が!
{651636F4-A6EC-468D-B72A-3BC99346E5A6:01}

{AD5AC228-3E88-4F16-AA07-5121D8B359CB:01}



人家があってホッとする間もなく、また山道になる……びっくり


{27B0E63E-3823-4479-94C8-40A4367105A3:01}


先の展開が見えず、
スリリングでした


{18A43115-E44C-48DE-9E1A-1BEC1A7F8D17:01}

道はくねくねと続き、下り続けます……


{AECD0B65-4968-44A1-84A6-8DDA2792905A:01}

ようやく谷のような地形が見えてきて
道標も出てきました

{8E45C649-2482-4898-B821-DD46BB629968:01}


あと一息!
{8C70298F-AE5B-483A-904A-146B385DDBEE:01}



看板がありました
{9E386403-E843-4724-9B03-6F78857C11EE:01}



どこ?
{09C92340-D879-4B3B-88A2-E6D47F121582:01}



谷の向こうにみえた!

大門仏谷  磨崖仏
{F7C3EE7C-F6CC-46BE-B060-85B8DC32D8E0:01}

{912AABFA-C939-4CE7-B224-F350DC4ACE00:01}
あそこまで行くルートがなくなり、こちら側から拝むしかないんですって!


音符音符音符音符


字数が多く、これ以上書けないようなので

浄瑠璃寺と奈良市内のことは

次の記事に続きます( ̄▽+ ̄*)ひえ~
(次回、しばらく先になりますキョロキョロごめんなさい)