夫婦げんかは免疫を下げる | あなたの強みを活かしてママだけで終わらない!人生をもっと豊かにする♡幸せビジネスのすすめ方

あなたの強みを活かしてママだけで終わらない!人生をもっと豊かにする♡幸せビジネスのすすめ方

アドラー心理学の子育て講座を10年1500名様にお伝えしてきました!

そこで気づいたママたちのパワーと強み!

今は気づいていないだけの強みを見つけ、
活かして自分の人生を豊かにしていく
ビジネスサポートをしています❤️

 

 

選ぶほど、自由に軽くなっていく!山本なつこです。

 

 

 

先日、自分の誕生日からお盆明けくらいまで、ちょっと重かったんですよね。

 

 

 

その中で、ささいなことで夫婦ゲンカとかもしたりしてね。

で、強烈に思ったことがあるんです。

 

 

夫婦ゲンカは免疫を下げる」って(笑

 

 

 

 

 

 

ありませんか?

 

思い出して、イライラして呼吸が浅くなる。

 

思い出して、考え込んでモヤモヤする。

 

思い出して、妄想して眠りが浅い。

 

思い出して、ため息が出る。

 

思い出して、子どもにもイライラしだす。

 

一緒にいても話したくないから、黙って過ごす。

 

一緒にいて笑わなくなる。

 

 

 

 

 

ケンカすると意地を張って、「なんでわたしが?」の勝ち負けが出てきて、相手の出方を待つ。みたいになることない??

 

 

 

で、イヤな雰囲気が続くの、いつ終わるかわからないまま。。。。

 

 

これさ、健康にいいわけないよねぇ。

 

 

 

 

 

 

わたしもその時、腹立つから自分から選ばないことにしたんだけども、もうボディが教えてくれてるのよ。

 

 

 

これ、やばいと思うよ。って(笑

 

 

 

 

夫婦仲がっていうよりも、「私のボディがヤバい」って感じに尽きる。

 

 

これは初めての気づきだったの。

 

 

いつもなら、このボディへのダメージより、相手へのイラ立ちとか私は悪くない証明とか、そういう終わらせかたの方に気を取られてたんだけど、

 

 

もう、それより「ボディが悲鳴をあげている」という実感よ。

 

 

 

 

で、これを続けたら、というかもうあと1日で、

多分わたしは体調を崩す、という選択をするんだろうと思った。

 

 

 

ほら、体を使って証明しようとする時ってあるじゃない?

 

 

こんなことになったのは、あなたのせいだ!とか

 

心配させようとか、誰かを癒そうとか、誰かを許そうとか、

 

これを使ってなにかを証明しようとするような感じ。

 

 

 

 

わたしのボディはとても優秀なので、それをちゃんと教えてくれていてね。

 

 

 

あ、もうこのケンカ、やめよ。って思ったの(笑

 

 

 

わたしのボディのために。

 

この方法じゃないやり方をしよう。って。

 

 

 

 

 

だからとりあえず、ケンカを終わらせてボディを安心させてあげた。

 

 

そしたら次の日、スッキリ(笑

 

夫婦仲よりも、ボディが喜ぶことが嬉しかった(実は納得いってなくてもさww)

深く息が吸えて、笑えて、話せる。

 

 

 

重さを選んだのは私だったけど、

 

軽さを選ぶのもやっぱり私で、

 

この状況で相手どうこうよりも、ボディのために自分の意思を変えて動いたのは初めてだった。

 

 

 

 

 

ケンカする時って、意外と多いと思うんです。

 

 

自分のボディを痛めつけるしかない、という選択。

 

 

 

 

息苦しい、息が吸えない、笑えない、でもやめない。仕方ない。

 

みたいな思考に縛られて、動けなくなって選べなくなる。

 

 

思考が言う通り、じゃあこうするしかないよね!!みたいなやり方。

 

 

 

気づかないと、ほんとに体を壊す。

 

今回、わたしは自分のボディのために、ケンカをやめましたwww

 

 

 

 

思考はエンドレスで、こうしろああしろって言うと思う。

 

 

私は悪くないんだから。

 

相手がこうしたら、こうしよう。

 

どっちが勝つのか、どうしたらわからせられるのか。

 

 

 

 

これ、正しそうに見えるし、論理的に見えるけど、あなたの大事な体のことは度外視なんです。

 

 

あなたの体の悲鳴は無視する計画なんです。

 

あなたを作ってる体のことを、計算に入れてない。

ただのストーリー。

 

 

このただの思考のストーリのために、どれだけ体に無理をさせてきたんだろうね。

 

 

 

これが聞こえてくると、子どもたちもきっと、体の声を無視して頑張り続けるなんてことをしなくてすむのにね。って思ったよ。

 

 

 

 

 

さぁ!9月からあなたと話すと相手が軽くなる!!という講座をするよ!

オンラインで録画もありなので、都合の悪い日も安心!

お仕事で人の話を聞く人も、普段から子どもの話をきくときに迷っちゃう人も、

相手に振り回されない、そんないろんな角度一緒に見つけよう!

 

18_yzm4ymq4ntazmmq5y

【激変!】相手が軽くなる話し方講座