EK9 シビック 電装修理 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様コンニチハ('ω')ノ

 

 

 

梅雨明けたって言ってたのに

全然雨ばっかりで明けた感ゼロな毎日で

ございます。

 

しかも微妙に温度も高いので

湿気だらけですね。

 

時間が無くて焦っていて雨の晴れ間に

塗装したら思いっきりかぶってしまい

やりなおしになり結局時間が

倍以上かかってしまったオイラです(´・ω・`)

 

 

 

焦りは禁物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はEK9シビックの

電装の修理作業です。

 

 

 

事の始まりは

ヒューズが飛びまくると言う事で修理入庫しました。

 

 

どうもイルミ系やイグニッション系からのヒューズが

飛ぶみたいで社外のメーターとナビも動かず。

 

 

純正のメーターや純正装備品の電装は作動します。

エアコンも問題なく作動します。

 

なので後からつけていった電装品に何か

問題があるか、その接続に問題ありそうですね。

 

試しに室内にあるヒューズBOXを確認したら

3個ほど飛んでおりました。

ヒューズ新品を差し込んだ瞬間に切れます。

 

何かしらがショートしている可能性大ですね。

 

作業前に確認していますが

後付けした電装品は全てDIY作業だそうです。

嫌な予感しますね(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

EK9の室内ヒューズBOXはここにあります。

小物入れを外すとこんな感じに見えます。

 

この時点でヒューズから電源取りの配線とか

何やらの配線でごちゃってます。

 

 

ステアリング下のカバーを外したところ

 

 

これはヤバい!

もう配線が渦巻いてますがな(;゚Д゚)

 

画像ではわかりづらいですが

無駄配線(無駄な分岐や繋がってない配線)がたくさんあります。

 

素人DIYに多く見られるパターンですけど

最近ではプロでもこういった仕上がりをするところも

あるそうですね。

どことは言いませんが黄色とバックはこんなん多いです。

有名なショップさんでもこういった仕事してるとこも

あるんだよなぁ…

 

ブログでも何回も言ってますが

こういった取り回しの配線や雪像は非常に危険です。

 

最悪燃えますよ!(; ・`д・´)

 


ここらも怪しいけど

とりまここは置いておいてナビの方を

バラしてみます。

 

 

 

 

案の定、ナビの配線もヤバい事に。

 

アースの取り方とかステーの隙間に挟んであるだけとか

配線が短くて突っ張って切れそうなのがたくさん。

 

 

これで大体の室内配線の後付け電装品の

配線が見えてきました。

 

こっから配線を1つ1つ通電やショートなどを調べていきます。

 

って書くと簡単だけど

地味で時間がかかる作業です。

 

 

 

 

 


ショート箇所①

 

 

ナビ奥の配線がボディの鉄のステー?ブラケット?に

接触しておりショートしていました。

 

しかも2ヶ所。

 

1ヶ所はギボシ端子が外れてしまい、それが接触。

 

もう1ヶ所はギボシ端子のカバー(絶縁カバー)がずれていて

中のギボシ端子が接触しておりました。

 

見てわかる通りナビを取り付ける際に配線がパンパンで

押し込んでありましたので

その取り付けの際にギボシが外れたりカバーがずれたんだと

思います。

人為的ミスですね。

 

 

 

 

 

ショート箇所②

 

ちょっとうまく画像を撮れなかったんで

わからないと思いますが配線が端子から外れており

裸になった配線がボディに接触しておりました。

 

ここも無理やり配線を押し込んだことにより

端子から抜けてしまったと思います。

簡単に抜けるところでもないので

かなり無理やり押し込んでいるかと思います。

 

 

 

 

ショート箇所?④

 

ここは特にショートはしていないと思いますが

配線がちぎれていました。

見た感じアース線かと思います。

要はアースが落ちていなかったと思います。

 

 

 

 

その他⑤

 

ナビのアンテナ配線の端子です。

ここも無理やり押し込んだせいで変な取り回しをしていた

アンテナ配線が引っ張られ端子根元から抜けていました。

せっかく買ったばかりのナビもこれではダメですね。

 

もちろんここもなおします。

 

 

結果ショート箇所3ヶ所、配線抜け2ヶ所、

端子破壊箇所2ヶ所などを発見して

簡易的にそこだけなおしてみたらヒューズは飛ばなくなりました。

 

これでショートは改善させれたと思います。

 

これも書いちゃうと簡単ですが

膨大な時間を費やしております。

付きっ切りではなかったけど

2~3日は配線いぢってたかなw

 

 

 

こういった作業は時間がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

原因が判明しましたので

配線を直しつつ無駄配線を取り除いていきます。

 

配線の接続方法もほとんど変えます。

いくつもあるヒューズからの電源取りも全て

撤去します。

 

 

ここから更に時間はかかりますねww

 

 

 

ナビ裏

 

ほとんどの配線をなおしました。

ワンタッチでとれる電源割り込まし?も

何個もついていましたので全て撤去しハンダ接続に

変更してます。

アース線もまとめ、確実にボディにボルト留めして

おります。

 

 

 

ステアリング下

 

 

ここはかなりハードでした。

ここもほどんどの配線を処理しています。

ヒューズからの電源取りも撤去してます。

 

後は画像にはありませんが

社外メーター(デフィ)の配線も全てやりなおして

おります。

 

 

 

無駄配線

 

 

無駄になった配線や使っていなかった配線です。

 

 

けっこうな量ですね( ゚Д゚)

 

 

これだけ出ました。

ヒューズも多く外しました。

一本の配線にヒューズ2~3個繋がっていたり

意味不明配線もありましたので

そんなんも全てなおしております。

 

 

 

 

 

完成('◇')ゞ

 

 

メーターからナビ、全ての電装品が作動しています。

もちろんヒューズ飛びも皆無です(*^^)v

 

 

 

 

ETC・シガー電源などはグローブBOX内に収納しました。

 

こういった物がコンソール横とかに貼り付けてありましたので

かなりスッキリしました。

個人的にはコンソール横には何もつけたくありませんね。

 

 


 

なんでこれもコンソール横にあったデフィの

コントロールユニットもセンターの小物入れ上部に移設。

その下にスマホに接続させるハーネスを出して纏めて

おります。

 

うちは偶然ここに付けましたが

EK9でデフィ付けてる方、ここにユニット付けてるの

多いですね。定番位置なんですかね。

 

 

 

 

これにて作業は全て完了。

 

車はバッチリ快調です('◇')ゞ

 

 

配線処理や電装装着って手軽感あるけど

けっこうセンスや技術が問われるところ。

 

今回みたいに適当配線とかだと

マジで車燃えてしまうので

面倒臭がらずきちんと配線処理しましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ